とうとう壊れてしまいました。
ノルディカNR981
なんと23シーズン履き続けました。
忘れもしないカルガリーオリンピックが開催された1988年。
僕はその1シーズン、八方尾根のゲレンデ食堂兼ロッジで住み込みのバイトしました。
毎日、毎日、
起床-仕事-朝食-スキー-1回目昼食-仕事-2回目昼食-スキー-仕事-夕食-仕事-寝る。
の繰り返し。
3月に開かれるリーゼンスラローム大会で完走するため、とにかく少しの休憩時間でも滑りまくってました。
スキーブームのまっただ中で、ゲレンデもバイト先の食堂も今からは想像できないくらい混んで忙しかったです。
今、思うと別世界だったなあ。
考えることは、滑る事、寝ることと、いかにカレーライスを早くお客さんに出すかという事だけ。
実にシンプルでプリミティブな生活。
その1シーズンで板もブーツもはきつぶしてしまい、稼いだバイト代で買った、その時のブーツです。
結局プラスマイナス0になった覚えがあります。
その後バイトの思い出と共にずっと履いてきたNR981。
ついに23シーズン目で終わりました。
今までご苦労さんでした。
でも困ったな。
スキー用品って、サッカー用品とゼロが一つ違うんですよね。
年に1、2回しか行かないのにとても手が出ません。
ついにレンタルスキー生活だな。
ノルディカNR981
なんと23シーズン履き続けました。
忘れもしないカルガリーオリンピックが開催された1988年。
僕はその1シーズン、八方尾根のゲレンデ食堂兼ロッジで住み込みのバイトしました。
毎日、毎日、
起床-仕事-朝食-スキー-1回目昼食-仕事-2回目昼食-スキー-仕事-夕食-仕事-寝る。
の繰り返し。
3月に開かれるリーゼンスラローム大会で完走するため、とにかく少しの休憩時間でも滑りまくってました。
スキーブームのまっただ中で、ゲレンデもバイト先の食堂も今からは想像できないくらい混んで忙しかったです。
今、思うと別世界だったなあ。
考えることは、滑る事、寝ることと、いかにカレーライスを早くお客さんに出すかという事だけ。
実にシンプルでプリミティブな生活。
その1シーズンで板もブーツもはきつぶしてしまい、稼いだバイト代で買った、その時のブーツです。
結局プラスマイナス0になった覚えがあります。
その後バイトの思い出と共にずっと履いてきたNR981。
ついに23シーズン目で終わりました。
今までご苦労さんでした。
でも困ったな。
スキー用品って、サッカー用品とゼロが一つ違うんですよね。
年に1、2回しか行かないのにとても手が出ません。
ついにレンタルスキー生活だな。