緊急事態宣言も解除されて
気候も暑くなってきましたね。
アイスコーヒーの季節がやってきました!
ホットはドリップされている方でも
アイスコーヒーは
よくスーパーなどでも
ペットボトル入りのアイスコーヒーを飲まれている方も
多いと思います。
なんとなくうまく淹れられないと
思っている方も、
今年は、レギュラーコーヒーで
香り高い風味豊かなアイスコーヒーに
チャレンジされてはいかがでしょうか?
実は
とっても簡単に
水出しコーヒーが出来ちゃいます!
毎年ご案内しています
家庭で簡単に楽しめる
水出しコーヒージャグは
今年も販売を開始しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/a96ca249d2e89c11ffd26e4e4aba9abf.jpg)
こちらから
リニューアルして
販売価格が1300円になっています。
とりあえず
今ある器具でも美味しい水出しコーヒーができます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/997f60feb865624d5c49be7a644e6553.jpg)
コーヒーサーバーに
コーヒー粉をいれます。
使うコーヒー豆は基本的には
ホットと同じ量で大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/34f50bf8d61ac12ca3a2431079c4a0d1.jpg)
そこに水を入れて
しっかりかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/921c407a2213318bdbdd9f7c7bed46e7.jpg)
冷蔵庫で6時間保管します!
時間は目安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/e3d760820a7100fe69d119e29d5f014e.jpg)
時間がたったら
ドリッパーとペーパーを準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/f83974593e75231003026e7dd6ca3b9d.jpg)
粉が沈殿していますので
注ぐ前にしっかり混ぜで注ぎます。
混ぜながら注ぐイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/424424e4a3b615eca73144f21b80ede9.jpg)
粉をペーパーフィルターで濾し取って出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/3d8255f14501473882d63075bf2cb16d.jpg)
注ぐグラスを冷凍庫で冷やしておくと
一段と美味しく感じます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/cbcc84b2383f844b3826acc049eef209.jpg)
出来上がりです!
今年のアイスコーヒー豆
極深煎り
「アイスブレンド2020」
も販売を開始しています!
こちらから
色々なコーヒーで夏も水出しで楽しんでくださいね。
1、2杯分ぐらいだと
味わいが出にくいので
3杯以上がおすすめです!
2、3日中の飲み切ってくださいね。
気候も暑くなってきましたね。
アイスコーヒーの季節がやってきました!
ホットはドリップされている方でも
アイスコーヒーは
よくスーパーなどでも
ペットボトル入りのアイスコーヒーを飲まれている方も
多いと思います。
なんとなくうまく淹れられないと
思っている方も、
今年は、レギュラーコーヒーで
香り高い風味豊かなアイスコーヒーに
チャレンジされてはいかがでしょうか?
実は
とっても簡単に
水出しコーヒーが出来ちゃいます!
毎年ご案内しています
家庭で簡単に楽しめる
水出しコーヒージャグは
今年も販売を開始しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/a96ca249d2e89c11ffd26e4e4aba9abf.jpg)
こちらから
リニューアルして
販売価格が1300円になっています。
とりあえず
今ある器具でも美味しい水出しコーヒーができます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/997f60feb865624d5c49be7a644e6553.jpg)
コーヒーサーバーに
コーヒー粉をいれます。
使うコーヒー豆は基本的には
ホットと同じ量で大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/34f50bf8d61ac12ca3a2431079c4a0d1.jpg)
そこに水を入れて
しっかりかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/921c407a2213318bdbdd9f7c7bed46e7.jpg)
冷蔵庫で6時間保管します!
時間は目安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/e3d760820a7100fe69d119e29d5f014e.jpg)
時間がたったら
ドリッパーとペーパーを準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/f83974593e75231003026e7dd6ca3b9d.jpg)
粉が沈殿していますので
注ぐ前にしっかり混ぜで注ぎます。
混ぜながら注ぐイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/424424e4a3b615eca73144f21b80ede9.jpg)
粉をペーパーフィルターで濾し取って出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/3d8255f14501473882d63075bf2cb16d.jpg)
注ぐグラスを冷凍庫で冷やしておくと
一段と美味しく感じます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/cbcc84b2383f844b3826acc049eef209.jpg)
出来上がりです!
今年のアイスコーヒー豆
極深煎り
「アイスブレンド2020」
も販売を開始しています!
こちらから
色々なコーヒーで夏も水出しで楽しんでくださいね。
1、2杯分ぐらいだと
味わいが出にくいので
3杯以上がおすすめです!
2、3日中の飲み切ってくださいね。