5月18日、9時発KTXで慶州に出発。一般席は10時過ぎしかないというので
特室(トクシルーグリン車相当)にする。プラス2万ウオンと比較的安価なので
時間のロスがないメリットも含めて決断。定時出発、到着も時間通り。
乗車時と違う出入り口から降りようとして、そこにあった水の自販機に
特室の乗客は無料とありました。(道理で周りの乗客の多くがお水のペットボトルを持って
いたわけだ!)丁度喉が乾いていたので1本いただこうとボタンを押しても出てきません!オットケ?
よくよく見ると매진(売り切れ)^^;
KTX乗車まではスムーズに行きましたが、出がけからどんよりしていたお天気
大田(テジョン)を過ぎたあたりからポツポツ来はじめ、新慶州駅到着、バスに
乗り継いで市内へ入る頃には傘なしでは歩けなくなりました。
なので今日は古墳群の回りを散策し、焼きたて熱々のフアンナムパンを
味わってみるにとどめ、部屋でマッタリ過ごして居ます。こんなのんびりムードで
今回の目的石窟庵・慶州博物館・良洞村に行けるか心配です^^;
今日の宿は、公式チングがハナヨ旅で利用した韓屋のゲストハウス。
運良く空き部屋があり当日の予約でもOKでした。
こんな冒険は、チングが一緒の時は無責任過ぎて出来ません^^;
こんな部屋です↓ 韓屋ゲストハウスというと、共用が多いフアジャンシル(トイレ・シャ
ワー室)が各部屋専用で付いてます^^