韓国人と話していると「등산 갔다 왔다(登山に行ってきた)」と云った話が、たまに
出ます。
ちょいとそこまで行ってきたといった風情で話されるのですが、登山ってそんな簡単に
行けるの?と疑問でした。韓国人とお付き合いが出来ていくうちに分かりましたが、
市内あちこちに小高い所がたくさんあって、ちょっと裏山に散歩に出る時も「등산 갔다
올게」と出かけていったりするようです。
今朝そんな感じに登山に行きました^^;
朝食時、下宿のセスクシが『今日は何するの?』と聞いてきたので『今日は休む日に
したけど、ちょっとソガン大学へ行って、先週蕾だった花が咲いたかどうかみてくる積り』
だというと、一緒に行こうということになりました。
その結果私は大学構内を散歩のつもりが、構内にある老姑山(ノコサン)に登り、近隣
住民の運動公園にも指定されている山の周回散策路を、ぐるぐる歩くつもりのセスクシ
に山頂(?)まで付き合う羽目に~~。
ズンズン歩くセスクシ
低いですが普段運動0の私には~~、一度登って降りてで降参でした^^;
先週堅い蕾だったサンシュユはほぼ満開、運動場の脇にしかなかった梅はあちこちに
見つけました。
山の中に有ったこの花は、何でしょう?セスクシも知らないそうですが・・・
韓国の山の中はまだ茶色のまま。遠くにかすかに色づいてる植え込みを見つけて、近寄ったら
ケナリ(連翹)でした。
大学の校庭にチンダルレも1本だけ咲いていました。
チンダルレの前に咲くと云う木蓮はまだ固い蕾でした。来週あたりかと思われますが
来韓以来ずっと温かかったソウルの気温は、明日辺りから寒くなるそうです。