10月26日ソウル滞在2日目です。今日は渡韓前に連絡を取り合ったチングと
お昼を一緒にとることになっています。場所は城北洞の下端で冷カルグッスを
希望して見ましたが、却下されました。彼女は娘さんの一人息子の朝の登校と
帰宅後のお世話を引き受けていて、平日はほぼ娘さんのアパートのある3号線
母岳チェ駅近辺から離れられないようです。
代わりに行くことになったのは母岳チェからは歩いても10分程度、西大門の
とあるメミルクッス店ですが、約束の前にちょっと明洞へ。
用事というのは円からウォンへの両替です。昨日空港のレートは10.1でした。
空港よりは市中の両替所の方がレートが良いはずですから、空港では両替を
しないでおいたので、チングに会う前に両替を済ませておこうと思います。
長い滞在の時は、レートの変動が激しい時など少しずつ替えるのですが、今回は
短い旅行なので何度も両替に時間をとられたくないので、一気に替えました。
レートは1083でした。1万円につき7000ウォン程の違いがあります。
明洞から西大門へはバスにします。下宿から明洞迄は、地下鉄2号線で乙支路
イックで降り、歩いて明洞迄きました。
駅を出て30分以内にバスに乗り換えれば無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/50b6512e684553b6d7c631e4ddc56acc.jpg)
メミルクッス店は有名店だそうですが、12時前なので混むこともなく無事
席につけました。注文は私がメミルクッスでチングはマンドックッ、それと
メミルジョンを半分ずつ。注文を済ませたら、まずは近況を交歓し合いお土産を
ご披露。地元デパート調達のチョコクッキーを少しと、成田空港で日本的な
記念品ポイ物をと探して見つけた布製の香合。
香合は折り合わせた口を開くと、中には匂い袋が入っています。持ち歩きできる
サイズなので、旅行時の装身具入れにも利用できそうだと説明すると、おしゃれな
チングがすごく喜んでくれました。
食後は秋の市場見学、西大門にあるヨンチョン市場を独立門公園方面へ抜けがてら
韓国の実り秋を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/a7eeb2cba9225cb2c6d4ae9f63bd35bf.jpg)
秋の市場は葉物が多い春とは違い、根菜類が多いですね。色彩的には今一ですが
しっかり体に良さそうな食べ物たちでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/07bda05e8276ae022ca64b8f9aa36e21.jpg)
椎茸400g 2900ウォン(約268円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/899371d0e886490ac78f64ae672fdc2c.jpg)
つるにんじん 一袋5000ウォン(約462円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/37a07b0f953878d34d24b61dfef45515.jpg)
生姜 一キロ3500ウォン(約323円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/538155ba9ee5c1ae9f688930bff3cc8e.jpg)
リンゴ 一山5000ウォン(約462円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/bd4ce951df5039c5b49e3fe905c78bfa.jpg)
出口の角にあるトッポッキ屋さん、40年伝統の味が評判を呼んでTVの
取材を受け大評判で、お年を召した店主夫婦は朝早くからお店を開け
休む間もなく働いて死にそうだとか!
体を壊しては元も子もないからゆっくり開けて営業時間を短くすれば良いのに
というと、お金に大して欲が大きいから駄目だとのこと。
市場で物を売る人の中には、必ず下拵えをしながらの人もいてひと手間省けて
楽ちんそうです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/227c8218855f592896839170231ab9f0.jpg)
サツマイモの蔓と皮剥きをするアジュモ二
(続く)
お昼を一緒にとることになっています。場所は城北洞の下端で冷カルグッスを
希望して見ましたが、却下されました。彼女は娘さんの一人息子の朝の登校と
帰宅後のお世話を引き受けていて、平日はほぼ娘さんのアパートのある3号線
母岳チェ駅近辺から離れられないようです。
代わりに行くことになったのは母岳チェからは歩いても10分程度、西大門の
とあるメミルクッス店ですが、約束の前にちょっと明洞へ。
用事というのは円からウォンへの両替です。昨日空港のレートは10.1でした。
空港よりは市中の両替所の方がレートが良いはずですから、空港では両替を
しないでおいたので、チングに会う前に両替を済ませておこうと思います。
長い滞在の時は、レートの変動が激しい時など少しずつ替えるのですが、今回は
短い旅行なので何度も両替に時間をとられたくないので、一気に替えました。
レートは1083でした。1万円につき7000ウォン程の違いがあります。
明洞から西大門へはバスにします。下宿から明洞迄は、地下鉄2号線で乙支路
イックで降り、歩いて明洞迄きました。
駅を出て30分以内にバスに乗り換えれば無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/50b6512e684553b6d7c631e4ddc56acc.jpg)
メミルクッス店は有名店だそうですが、12時前なので混むこともなく無事
席につけました。注文は私がメミルクッスでチングはマンドックッ、それと
メミルジョンを半分ずつ。注文を済ませたら、まずは近況を交歓し合いお土産を
ご披露。地元デパート調達のチョコクッキーを少しと、成田空港で日本的な
記念品ポイ物をと探して見つけた布製の香合。
香合は折り合わせた口を開くと、中には匂い袋が入っています。持ち歩きできる
サイズなので、旅行時の装身具入れにも利用できそうだと説明すると、おしゃれな
チングがすごく喜んでくれました。
食後は秋の市場見学、西大門にあるヨンチョン市場を独立門公園方面へ抜けがてら
韓国の実り秋を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/a7eeb2cba9225cb2c6d4ae9f63bd35bf.jpg)
秋の市場は葉物が多い春とは違い、根菜類が多いですね。色彩的には今一ですが
しっかり体に良さそうな食べ物たちでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/07bda05e8276ae022ca64b8f9aa36e21.jpg)
椎茸400g 2900ウォン(約268円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/899371d0e886490ac78f64ae672fdc2c.jpg)
つるにんじん 一袋5000ウォン(約462円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/37a07b0f953878d34d24b61dfef45515.jpg)
生姜 一キロ3500ウォン(約323円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/538155ba9ee5c1ae9f688930bff3cc8e.jpg)
リンゴ 一山5000ウォン(約462円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/bd4ce951df5039c5b49e3fe905c78bfa.jpg)
出口の角にあるトッポッキ屋さん、40年伝統の味が評判を呼んでTVの
取材を受け大評判で、お年を召した店主夫婦は朝早くからお店を開け
休む間もなく働いて死にそうだとか!
体を壊しては元も子もないからゆっくり開けて営業時間を短くすれば良いのに
というと、お金に大して欲が大きいから駄目だとのこと。
市場で物を売る人の中には、必ず下拵えをしながらの人もいてひと手間省けて
楽ちんそうです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/227c8218855f592896839170231ab9f0.jpg)
サツマイモの蔓と皮剥きをするアジュモ二
(続く)