名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

面白いのに「笑えない」!? コミック「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」

2019-05-02 | 書籍コーナー
転生先の超ホワイト企業と転生前の超ブラック企業の対比が面白いのだが、描かれているブラック企業がシビアでリアルなこともあってか「笑えない」という感想もあったりするようだ。ご自身が働いている環境がホワイトかブラックかによってそれぞれ感想も異なるかもしれない。 興味のある方、お読みになってみてはいかがだろうか➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なし崩し的な労働供給の拡大は賃上げ・物価上昇を阻害する

2019-05-02 | 労働ニュース
外国人労働者の増加を出身国別に見ると、増加が著しいのはベトナムからの労働者で、2013年は4万人に過ぎなかったのに対し、5年後の2018年には32万人に急増している。在留資格別に見ると、技能実習が2013年の14万人から2018年には31万人に増えたほか、留学が10万人から30万人に増えるなど、ややなし崩し的に外国人労働者が拡大してきた状況がうかがえる。➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人が増える日本で起こりうる犯罪リスクとは

2019-05-02 | 労働ニュース
2020年の東京五輪や、外国人労働者を増やす「改正入管法」が施行されたことで、日本では人の出入りが活発になります。その時、どういうリスクが考えられるのでしょうか。「もちろん、日本人による犯罪が最も多いのですが」と前置きした上で、元神奈川県警本部刑事・小川泰平が解説➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW10連休は迷惑?日給制で働く人の叫び「社会格差を浮き彫りにした政府を許さない」

2019-05-02 | 労働ニュース
「公務員と大企業で働く人に有利。君たちに奉仕するために私は連休中も働くよ」
運輸業で派遣社員として働く60代女性は、「休みばかり入れられると、月の稼働日数が少なくなり生活が苦しくなる」と不満を漏らす。新天皇即位に際し、急ごしらえで10連休を決めた政府に対しては、➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする