『アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~』(光文社)という本があります。イギリス人ジャーナリストのジェームズ・ブラッドワース氏が2016年から2017年にかけ、Amazonの倉庫作業員、訪問介護士、自動車保険のコールセンターのオペレーター、Uberのドライバーという仕事に就き、イギリスの低賃金労働者の実態を探った"潜入ルポ”です。
ゴールデンウィークに気楽な気分で読むには不向きというか、むしろ読み進むごとに鬱々とした気分にさせられる内容ですが、令和の時代の労働のあり方を考えるには、ぜひ読んでおくべき本だと思います。
私はこれを読んで、昭和48年に出版された『自動車絶望工場』を思い出しました。こちらは、ルポライターの鎌田慧氏がトヨタの本社工場に6ヶ月間契約の期間工として潜入し、過酷な労働の体験を書き綴った名作ルポです。
45年以上も前の高度経済成長期まっただなかの話ですから、時代は大きく変わっています。しかし『自動車絶望工場』と『アマゾンの倉庫で~』で描かれる労働者の苦境はよく似ていて、かつ問題は以前よりも複雑化していることがわかります⇒続きはコチラ・・・・
ゴールデンウィークに気楽な気分で読むには不向きというか、むしろ読み進むごとに鬱々とした気分にさせられる内容ですが、令和の時代の労働のあり方を考えるには、ぜひ読んでおくべき本だと思います。
私はこれを読んで、昭和48年に出版された『自動車絶望工場』を思い出しました。こちらは、ルポライターの鎌田慧氏がトヨタの本社工場に6ヶ月間契約の期間工として潜入し、過酷な労働の体験を書き綴った名作ルポです。
45年以上も前の高度経済成長期まっただなかの話ですから、時代は大きく変わっています。しかし『自動車絶望工場』と『アマゾンの倉庫で~』で描かれる労働者の苦境はよく似ていて、かつ問題は以前よりも複雑化していることがわかります⇒続きはコチラ・・・・