とうとう明日が演奏会になりました。
演奏会の前日というのは色々ありますが、今回はぎりぎりまで練習に練習を重ねるタイプです。
鳥の鳴き声をまねているので本当にリズムが複雑なのと、同時にたくさんの音を弾かなくてはならないので、頭と手が追いつくまで何度何度も弾いてもまだまだ入らないような難しさがあります。
ただ、響きはすてきなので、本当に幸せです。
「どんぐりころころ」を先週の土曜日演奏していましたがそれから一週間別なメシアンの世界にどっぷりはまって本当に変化があって楽しいです。
さて、全ての楽譜の資料を昨日で提示しましたが、音源も本日の第一巻第一曲「キバシガラス」をもって終わります。
実はこれは一番耳にハードな曲なので、ご紹介を最後に持ってまいりました。
私のホームページ一番下に置きましたので、クリックして聴いて頂ければ幸いです。
http://www.nakagawakenichi.jp/
今日までのブログの写真、楽譜と、ホームページで聴くことが出来る解説をなんとなく頭の片隅に置いてきていただけるとなおさら明日楽しんでいただけるかもしれません。
また、あすいらっしゃることが出来ない方も、同様にメシアンの「鳥のカタログ」の世界を楽しんでいただけると思います。
28日を過ぎますと音声資料は消去いたします。
では、明日いらっしゃる事で出来るかたは、15時渋谷は松濤タカギクラヴィアでお待ちしております!
電話タカギクラヴィア03-3600-9611
知っている方は以前より、なんとなくしらっと始めていたのを知っている方もあるかもしれませんが、ファイスブック始めました。
アドレスはこちらです。
https://www.facebook.com/nakagawa.kenichi.96
皆さんどんどん友達申請してくださいね!ブログとは違った話題も沢山のせます。
明日のコンサートのために色々告知をと思って近日集中的に操作してみました。
昨日はたまたま集中的に操作したせいか、一日で150人位お友達が出来ました。嬉しい限りです・・・・ここまでの日はもうないと思いますが・・・
現在ツイッター、FB、ブログと関わっておりますが、基本的にはブログが長い文章が書けて、文章構成ができ、写真と文章を交互に載せることが出来るので、一番書きたいことを書くことが出来る場所ですので、変わらず、このブログをお読み頂ければ幸いです。
さて、明日に向かってスパート!
良い演奏会にいたします!