五日いた実感がないくらいあっという間です。
アンパンマンマーチを演奏したかと思えば、すぐバリバリの現代音楽。これが武生国際音楽祭です。
スペインを代表する作曲家、ポサダスさんの曲では以下のような用意をピアノにしなくてはなりません。
これは「Cordon」と言って、ピアノの弦に、ロープを上下に絡ませ、摩擦して演奏します。
あとこの様なものも使います。
筒にフェルトを巻いたもので、弦をたたきます。柔らかい優しい音です。
定規は必ず木でなくてはならないそうです。これで弦をたたきます。
マレットは優しく弦をなでます。ハープのような優しい音です。
ポサダスさんの曲ではこれだけ沢山の楽器を用意いたします。運搬だけでも大変ですね。
若狭からわざわざ来ていただいた、タンブッコの時にお世話になったMさんから、名産の梅干しを頂きました!すぐに仲間とわけて食べました。一気に疲れがとれました。有難うございます!
次の日の親子のためのコンサートに向けて、夜10時から、セッティングです。
私も明日のコンサートの監督なので、位置決め等をいたしました。
さあ、明日は子供達のために頑張るぞ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )