タイトルが思いつかなく、今日の日付にしちゃいました。
今日は朝から昨日同様小雨の降る一日でした。
午後から総合事務所で町内会長連絡協議会定例総会があり出席しました。
毎年、春と秋に開催され、総合事務所との情報交換を行っています。
区内には34の町内会がありますが、29名が参加しました。
お昼の2時開始で終わったのが夕方5時を回っていました。
この時とばかり、質問意見が多く出て、いつもの年より長引きました・・・。
終わった後は、場所を変えて懇親会でしたが、用事があり欠席しました。
《Excel ピボットテーブルの学習》
もう、分析とかを必要とする仕事はないのに、既存の縦横集計の表を、クロス集計表に作り変える学習です。
グループ化したり、目的別に集計できるので面白いですネ。
70歳の頭では、何度も同じことを繰り返して覚える必要があります。
(忘れないように、時々はピボットテーブルの復習も必要だナ)

《使用済み切手》
紙付きの使用済み切手の紙を剥がして、ケースに入れたままにしてある古切手です。
写真以外の、古切手が入ったケースがあります。
古切手を何に使うかの考えはあるのに、なかなか始めるきっかけが掴めないです。
(映画とDVDの観賞、読書の時間を減らせば可能かもしれないが・・・)

今日は朝から昨日同様小雨の降る一日でした。
午後から総合事務所で町内会長連絡協議会定例総会があり出席しました。
毎年、春と秋に開催され、総合事務所との情報交換を行っています。
区内には34の町内会がありますが、29名が参加しました。
お昼の2時開始で終わったのが夕方5時を回っていました。
この時とばかり、質問意見が多く出て、いつもの年より長引きました・・・。
終わった後は、場所を変えて懇親会でしたが、用事があり欠席しました。
《Excel ピボットテーブルの学習》
もう、分析とかを必要とする仕事はないのに、既存の縦横集計の表を、クロス集計表に作り変える学習です。
グループ化したり、目的別に集計できるので面白いですネ。
70歳の頭では、何度も同じことを繰り返して覚える必要があります。
(忘れないように、時々はピボットテーブルの復習も必要だナ)

《使用済み切手》
紙付きの使用済み切手の紙を剥がして、ケースに入れたままにしてある古切手です。
写真以外の、古切手が入ったケースがあります。
古切手を何に使うかの考えはあるのに、なかなか始めるきっかけが掴めないです。
(映画とDVDの観賞、読書の時間を減らせば可能かもしれないが・・・)
