今は市営の水道が完備されていますが、その前は、近所同士で山の清水(湧き水)を溜めて簡易水道として使用していました。祖父の時代で7軒ありましたが、今は5軒で生活水としてでなく、家の外に蛇口を付けて洗い水用として使っています。
春と秋に、その昔の水道を掃除しています。
今日は秋の掃除をする日で、当初、午後にすることになっていましたが雨予報で午前中にすることになりました。
(午前にして正解でした)
午後になって予報通り雨になり、雨具着用での作業とならずに午前中で終わすことが出来ました。
昔は作業終了後に「水がいっぱい出るように」「美味い水が出るように」と、当番の家でお酒を飲んだものですが今は用意した缶ビール1本を持ち帰ることにしています。
夕方4時過ぎになり、雨が強まり、暗くなって室内灯を点けました。
雨音が屋内にいても強く聞こえています。
コタツに入って、今日から始まった大相撲のテレビ観戦です。(横綱不在の場所のようです。相撲ファンでないので、誰が優勝するのかは興味はありませんが)