自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

閉ざされた感のあった2月

2023年03月05日 | なかま道志ベース

2月が何か閉ざされ感がありました。街の色も単色に感じます。

女房の誕生日(1月)にプレゼント?した、寄せ植えのバスケットも峠を越え一部を植え替えました。ラベンダーとムルチコーレです。まだ根付いていませんがそのうち元気に育つことでしょう。

この寄せ植えバスケットを植え替えたのです。

苗の絹さやと種も蒔きました。これからが楽しい時期にもなります。

一坪菜園にはかんざし草が咲いています。義父が山梨のホスピスに入所した時に、入口付近に大きな木鉢を作り、かんざし草を植えて差し上げました。満開の時に父は去っていきました。そんな思い出のあるかんざし草です。

陽のあたる縁側付近にパンジーを植えていますが、安くて長持ちするのでこの時期には得ですね。

ホームセンターに行ってみましたが、品数(種類)はまだそろっていませんが、温室栽培したのでしょう。きれいに咲いています。

庭に種からの草花を育てていますが、3月の声を聞いたら発芽してきました。

また、3月に入り種も蒔きもしたくなりました。きっと、季節がそんな気分にさせたのでしょう。

種によっては、蒔く時期は3月末から4月にかけてが最適だと思います。ほとんどが道志で育てます。

先日の午後はダンスの一人レッスンです。私のレッスンが終わるころに、初めてダンスを始める方が来られました。ダンスシューズを履いて緊張している面持ちです。背筋もピンとしていますので、上手になる予感がします。

私もこんな時があったなと思い出しました。今ではお互いに、ダンスへの気持ち方向性が異なってきましたので、当分は試合にも出場しないことにしました。

したがってカップルレッスン(夫婦)しても意味が無いように思え、カップルレッスンはやめました。

25年もダンスを愛好しているといろいろと考えることがあります。(もう、若い方々に混じって戦う気持ちも失せたのでしょう。仕事でも随分戦ってきましたからね。)

思えば、コロナ禍まえに山梨の小瀬体育館でダンスで優勝したこともありました(過去形です)。

ダンススタジオには、この時期を感じさせる花や雛人形なども飾られています。

私の昼食です。時間も2時過ぎです。自分で作ったラーメンです。

夕食は好きな鳥元を煮込んだものなどを作ってくれました。

子どもたちも50歳近くになりました。当然私たちも古希はだいぶ過ぎて、3月で金婚を迎えます。

当初は船旅でもと考えましたが、母親のことや金額的にも?!、それは辞め近くのリゾートホテル(姉さまが会員になっている)に予約を入れてもらいました。

これから健康でどうやって過ごすかも課題です。(周りの同世代にも多くの方が足や腰が痛いなど訴えています)

こうして、カレンダーをいちまい一枚めくれる日が長く続けることができるように望むだけです。

 

Hiro