ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

MySQLをWindows10にインストール

2018-03-05 20:39:13 | 日記
MySQLをWindows10にインストール
 
朝6時起床。7時から12時まで下記の書籍をSurface Book2上で実機確認しながら読み進めていた。
 
・「詳解 ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理」読了(祝)
 
第6章"リカレントニューラルネットワークの応用"と付録を読み、読了(祝)。第6章では、
・Bidirectional RNN
・RNN Encoder-Decoder
・Attention
・Memory Networks
を学んだ。RNN Encoder-Decoderでは、ディープラーニングで足し算の式を自然言語として捉え、学習していくtoyプログラムが記載されていて、面白かった。人間もこんな感じで学習していたのだろうか?そう考えると、何となくこのプログラムが愛しくなるから不思議だ。自然言語処理面白そうだな。是非word2vecを使ってみたいと思った。付録ではTensorBoardで遊んだ。
 
お昼を食べて午後は急いでお買い物。今日は散策できなかったなあ。雨凄かったから。。。
 
夕方からJuliaのDataFrameを勉強していたら、何だかDBが触りたくなってしょうがなく、MySQLをインストールした。Oracleにアカウントを作ったりと、ちょっと面倒だったが、何とかインストールに成功。test DBも作成し、疎通確認はOK。Python連携とJulia連携をやっておきたかったが、Python連携はうまくいったものの、Julia連携ではMySQLのDBのconnectがどうしてもコンパイルエラーとなってしまい、散々格闘したが途中で諦めた。
 
というわけで以下の書籍に進捗なし。嗚呼、JuliaもだけどCythonもやっておかなきゃ!って気づいた。
・「Juliaデータサイエンス」(Anshul Joshi著)(P.20/268読了)
 
明日はリワーク施設にて院長との診察が17時からあり、その準備にも追われた。何とかリワークに入れるように頑張りたい。
 
という訳で、もうちょっとしたら寝る。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)のつぶやき

2018-03-05 04:23:47 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする