I give you punishment.
I will lead you in the right way.
This is my punishment.
ロマンティック数学ナイト@渋谷#11であずまさんが語っていた『先生!バナナはおやつに入りますか!?-グレブナー基底を使った整数計画問題の解決-』 が今になって気になってきた。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 07:16
これってナップザック問題はグレブナー基底で解けるということ?
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 07:16
昨日ぐらいから頭の中でこの曲がずっと流れている。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 07:59
Prince - Automatic (Official Music Video) youtu.be/rYboMkLluKo @YouTubeさんから
@Sexy_M_F 今のマイブームは1999とControversyかな?アルバム沢山あるから、その時々の気分によって違うアルバムがブームになる。何度聞いても飽きないよね。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 15:46
punishment
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 17:01
ブルース・リーの遺作「死亡遊戯」で使われてたんだよなあ。
「ヤツは、このわしに罰を与えようと・・!」
何か急にこの単語が頭に浮かんだ。
#Julia言語 もとツイートが消えちゃいましたが、整数の文字列への変換法をゆるぽしていました。
— 黒木玄 Gen Kuroki (@genkuroki) 2018年3月19日 - 17:31
#Julia言語 浮動小数点数の文字列変換で @ sprintf を使うより効率的な方法を知っている人がいれば教えて下さい。まだそういう基本的なことさえ理解していない。
— 黒木玄 Gen Kuroki (@genkuroki) 2018年3月19日 - 17:32
#Julia言語 そうそう、parse(Int, "-123") のようなコードを見ると、「え?パースしなきゃいけないの?遅いんじゃない?」と思う人がいるかもしれませんが、速いです。
— 黒木玄 Gen Kuroki (@genkuroki) 2018年3月19日 - 17:35
tk3369.wordpress.com/2018/02/04/an-…
のParse Intの節を見て下さい。
@Sexy_M_F 自己肯定感大切だよ。他人に迷惑かけてるわけでもないし、高い方がいいに決まっている。自己否定するよりよっぽど健全です。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 18:32
燃えよドラゴン goo.gl/m9A1Rr
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 18:50
機械学習工学研究会、キックオフシンポジウムを5月17日に一橋講堂で開催 codezine.jp/article/detail…
— aidiary (@sylvan5) 2018年3月19日 - 20:11
ブルース・リー、かっけえ!
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年3月19日 - 20:37