ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

心の距離

2020-01-13 18:52:54 | 
心の距離
 
僕は
お互いの心が近くなれば
国境を越えて
自然と分かり合えると
信じていた
 
しかし
心が近くなると
葛藤も生まれて
必ずしも分かり合えるとは
限らないということも
分かった
 
僕たちは
一体いつなったら
分かり合えるんだろうか?
 
まだ答えは見つけていないけど
少しずつでも分かり合えるための
小さな一歩を僕は踏み出す
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Princeとの出会い

2020-01-12 23:01:31 | 日記
Princeとの出会い
 
Princeとの出会いについて書いてなかったので、ここで書いておこうと思います。
 
丁度、Meが中学生か高校生だったとき、
 
受験勉強だか、試験勉強だか忘れたけど、FMラジオを聴きながら
 
とくかく勉強していました。
 
そして深夜0時の時報を聴いた後、突然、FMラジオから讃美歌が流れたんです。
 
うん!何だ?これは???と思って聴いていたら、
 
いきなりギターが唸りだし、”狂おうぜ!”と被虐的に叫ぶ叫び声が聞こえ、
 
聴き終わったときには完全にその曲の虜になっていました。
 
そうです。
 
それがPrinceのPurple Rainのアルバムの最初に収録されている
 
"Let's go crazy"だったのです。
 
それで生まれて初めて、自分の意思でレコードを買ったのが"Purple Rain"。
 
そこからMeはPrinceの虜になっていきます。
 
これがPrinceとの最初の出会いです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまほっけ定食

2020-01-12 20:06:14 | 日記
しまほっけ定食
 
今日は日曜日。晴れ。
 
7時起床。
 
咳が何だかまたぶり返してきた。暖かい格好でマスク必須。
 
とりあえず軽く朝食を採ってから、以下の講座のうち、
 
・大人のためのビジュアルプログラミング講座(3.5時間)★★
・データサイエンス基礎知識講座
・Java基礎演習講座★
 
★の講義資料作成に着手。
 
全18章のうち、第16章のコレクションの部分の講義資料を完成させました。
 
その後、松ちゃんの”ワイドナショー”を見て過ごし、
 
午後から、第17章の例外処理の部分の講義資料を完成させました。
 
第18章は教科書をそのまま説明して補足資料は作成しないこととしたので
 
一応、Java基礎演習の講義資料のメインは完了しました。
 
後は付録Aのローカル開発環境のセットアップと利用の部分の補足資料と
 
全章全般について演習問題を考えなければなりませんが、。
 
とりあえず昨日と今日で結構頑張って、講義資料作成の進捗が捗ってよかった。
 
14時~時間が空いたので、家にばかりいるのも何だなと思って、
 
少し離れた場所のアジトへ移動。
 
以下の本を読書していた。読書、久しぶり。。。
 
 
夕方、久しぶりに某女性と会って、Fuck'n Rollした。
 
色々とおしゃべりをして、少しすっきりした。
 
明日は、1/14(火)にメイン講師を務める★★の講座の準備をする予定。
 
教育関係の取締役が既に講義資料は作成くれているため、それを見ながらScratchを使って
 
講座のリハーサルをやる。色々と大変。
 
夕飯は久しぶりの魚定食”しまほっけ定食”を食べた。
 
やっぱりたまには海の幸を食べないとだめだな。
 
とりあえずお風呂に入って寝る。
 
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日)                    別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
 
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
 
【今日の読書】
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)   中山清喬(Java基礎演習の教科書)
Rによるやさしい統計学   山田 剛史(P.274/395読了)
計算機代数の基礎理論   長坂 耕作
Kaggleで勝つデータ分析の技術   門脇 大輔(P.111/407読了)
わかりやすいパターン認識   石井 健一郎
工学系の関数解析   小川 英光(P.212/283読了)
みんなのR 第2版   Jared P. Lander(P.82/575読了)
エントロピーの正体   アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
逆数学:定理から公理を「証明」する   ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Javaコレクションクラス(ArrayList)の講義資料作成

2020-01-11 18:52:48 | 日記
Javaコレクションクラス(ArrayList)の講義資料作成
 
今日は土曜日。晴れ。
 
7時起床。
 
大分咳は落ち着いてきたけど、まだ油断大敵。マスク必須。
 
とりあえず軽く朝食を採ってから、以下の講座のうち、
 
・大人のためのビジュアルプログラミング講座(3.5時間)
・データサイエンス基礎知識講座
・Java基礎演習講座★
 
★の講義資料作成に着手。
 
全18章のうち、第16章のコレクションの部分を中心に講義資料を作成しました。
 
結局、途中で休み休み作成作業をして、
 
ArrayListの処だけで資料を作るのが精一杯でした。
 
明日、続きをやって少なくとも第16章の講義資料は完成させたいです。
 
風呂に入って寝る。
 
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日)                    別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
 
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
 
【今日の読書】
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)   中山清喬(P.490/756読了)
Rによるやさしい統計学   山田 剛史(P.274/395読了)
計算機代数の基礎理論   長坂 耕作
Kaggleで勝つデータ分析の技術   門脇 大輔(P.111/407読了)
わかりやすいパターン認識   石井 健一郎
工学系の関数解析   小川 英光(P.212/283読了)
みんなのR 第2版   Jared P. Lander(P.82/575読了)
エントロピーの正体   アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
逆数学:定理から公理を「証明」する   ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご満足頂きました

2020-01-10 22:22:15 | 日記
ご満足頂きました
 
今日は金曜日。晴れ。
 
5時起床。
 
大分咳は落ち着いてきたけど、まだ油断大敵。マスク必須。
 
6時前に家を出て会社。
 
朝食は会社近くのカフェでモーニング。
 
午前中は、来週休み明け午後に情報プラザにて講師を務める
 
”大人のためのビジュアルプログラミング講座”の打ち合わせを
 
教育関係の取締役と一時間程実施。
 
教える範囲は分ったので、後は資料の読み込みとScratchの画面操作の復習、
 
講義のシュミレーションを三連休の内に実施予定。頑張る。
 
午前中の残りの時間は午後の講義の準備をしてた。
 
午後は昨日の続きで、三人目のPythonプログラミング講座(0.5日)の講師を
 
務めました。
 
昨日は少しご機嫌斜めな時もあって焦りましたが、今日は懇切丁寧に講義をして
 
最後は笑顔でご満足頂き、お帰りになられました。
 
やっぱり親子ほどの歳の差がある若い女性を相手にするのは難しい。
 
とりあえず何とか無事終了。定時退勤。
 
その後、仲の良い某女性と会って今年初めてのFuck'n Roll。
 
年末年始の休みに講義資料の準備に明け暮れていた辛さや、
 
講義での苦労話を色々と吐き出して、おしゃべりしたおかげで
 
ちょっとすっきりしたかな。
 
明日から、三連休だけど、以下の講義の準備をして過ごす予定。
 
・大人のためのビジュアルプログラミング講座(3.5時間)
・データサイエンス基礎知識
・Java基礎演習講座
 
もう泣きたいよ。。。(´;ω;`)ウッ…
 
風呂に入って寝る。
 
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日)                    別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
 
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
 
【今日の読書】
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)   中山清喬(P.490/756読了)
Rによるやさしい統計学   山田 剛史(P.274/395読了)
計算機代数の基礎理論   長坂 耕作
Kaggleで勝つデータ分析の技術   門脇 大輔(P.111/407読了)
わかりやすいパターン認識   石井 健一郎
工学系の関数解析   小川 英光(P.212/283読了)
みんなのR 第2版   Jared P. Lander(P.82/575読了)
エントロピーの正体   アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
逆数学:定理から公理を「証明」する   ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりな女

2020-01-09 21:35:39 | 
おしゃべりな女
 
久しぶりに
女と会ってセックスした
 
最近忙しくて
全然会っていなかったから
女はこれまでの全てを
全て吐き出さんとばかりに
まくし立てて喋りだした
 
あんまりうるさいものだから
口を塞いで黙らせようと思ったら
今度は下の口が
くちゃくちゃくちゃくちゃと
喋り出した
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣かしてどうする!

2020-01-09 21:19:20 | 日記
泣かしてどうする!
 
今日は木曜日。晴れ。
 
5時半起床。
 
大分咳は落ち着いてきたけど、まだ油断大敵。マスク必須。
 
6時前に家を出て会社。
 
朝食は会社近くのカフェでモーニング。
 
今日は9時~17時まで三人目のPythonプログラミング講座(1.0/1.5日)の
 
講師を務めました。
 
受講生は18年度入社の女性の方で、Meとは親子の歳の差がある方でした。
 
某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜の中の一人のため、
 
当然、技術力があるプログラマであることを前提にして講義を進めました。
 
で、簡単な演習問題として数値型のリストを入力して、最大値、最小値を
 
求める関数を自作せよ、という課題を出したら、待てど暮らせど
 
その演習課題ができなくて、気になって画面を覗きこんでいたら、
 
ごくごく簡単なアルゴリズムが組めてなくて、色々とアドバイスをし始めたら
 
鼻をやたらとすすり始め、言い訳がましく、ここがどうの、あそこがどうの
 
と言い出して、最後にはトイレに行ってきますと言ってしばらく席を外したときに、
 
初めて、その受講生の技術力に低さに気が付き、”やべー!泣かしてどうする!”
 
と途端に焦って、戻ってくるなり、これまでの方針を大転換して、
 
難しい演習問題などは全てすっ飛ばして、易しいことだけを丁寧に優しく教えて
 
何とかご機嫌を直して頂き、とりあえずPythonプログラミング講座(1.0/1.5日)を
 
無事終了。
 
明日の午後半日も継続して同受講生の講師を務めなければならない。
 
うーん、教え方に気を付けなければ。。。。
 
明日の午前中は、来週休み明けに講師を務める
 
”大人のためのビジュアルプログラミング講座”の打ち合わせもあるしで、
 
目の回るほどの忙しさ。。。こっちが泣きたいよ。。。(´;ω;`)ウッ…
 
終わった後は、もうぐったり。
 
とりあえず明日後一日乗り切れば週末。。。頑張ろう。
 
定時退勤。
 
風呂に入って洗濯も終わったので速攻寝る。
 
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日)                    別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月10日 Pythonプログラミング(0.5日)
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
 
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【Pythonプログラミング(1.5日)】
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
 
【今日の読書】
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)   中山清喬(P.490/756読了)
Rによるやさしい統計学   山田 剛史(P.274/395読了)
計算機代数の基礎理論   長坂 耕作
Kaggleで勝つデータ分析の技術   門脇 大輔(P.111/407読了)
わかりやすいパターン認識   石井 健一郎
工学系の関数解析   小川 英光(P.212/283読了)
みんなのR 第2版   Jared P. Lander(P.82/575読了)
エントロピーの正体   アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
逆数学:定理から公理を「証明」する   ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が全力投球

2020-01-08 20:04:26 | 日記
毎日が全力投球
 
今日は水曜日。雨のち晴れ。
 
4時半起床。
 
大分咳は落ち着いてきたけど、まだ油断大敵。マスク必須。
 
今日は9時~17時まで一人目のPythonデータサイエンスツール講義
 
(1.0/1.5日)の講師を務めた。
 
午前中は、NumpyとMatplotlibで何とか時間を稼ぐことができた。
 
午後はPandasとscikit-learnで何とか凌いて、講師を務め切った。
 
ほとんど応接室に缶詰め状態で、ずーっと頑張っていました。
 
終わった後は、もうぐったり。
 
ここ最近は、毎日が全力投球しないといけない。
 
休まる時間が欲しい。
 
明日、明後日は、三人目のPythonプログラミング講座(1.5日)で講師を務める。
 
とりあえず今日は乗り切った。
 
定時退勤。
 
風呂に入って速攻で寝る。
 
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日)                    別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月09日 Pythonプログラミング(1.0日)
01月10日 Pythonプログラミング(0.5日)
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
 
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【Pythonプログラミング(1.5日)】
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
 
【今日の読書】
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)   中山清喬(P.490/756読了)
Rによるやさしい統計学   山田 剛史(P.274/395読了)
計算機代数の基礎理論   長坂 耕作
Kaggleで勝つデータ分析の技術   門脇 大輔(P.111/407読了)
わかりやすいパターン認識   石井 健一郎
工学系の関数解析   小川 英光(P.212/283読了)
みんなのR 第2版   Jared P. Lander(P.82/575読了)
エントロピーの正体   アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
逆数学:定理から公理を「証明」する   ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できてしまうことへの孤独

2020-01-07 20:22:39 | 日記
できてしまうことへの孤独
 
良く仕事を振られた時に、僕出来ませんと言って許される人って、ほんと幸せやなと思う。
 
何でもそうだけど、Meの場合、できませんって言って許されたことないですから。。。
 
「何でやってみもせずにできないって言えるねん!
 
そんなんはな、やってみなければわからんことやろうが!
 
何が問題やねん!それを整理せなあかん!
 
できない言うんやったら、それなりの理由とそれに対する対策案を用意してこい!
 
分かったか!やれ!」
 
と言われて、結局、やれと言われたことは全部できてしまう。
 
「ほら、できたやんけ!」と言われて、どんどんどんどんエスカレートして仕事を振られる。
 
先日、NHKの番組で「イチロー最後の闘い」という番組を観たけど、
 
その中でイチローが繰り返し「とても孤独なんですよ」と言っていたのが胸に刺さっている。
 
イチローは「孤独」の中で常にベストを尽くすべく努力を続けてきたわけですが、
 
多分、イチロー以外にも「孤独」の中でベストを尽くすべく頑張っている人はたくさんいる訳で
 
でもイチローみたいにはなれないから、途中挫折感を感じながらも頑張ったりしている訳で。。。
 
昔、作家の村上龍が良く口にしていた言葉で、
 
「才能がないと認めることが一番楽で簡単なことなんだ」という言葉も心に残っていて。。。
 
結局、みんなギリギリのところで、不安を抱えながら頑張っているんだなって。。。
 
で、何を言いたかったのか、段々、分からなくなってきたので、ここで止めます。
 
もう最近は以下の曲を聴きながら、頑張ってます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション消防設備点検

2020-01-07 18:50:01 | 日記
マンション消防設備点検
 
今日は火曜日。晴れ。
 
6時半起床。
 
大分咳は落ち着いてきたけど、まだ油断大敵。マスク必須。
 
今日はマンションの消防設備点検で会社はお休み。
 
とりあえず、以下の講義資料★の作成。
・データサイエンス基礎知識(1.0日)
・データサイエンスツール(1.5日)
・訓練校Java基礎演習★
 
午前中は、全18章のうち、第14章~第15章の途中まで講義資料を作成した。
 
作成中にマンションの消防設備点検の人が来て無事終了。
 
記憶をたどると二年ぐらい消防設備点検してなかったため、今日無事終了できてよかった。
 
少し集中力が途絶えたので、午前中はここまでで終了。
 
午後やる気が失せて寝てしまったが、何とか途中だった第15章の講義資料を作成完了。
 
講義資料★に関しては、とりあえず残すは3章分のみのため、頑張る!
 
明日は一人目のPythonデータサイエンスツール(1.0日)の講義。
 
明後日明々後日は、三人目のPythonプログラミング講座(1.5日)で、
 
今週残りは三日間連続講義のため、何とか頑張ろう。
 
風呂には入ったので、寝る。
 
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月08日 データサイエンスツール(1.0日)
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日)                    別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月09日 Pythonプログラミング(1.0日)
01月10日 Pythonプログラミング(0.5日)
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
 
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【Pythonプログラミング(1.5日)】
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
 
【今日の読書】
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)   中山清喬(P.490/756読了)
Rによるやさしい統計学   山田 剛史(P.274/395読了)
計算機代数の基礎理論   長坂 耕作
Kaggleで勝つデータ分析の技術   門脇 大輔(P.111/407読了)
わかりやすいパターン認識   石井 健一郎
工学系の関数解析   小川 英光(P.212/283読了)
みんなのR 第2版   Jared P. Lander(P.82/575読了)
エントロピーの正体   アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
逆数学:定理から公理を「証明」する   ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする