明日、健康診断があるおっさんは、このところ山芋を食べておりました。
ヌメヌメものは身体から悪いものを出してくれるとか。
山芋は塩分を出してくれるそうなので、塩好きなおっさんにとって好都合の食材です。
さらに滋養強壮の強い味方。
これは食べるしかありません。
そこで作ったのがこちら。

「山芋の醤油漬け」
見かけは悪いですが、さっぱりとしていて、いい肴にもなります。
作り方はとっても簡単。
1 拍子木に切った山芋(400gくらい、細い目の山芋なら半分くらいかなぁ)をさっと湯がきます。
2 ジップロックに昆布の細切りと唐辛子の小口に切ったものを入れ、
3 しょうゆ(大さじ2)、みりん、酢(各大さじ1)を加え、
4 熱いうちに山芋を入れて、空気を抜くようにジップロックを閉じる。
5 1時間ほどで食べられますが、おっさんは一晩置いて、じっくり味を浸み込ませます。
コツは、山芋を湯がくことかな。
あまり茹で過ぎないように気をつけてください。
茹でることで、味がよく浸み込むのです。
一度分量で作って、自分なりに味を決めてくださいね。
おっさんはさっぱりがいいかなぁ。
そうそう、温かいうちもなかなかいけますよ。
是非、お試しあれ。
ヌメヌメものは身体から悪いものを出してくれるとか。
山芋は塩分を出してくれるそうなので、塩好きなおっさんにとって好都合の食材です。
さらに滋養強壮の強い味方。
これは食べるしかありません。
そこで作ったのがこちら。

「山芋の醤油漬け」
見かけは悪いですが、さっぱりとしていて、いい肴にもなります。
作り方はとっても簡単。
1 拍子木に切った山芋(400gくらい、細い目の山芋なら半分くらいかなぁ)をさっと湯がきます。
2 ジップロックに昆布の細切りと唐辛子の小口に切ったものを入れ、
3 しょうゆ(大さじ2)、みりん、酢(各大さじ1)を加え、
4 熱いうちに山芋を入れて、空気を抜くようにジップロックを閉じる。
5 1時間ほどで食べられますが、おっさんは一晩置いて、じっくり味を浸み込ませます。
コツは、山芋を湯がくことかな。
あまり茹で過ぎないように気をつけてください。
茹でることで、味がよく浸み込むのです。
一度分量で作って、自分なりに味を決めてくださいね。
おっさんはさっぱりがいいかなぁ。
そうそう、温かいうちもなかなかいけますよ。
是非、お試しあれ。