金曜日は駅弁の紹介の日なのですが、今日は前と同じのを食べたので省略です。
それに新幹線の中でのことを思い出すだけで腹が立つ…ので、昨日、ちょこっと書きました「なら瑠璃絵」についてのお話。
昨日は家族全員で出かけたのですが、着いたのが五時前。
ちょうど黄昏てきていい感じ。

点灯までは少し時間があったので、飲食のブースで小腹ふさぎ。

「大和ホルモンの天ぷら」。
ちょっと癖はあるのもののビールによく合いました。
そうしているうちに点灯。
LEDのライトで照らされて幻想的です。

おっさんたちは春日野の会場を見たのですが、東大寺も近いので寄ってみました。
夜の東大寺は初めて。
改めて見る「金剛力士像」は迫力満点。

こちらは「阿吽」の「阿」の方だったかな。
大仏殿の中には入れませんでしたが、大仏様のご尊顔は拝見してきましたよ。

奈良はいい所ですが、見るところが離れているのが難。
すっかり老人化しているおっさんは、筋肉痛になっています。
けれど行った甲斐はありました。
暖かくなったら、お寺巡りでもしてみようかなぁ。
もちろん鞄の中にはワインを入れてですよ。
それに新幹線の中でのことを思い出すだけで腹が立つ…ので、昨日、ちょこっと書きました「なら瑠璃絵」についてのお話。
昨日は家族全員で出かけたのですが、着いたのが五時前。
ちょうど黄昏てきていい感じ。

点灯までは少し時間があったので、飲食のブースで小腹ふさぎ。

「大和ホルモンの天ぷら」。
ちょっと癖はあるのもののビールによく合いました。
そうしているうちに点灯。
LEDのライトで照らされて幻想的です。

おっさんたちは春日野の会場を見たのですが、東大寺も近いので寄ってみました。
夜の東大寺は初めて。
改めて見る「金剛力士像」は迫力満点。

こちらは「阿吽」の「阿」の方だったかな。
大仏殿の中には入れませんでしたが、大仏様のご尊顔は拝見してきましたよ。

奈良はいい所ですが、見るところが離れているのが難。
すっかり老人化しているおっさんは、筋肉痛になっています。
けれど行った甲斐はありました。
暖かくなったら、お寺巡りでもしてみようかなぁ。
もちろん鞄の中にはワインを入れてですよ。