goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

おっさんのツアー参加記 2日目

2017-12-13 00:26:45 | 日記
今日も寒波が居座って寒い一日でした。

仕事先の長浜では雪になっておりました。



おっさんには「初雪」でした。

この時期になると見られる、米原駅の凍結防止の放水。



これも一つの風物詩ですかね。


さておっさんのツアー旅行の二日目。

雨模様のアイビー・スクエアから出発。



目的地は鳴門にある、大塚美術館。

こちらもおっさんのお気に入り。

入館すると、すぐにお気に入りの空間に移動。



スクロヴェーニ礼拝堂。

レプリカとは分かっていても、何となく荘厳な雰囲気を感じて、落ち着きます。

そして今回のもう一つの目玉。

大阪テレマン・アンサンブルのミニコンサート。



今年、コンサートに出かけて以来、すっかりファンになってしまいました。

システィーナ礼拝堂に響くバロック音楽。

贅沢な時間を過ごしました。

昼食を食べていたら、虹が出ていました。



またここに来れるかなぁ。

すごく豊かな気分で、おっさんの初ツアーは終了したのでありました。

もっともっと書きたいことはあるのだけれど、またの機会に。


おっさんのツアー参加記 1日目

2017-12-13 00:00:17 | 日記
初ツアーの一日目は倉敷。



大原美術館を思う存分見学でき、閉館後に学芸員さんの解説付きの見学ツアーというもの。

おっさんたちは、お目当ての珈琲館でゆっくりと珈琲タイムでスタート。



その後児島虎次郎記念館を見学して、閉館後のツアーに参加。

いつもの連れは久しぶりに見ることでできたシャガールの前から動きません。

おっさんはキリコの前から動かない。

それぞれ好きなものを堪能するまで鑑賞しました。

夕食はフリーにしたので、美観地区の中にある「あちの郷 ままかり亭」へ。

こちらは倉敷に行くと必ず寄る割烹「浜吉」さんの姉妹店。

まずはお刺身の盛り合わせに蝦蛄のお造り。





どれも新鮮で、鯵や鰆は絶品。

煮物はメバルの煮付けにしました。



そして今回初めて食べて、はまってしまった二品。

まずは「たこもち」。



タコの卵を蒸したもの。

嫌な雑味は一切なく、もちもちとした食感はまさに餅。

そして「たこみそ」。



これはタコの肝に味付けをしたもの。

もうお酒が止まりません。

〆は、ままかりの握り。



浅じめで、さわやかな酸味がお酒を飲んだ後にばっちりでした。


こんな風に初日は楽しく食べて飲んで終えました。

ただツアーの人たちの年齢が高いせいか、動きがスロー。

徒歩で移動するのに、おっさんたちなら10分くらいのところをなんと30分以上かかったのには閉口しました。

けれどこの認識は翌朝には覆されてしまうのでありました。

……続く。