おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

今月のワイン その1

2011-03-26 00:42:52 | ワイン・お酒
今日、健康診断がありました。

しばらくお酒の量をひかえていので、また飲めると喜んでいるおっさんです。

今月は何本かワインを開けていたのですが、御紹介する機会がなくてそのままになっていました。

今回はこれ。



「マディラン カルト・ドール」

紫がかった濃い赤色で、濃厚な口当たり。

といっても、強烈なタンニンを感じるわけではありません。

どちらかというと、飲みやすい。

ただ時間が経過すると、タンニンが効いてきます。

赤ワインは、心筋梗塞の予防に良いという研究発表がされているとか。

このワインの産地はボルドーの南西部なのですが、長寿の地域だそうです。

かと言って飲みすぎてはいけません。

ほどほどに。

身体を壊したら、おいしいお酒が飲めなくなってしまいますから。



簡単です

2011-03-25 00:04:23 | グルメ
明日、健康診断があるおっさんは、このところ山芋を食べておりました。

ヌメヌメものは身体から悪いものを出してくれるとか。

山芋は塩分を出してくれるそうなので、塩好きなおっさんにとって好都合の食材です。

さらに滋養強壮の強い味方。

これは食べるしかありません。

そこで作ったのがこちら。



「山芋の醤油漬け」

見かけは悪いですが、さっぱりとしていて、いい肴にもなります。

作り方はとっても簡単。

1 拍子木に切った山芋(400gくらい、細い目の山芋なら半分くらいかなぁ)をさっと湯がきます。
2 ジップロックに昆布の細切りと唐辛子の小口に切ったものを入れ、
3 しょうゆ(大さじ2)、みりん、酢(各大さじ1)を加え、
4 熱いうちに山芋を入れて、空気を抜くようにジップロックを閉じる。
5 1時間ほどで食べられますが、おっさんは一晩置いて、じっくり味を浸み込ませます。

コツは、山芋を湯がくことかな。

あまり茹で過ぎないように気をつけてください。

茹でることで、味がよく浸み込むのです。

一度分量で作って、自分なりに味を決めてくださいね。

おっさんはさっぱりがいいかなぁ。

そうそう、温かいうちもなかなかいけますよ。

是非、お試しあれ。

おいしいです

2011-03-24 00:08:46 | グルメ
おっさんは、このところ自分で肴を作っています。

出来合いのものや乾き物もいいのですが、自分で作ると飲みたいものに合わせられる。

今回はしばらく前に作ったもの。

じゃがバター塩辛添え。



このブログで以前紹介した塩辛を、じゃがバターに乗っけました。

じゃがいもの甘みとバターの風味、塩辛のコクが加わっておいしい。

この時はビール、それもサッポロ・クラシックに合わせました。

このビールは他のものと比べて苦味が強いのでぴったりでした。

後は、日本酒にもバッチリです。

次回も、また「芋もの」の肴を紹介します。


追記 今日、母親のもう一つの検査結果が出て、何も悪いところはないとのことでした。

ホッとした、妙な脱力感。

よかったです。

御祈願

2011-03-23 00:23:49 | 日記
今日は午前中のしごとがなかったおっさんは髪を切ってきました。

さっぱりとしたあと、美容院近くの玉造稲荷に寄ってみました。



伊勢参りの出発点として知られています。



町中なのに閑静。

車の音も聞えてきません。

お参りをして、境内を見渡すと根元で折れた鳥居がありました。



阪神大震災のときに損壊したのだそうです。

また、片隅にこんな碑がありました。



「秋田実 笑魂碑」

秋田実さんは、昭和の代表的な放送作家で上方演芸にとって重要な人です。

実は、おっさんは秋田先生とお話をさせていただいたことがあって、懐かしく思いました。

お参りを思い立ったのは、母親の病院での検査の結果が出る日だったからです。

合わせて、今回の地震のことについてもお願いしてきました。

母親の結果は、特に異常なし。

よかった。




今日の夕食

2011-03-22 00:06:01 | 日記
三連休の最終日。

おっさんは今日も仕事でした。

9時過ぎに仕事を終えて帰ろうとするとJRが止まっている。

人身事故だそうで、60分以上の遅れ。

下手をすると帰宅が1時近くになってしまう。

そこで米原から新幹線を使うことにしました(これも綱渡りで、発車直前に乗り込みました)。

座席に座って、時間の都合で取れなかった夕食を食べました。



事前に買っておいた「近江牛のハンバーガー」に赤ワインを付けました。

ハンバーガーは柔らかでジューシー。

買ってから時間が経っていてこのおいしさですから、作りたてはもっとおいしいだろうと思いましたよ。

大阪までの45分ほど、優雅に過ごしました。

追記 新大阪に着いて65分遅れの電車に乗り継ぐことができ、11時前には帰宅できました。

きっとこれは、日頃の行いの良さでしょうなぁ。