おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

ハウステンボス お土産編

2015-01-21 23:16:40 | 日記
ハウステンボスで楽しい時間を過ごして来たおっさんですが、旅での楽しみの一つに、お土産がありますね。

帰って、鞄の中身を出してみると、買ったのはこれ。



あごの干物と揚げおかき。

どちらも酒の肴になるものです。

おっさんらしいといえば、らしい。

まあ、訪れた土地柄がわかるところが救いかな。

お土産は、自分で買うよりもらう方がいいですね。

長崎で飲み過ぎたので、現在は休肝日中。

週末にはこれでおいしいお酒をいただく予定です。


ハウステンボス滞在記 大満足の最終日

2015-01-20 22:43:57 | 日記
いよいよ最終日。

この日も朝からパーク内を散策。

いろいろなものが飽きませんな。

中でも「ワインの城」とか「チーズの城」なんてのがありまして、いろいろと楽しめるのです。

これはワインのテイスティングマシン。



有料で、500円から3500円まで。

おっさんたちは小心者なので500円のワインを試飲。



プラスチックのグラスにたっぷりあります。

お昼はいろいろなものを食べてみたかったので、いつもの連れと一人前をシェアするという荒業。

長崎といえばチャンポンか皿うどん。

ここはいつもの連れの意見を尊重して皿うどん(写真を忘れてしまいました)。

少し甘めなのですが美味。

もう一つは、おっさんの意見でイタリアン。



「プッチーニ」の「フェトチーネ、オリジナーレ」。

チーズの器の中で茹でたてのパスタを和えてくれるというもの。

チーズとワインがきいていて、これもおいしかったなぁ。

どんだけ食べるねんっ、というくらい食べてしまいました。


今回のハウステンボス、実は乗り気ではなかったのですよ。

大昔の「何もない」という情報がインプットされていたせいですね。

でも実際に訪れてみると、まったく違う。

まさに「百聞は一見にしかず」です。

パークのスタッフの対応も○。

パーク内に音楽がいつも流れていて、それが邪魔しない程度に聞こえてくる。

椅子やテーブルがいろいろなところにあって、いつでも休むことができる(これは中高年には大切ですよ)。

いろいろな乗り物があって、パーク内の移動が楽。

これは某テーマパークも是非取り入れて欲しいものですなぁ。

来てよかったです(勧めてくれた母親と妹の座敷わらし、いつもの連れに感謝です)。


そんなこんなで、大満足のハウステンボスの休暇でありました。

でも、まだ見ていない所もあるし、二人乗りの自転車に乗るのを失敗したので再チャレンジしたい。

乗馬体験もしてみたい。

と、再び訪れる決心を固めたおっさんでありました。



ハウステンボス滞在記 その2

2015-01-19 23:13:14 | 日記
ハウステンボスの二日目は、いいお天気で始まりました。

開園早々のパーク内を散策。



何か、ヨーロッパの街角を歩いているような感じです。



などと、優雅な一日の始まりですが、そこは食いしん坊のおっさん。

フードコートテラスで焼き牡蠣を発見。

カキ焼き 「マルモ水産」。



たっぷりと朝食を平らげた後にもかかわらず、こんなにいただいてしまいました(いつもの連れと二人でですよ)。

小ぶりながらプリッとした身はいくらでも入ってしまいます。

日が落ちた後は、またイルミネーションを堪能。

この日は、観覧車の上から。



パーク中が光であふれています。

ここのいいところは、このイルミネーションの中を歩くことができるというところ。



海の中を歩いているみたいです。

この中にあるのが「光のアートガーデン カフェ&バー」。

ここでは光るカクテルが飲むことができます。



カクテルの中のアイスキューブが光ってます。



光るカクテルとイルミネーション。



夢の世界にいるようでした。

この後、夕食を済まして、怒涛の二日目が終了。

まだまだお楽しみは続きます。


ハウステンボス滞在記 その1

2015-01-18 20:00:00 | 日記
昨日長崎から帰ってきたのですが、なぜか体中が痛い(笑)

家族たちといつもの連れとでハウステンボスを楽しんでまいりました。

宿泊先は、おっさんの希望によりホテル・ヨーロッパ。



重厚です。

曇ったり、パラパラと小雨模様のあいにくのお天気でしたが、すごいイルミネーションを体験。



圧倒されました。

夕食は、パーク内の居酒屋「按針(あんじん)」さん。



まったくの居酒屋メニュー。

おでんなどはアゴ(飛び魚のこと)の出汁がきいていて美味。

おっさんのイチオシは、こちらの五島うどん。



細麺なのですが、しっかりしたコシがある。

出汁は当然ながらおいしい。

あまりに居酒屋そのもののお店だったので、少し心配だったのですが、それどころか絶品のお店でした。

初日でテンションMAXになってしまったおっさん。

こうしてハウステンボスの一日目は静かに更けたのでした。