七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

ハナのお墓と追悼曲 

2012年11月23日 | 大三島での生活

[犬と暮らす] ブログ村キーワード

 

ハナがいなくなって、、、

ハナが寂しくないように、夜、カーテンを開けておく必要がありません。
もう、ハナの為に、ご飯のおかずを残す必要がなくなりました。


ハナのお墓は、
ハナが寂しくないように、我々の居間が見える 野菜畑の中に作りました。


ハナと一緒に散歩した海岸の石を飾りました。

ハナと一緒に海岸で拾った貝殻を飾りました
ハナの好きなハーブの花を供えました。。

ハナの小屋を片付けていたら、
ずっと前にやったイノシシの歯を見付けました。。
大切にしていたのでしょうか。

もう、今年のみかんは、ハナと一緒に食べられません。
ハナと一緒に イノシシ柵の見回りにも 一緒に行けません。

来年のお正月には、八朔や春見の見廻りにも一緒に行けないことに気付きました。

 

大三島での10年間 ハナは、心強くて、楽しい、我々の同志でした。

 伊予銀行「ハッピーライフ」にハナと3人で掲載

 

頼りなくて、おとぼけで、怖がりで、農家犬らしからぬハナでしたが

みかん収穫発送の繁忙期を避けて、死んでしまったのは、
みかん農家の犬、みかん宅配屋の犬として、
我々を気遣ってくれたのでしょうか。

 

  「海と犬」 ハナの追悼曲 

   堀之内簫 曲 ジャパンホイッスルD管演奏

 


 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブの点火が誕生日プ... | トップ | 白菜は、無農薬で育てるのが... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
虹の橋 (林 豊)
2012-11-27 18:49:17
ハナちゃんの事ブログで知りました
先日、近くを通った時に堀内さんが散歩させているのを見かけていたので「まさか」という思いで残念です

なんでも虹の橋と言うのがあってハナちゃんもそこで待っているでしょう
(家のシロとチビも私達の来るのを待っていると思っています)
http://www5.ocn.ne.jp/~select/Rainbow.html

*悲しい事を思い出させてしまったらごめんなさい
返信する
林さんへ (七曜工房 堀内)
2012-11-29 14:31:08
ハナのことを気にかけていただいて、
ありがとうございます。
虹の橋で、出会って喜んで駆け寄ってくる姿を思い浮かべています。

それにしても、林さん。。。
相変わらず、フットワークも軽く、
大三島中を走り回っておられるのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大三島での生活」カテゴリの最新記事