両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

息子の入学式

2013年04月06日 | つぶやき
昨日は長い長い一日となりました。

朝は5時に起きお赤飯を炊き、洗濯と簡単なお掃除。

8時には自宅を出て学校へ。基本歩きなのですが、慣れないパンプスで30分以上は歩けない。

ってことで近くまで車で。みんな考えていることは同じで、すでに数台の車が停まっていました。


中学の敷地内に入ると、会場内の体育館から吹奏楽の生演奏が聞こえた。

会場に入ると、鳥肌が立つほどの高度な演奏に主人と共に感激。

しばし受付をせず息子と共に聞き入ります。


9時になり入学式スタート。和やかムードで進みます。

どの子も卒業式でみっちり仕込まれたのか、男の子は膝の上には握りこぶし(笑)

女の子も手がちゃんと膝の上で重なっています。

この緊張感漂う光景を見ると、可愛いと思う反面、いよいよ中学生!!という気持ちが。


入学式後、学級活動と始業式が始まりました。

3年生の大きいこと。息子も3年後こんな感じなのかと思うとちょっと引きました(笑)


その後、重い教科書を背負い一旦帰宅。

その後、午後に改めて息子と共に学校へ。学年主任とクラス担任との懇談会です。

耳にハンディがある息子。事前に作成した要点をまとまた用紙で話が進みます。

小学校からの申し送りは完璧で、中学の先生方も心得ている様子。

早速要望をいくつか聞いていただき、週明けの月曜から実施してくださること。


色々他のお母さん友達から聞いていた中学校での生活。

小学校とは違い、子供扱いは無く、一人の人としての対応にシビアにも感じましたが、

これから歩むであろう社会への第一歩に感じた。

来週からの一週間は長く感じるかな。

ボチボチでいいので、ゆっくり息子には歩んで行って欲しいと思う。




さて、午後母を迎えに行く予定ですが、爆弾低気圧という話。

今現在、風は強いものの雨は降っていない。

どうしよう・・・早く迎えに行ったほうがいいかな。

正直、30分でも長く自由でいたい私。でも・・・その30分が命取りになるだろうか。

午後の様子を見ながら、考えようとしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする