昨日デイから帰宅するとスタッフさんから、
「今日のお風呂は歩いて入ってもらいましたよ~。凄いでしょ!!」
ほんと、4年前には考えられないほどの進歩。
でも自宅に入り、フッと思ってしまいました。
待てよっ・・・、今日はエープリルフールじゃんね、
まさか・・・ジョークってことないよね(〟-_・)ン?
なんて思ってしまいましたが、ここはホントの話として捉えておきましょうかね(笑)
さて今日母はデイ。行って30分もしないうちにデイ先から電話。
薬の間違いかあ??と思いながら電話に出ると、
「デイスタッフがインフルエンザになりまして・・・」って。
潜伏期間は3日。早ければ今日ぐらいに発症かも?との話で、予防としてタミフルを飲むかどうか
家族で決めて欲しいとの事。
タミフルを飲むなら、一週間飲み続けなければいけない。
でも飲んだからといって『絶対発症しない』とは断言できないし。
母自身、今のところ症状は見られない。一応、予防接種は受けている。
発症していないのに、大量の薬を服用している母が飲んでも大丈夫なのか??という疑問もある。
ってことで、我が家は『飲まない』と報告させてもらった。
まあね、なる時はなるだろうけどさ・・・でもね、今この時期になってもらっては正直困る。
来週だったら良かったのにな~、なんて言っててもしょうがないよなあ~。
だって、あと3日で息子の中学校の入学式。1回しかない入学式。
もしもの為に主人には休みを取ってもらっていたのが幸いかも・・・ね。
息子にこの件を話すと、「ええーーっ!!お母さん出れないの??お父さんで・・・大丈夫かな」って。
まあね、入学式の時に色々と来週からの簡単な予定などの説明はあるでしょうし、
それをちゃんと聞き漏らさず帰って来れるか?ちょっと心配もある。
なので最悪、入学式当日は私が出席し、主人が母と共に自宅待機するか??
まあ、息子も言っているが、「なると思っているより、ならないことを祈るしかない」と。
でもね、心配性の私は色々考えてしまうのです。段取りをね。
はあーっ、気が抜けない2・3日になりそうだよお~~(;_;)
介護を必要とする人と同居する家族の現実を突きつけられた、忘れられない入学式になりそうだ~~。
「今日のお風呂は歩いて入ってもらいましたよ~。凄いでしょ!!」
ほんと、4年前には考えられないほどの進歩。
でも自宅に入り、フッと思ってしまいました。
待てよっ・・・、今日はエープリルフールじゃんね、
まさか・・・ジョークってことないよね(〟-_・)ン?
なんて思ってしまいましたが、ここはホントの話として捉えておきましょうかね(笑)
さて今日母はデイ。行って30分もしないうちにデイ先から電話。
薬の間違いかあ??と思いながら電話に出ると、
「デイスタッフがインフルエンザになりまして・・・」って。
潜伏期間は3日。早ければ今日ぐらいに発症かも?との話で、予防としてタミフルを飲むかどうか
家族で決めて欲しいとの事。
タミフルを飲むなら、一週間飲み続けなければいけない。
でも飲んだからといって『絶対発症しない』とは断言できないし。
母自身、今のところ症状は見られない。一応、予防接種は受けている。
発症していないのに、大量の薬を服用している母が飲んでも大丈夫なのか??という疑問もある。
ってことで、我が家は『飲まない』と報告させてもらった。
まあね、なる時はなるだろうけどさ・・・でもね、今この時期になってもらっては正直困る。
来週だったら良かったのにな~、なんて言っててもしょうがないよなあ~。
だって、あと3日で息子の中学校の入学式。1回しかない入学式。
もしもの為に主人には休みを取ってもらっていたのが幸いかも・・・ね。
息子にこの件を話すと、「ええーーっ!!お母さん出れないの??お父さんで・・・大丈夫かな」って。
まあね、入学式の時に色々と来週からの簡単な予定などの説明はあるでしょうし、
それをちゃんと聞き漏らさず帰って来れるか?ちょっと心配もある。
なので最悪、入学式当日は私が出席し、主人が母と共に自宅待機するか??
まあ、息子も言っているが、「なると思っているより、ならないことを祈るしかない」と。
でもね、心配性の私は色々考えてしまうのです。段取りをね。
はあーっ、気が抜けない2・3日になりそうだよお~~(;_;)
介護を必要とする人と同居する家族の現実を突きつけられた、忘れられない入学式になりそうだ~~。