両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

10年経たなかったら、分からなかったことかな

2013年12月16日 | つぶやき
朝はそれほど強くなかった風が、昼過ぎから強く吹き始めた。



体感温度はかなり寒い。



今日はデイの母。玄関前の階段を上るのに、足が上がるかな~。





最近テレビでも正月の話がよく出る。だからかな、



母「今日はどっか行く?帰ってくる?」



よく聞くようになった。




これお盆でもあったなあ~って思いだした。



その時もテレビで、お盆の帰省ラッシュの話をしていた。




きっと母なりに、『帰省時期→どこか行くかな→泊まりになるのか??』







一応、正月休みは特に用事はない。デイが休みに入るので、6日連チャンの自宅待機になります。




毎回7、8日だったりしていたの、6日はかなり嬉しい!!




で、正月、主人の実家には行かない予定。でも主人と息子は行く予定。




もうあの実家には2度と行かないでしょう、きっと。




私が行かなくても主人の親は何も言わないようなので、長男の嫁の存在自体がもう消えたのでしょう。




それならそれで良しです!!それだけの人間だったってこと。




使い物にならない者は、居なかった事になってしまうようです。




10年、身体まで壊して我慢していた自分が情けなくもあり、自分に腹が立つ。




でも、今、疎遠の状態になって、身体は楽になりました。



身体はほんと正直です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えても仕方がないけど、考えちゃうね

2013年12月15日 | 母の事
今日は自宅待機中の母。今朝も寒かったブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・



今晩は雪がちらつきとのこと、ありえない・・・(-_-;)





昨日はデイから帰宅した時、スタッフさんに促されつつですが、



母「ただいま~~~ー!!(笑)」




と大声で叫んだ母。ちょっと恥ずかしそう(笑)




その母の姿を見て、ふっと思い出したのが、



息子が幼稚園バスから降りてきた時の姿。




人間はある日を境に、元の状態に帰っていく・・・というけれど、ほんとそうだなあ~って思う。




そう思うと、母はかなり早くに切り返し地点に着き、ハイスピードで今の状態に。



今は停滞中ってところかな。






先日も主人と話をしていて、




あの日、母が急変していなかったら、どうなっていたか??




まあ、考えても仕方がないことだけど、ほんと、どうなっていたのかな、この家の中。




母と継父と、この家で2人きり。継父のストレス抱えながら暮らしていたであろう母。




そんな所に自治会の役員。それも2年任期。




継父のそこそこの年齢のため、会長・副会長職が妥当なところ。




でも継父では役不足なのは家族だからわかる。けど、周りから見たらね、69歳でありえないでしょ。




継父では務められないから、母が代理でおこなったでしょうね。




何もかも、背負い込んでいたであろう、その時。母は限界になったであろう。




でも、今よりかはいいかな。自分で自分のことができるし。



もし、未来が見えていたら、母はどんな選択をしたであろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日、珍しく、気ままの1人です

2013年12月14日 | つぶやき
今日は寒い!!昨日の晩から寒かったもんね~。なので母の部屋はガンガンに暖房。



だって毛布しか掛けない母。理由は、




母「これ以上掛けると、重いっ!!」




どんな布団だよ・・・、羽毛だぞ!!(-_-;)





まあ、本人が「重いっ!!」というなら仕方がないね。



なので暖房はガンガンにしないとさ。







さて今日はデイの母。満員御礼の送迎の車に乗り込んで出かけて行きました。



最近入った人かな。すっごく若い人がいる。50代かな・・・。スラリとして上品そうなかた。



どこから見てもスタッフにしか見えない。でも、この車に乗っているということは利用者さんだよね。



まあね、いろいろ思います、が、人生いろいろでしょう。






今日は息子は友達と映画を見に行って居ない。



いつも土曜日にゴロゴロしている奴が居ないと不思議。



でものんびりしていられない。やることやらないとね、年賀状。全然進まない(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いですが、来年の新年のご挨拶

2013年12月13日 | 母の事
今朝も寒かった~。だんだん朝が辛くなってくる。けど、時間通りに起きないとね、



後の始末がとんでもないことになるので、ここは踏ん張りどころ!!






さてさて、今日は自宅待機中の母。相変わらずマイペースに、のんびりしております。



今も下でテレビを見ています。昔はベッドに戻りたがっていたのが嘘のよう。



見たいテレビがあると、頑張って椅子に座り見ています。







そんな母、昨日はデイでいつもなら習字をやるのですが、昨日は硬筆。



握力がない母には硬筆は苦手かも。しかし、持ち帰った紙を見る限り、上出来かな(笑)








一足早めの、新年のご挨拶状(笑) 筆圧が弱いので、ちょっと見にくいかな。




昔、書いた時の字に比べると驚くほどの上達ぶり。



筆圧は弱いものの、1つ1つの字がきれいに書けています。



『の』や『す』の文字には円を書く動作があるのですが、この円もちゃんと書けているのにも驚いた。





ほんとにね、字なんか2度と書けないと思っていたもんね。



デイのスタッフさんが、「どんどん元気になっていくよね。素晴らしいわ!!」って。



そうだね、初めてデイに行った時の母を知るスタッフさんの言葉の重みも感じます。



欲は出しません、何しろ、現状維持が一番。変わらず生活できること。これが一番かも知れない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみなくちゃ、わからない

2013年12月12日 | つぶやき
今日は昨日より寒いです。こんな寒い日に自治会の組長さんが年末年始の神社の出入りについてのお知らせと、


毎年注文している神社のおふだを持ってきた。



これさ。。。来年、私、やるのよね(ーー;)



そう思うと、自然とねぎらいの言葉をかけちゃう(笑)



で、ついでに年明けの自治会の定例会の日にちを確認。すると、組長さんが、



「中学のPTAどうなった?代われそう?」



「大変なのは承知。引き受ける事にしました」



と言うと、「えっ!!マジで?!」



って顔。



確かにね、大変なのはわかるけどさ、どっちもやらないと。でも、その方が有利に働くかも?!しれないし!!



って淡い期待!!





さてさて、そろそろ母は帰宅しますかね。今日は寒いので、早くから部屋を暖かくしています。



気分的に4時を過ぎるとソワソワしちゃうんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする