両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

通常業務に戻る

2013年12月06日 | 母の事
昨日は地域のママ繋がりで、自治会役員経験者から自治会の話を聞いた。


基本任期は2年。1年目は本役員で、2年目は地区役員担当らしい。


1年目も2年目も、かなり大変。2年目は息子の受験。大丈夫かな。


どの子からも出るのは、「やるメンバーによる」ということ。


来年度役員候補を聞く限りでは、悪の強い人はいない模様。


来年に入ってすぐに役員会があるので、そこで初顔合わせかな。




さて昨日はショートから帰宅。送迎車から降りようとするとドアにロックが掛かってドアが開かない。



スタッフ「あれれ??あれだけ帰りたかった家なのにねえ、ロックしちゃってえー(笑)」



っていうので、



私「ロックかかっているなら、そのまま、ショート先までお持ち帰りで~(^^)/~~~」



スタッフ「ガハハハっ!!(笑)そりゃないわー(爆笑)」



そんな話になっているとは夢にも思わぬ母は、車中で涼しい顔。



(= ̄ ρ ̄=) ..





さて今日は自宅待機の母。午前中に訪問歯科が来た。いつも通り、2カ所の治療をして、完了。



いつも聞き忘れている親知らずをどうするか聞く。



横向きに生えているものの、成長している感じではないし、様子見だろうとの事。



抜歯するなら、病院に入院して抜くだろとのこと。




午前中は日が入り暖かかったったが、午後になり急に寒くなってきた。



風邪を引かないように、気をつけないとな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込んでばかりいられない

2013年12月05日 | つぶやき
今日ショートから帰宅する母。


過ぎてしまうとあっという間の2泊3日。次回は3週間後。


次回も息子の定期検査の為に病院に行かなければいけないので、母は泊まり。




昨日の息子の個人懇談。1時間半ほどの懇談。内容として平行線状態。



いくら息子の障がいの話をしても、逆に『同情下さい』に聞こえるらしく、



聞こえの問題を話せば話すほど、マイナスになるばかり。



結局、理解出来るか、出来ないかの違い。これは根本からなので、話すだけ時間の無駄。



これは主人の親も同じ。



「母親努力のなさが、いつまで経っても子供の耳が聞こえない』。そうやって言われた事がある。



『じゃーさ、見本見せてよ、努力して聞こえるようになった結果をさ!!』



って叫びたくなった。所詮、わからないんだから、知ったふりして、理屈で話して欲しくない。



昨日の懇談で改めて思った。






今日は近所の知り合いのママさんたちと会い、来年度やる自治会についての情報をもらうために会う予定。



色んな話が聞けたらいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり親のことだと喧嘩になる

2013年12月04日 | 主人の両親
今日はショート2日目。どうしているかな??なんて、ほんの少し思うだけ(笑)



ゆっくり、ゆっくり時間が流れ、のんびり過ごします。





さて最近、息子が学校からお便りをもらって帰り、その内容が、



『職業レポート』とやら・・・。



働いている人から、その職種について話を聞き、レポートを冬休み明けに提出。



息子に聞くと、主人の弟が働いている職種に興味がある息子。



その人に話を聞いて、レポートをまとめたいと。




なるほどね~。




でも難所が・・・、そう、主人の親。



県外に住む弟は年末年始に実家に帰ってくるのですが、聞きに行くとしたら、旦那の実家。



息子、主人の親にゴチャゴチャ言われるのが嫌で、2年ほど行っていません(苦笑)



行ったら言われるでしょう、嫌味の5つや6つ。いや・・・それ以上かも。




「誰だ、お前!!知らない顔がいるぞ!!」




「忘れちゃったな~、名前も顔も忘れちゃったな~。誰だっけなあ~?!」




「なんだ!!金たかりに来たのか?!都合のいい時だけ来やがって!!」




「おお~、珍しい人が来客にいるぞ!!こりゃ~、槍でも空から降るか??」







これ、実際言われたことがある言葉達です。



実際に言われたのは私、ですが、今回は息子にチェンジでしょうね。





この事を主人に、




「これさ、100歩譲って、大人の私に言うのはいいわ。




でもさ、子供ってかさ、孫に言うのはさ、大人げないと思うんだよね。




いい年してさ、いくつ離れた子に向かってさ、言うわけよ!!って話じゃないの?!」






話しているだけで、イライラしてきます。






この人達の老後、どうするのか??これでモメます。




主人は簡単に『施設入所』というけれど、現実はかなり厳しいでしょ。




有料の所に・・・と言っていますが、正直、お金の話です。




親族会議して、まとまればいいですが、きっと嫁側の親も出てくればドロッドロでしょうね。




考えただけで、嫌になる。



しかし、当の本人たちはどう考えているのか?自分たちの今後を!!



お前らのことじゃーー!!!ムカツク((*`ェ´))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショート入りました

2013年12月03日 | 母の事
今日から2泊3日のショートに入りました。



今朝はいつもより早起き。理由は昨日、便が出ていないため。



ってことは今日は必ず出るでしょう!!ってことで母の元へ。




まず私の鼻センサーが、「異変なし!!」を感知。



しかし、ここで「異常なし!!」が出ていても、誤報があるので安心できない。



トイレに行き、母がリハパンを勢い良く下ろす手を止めて確認。




OKよ~~ん!!セ~フ!!!




恐怖のお仕事は免れました。






で、トイレから出て着替え。ここで毎度のセリフ、



「今日はどっか行く?」



「今日から2泊3日で、お泊りなのよー。




私、明日は用事があるからね、おトイレ連れて行く事が出来ないからね」






「えええーーーーー!!2泊も??



なんで?なんで???やだなーーー!!!」





って言ってもね。



そこからずーっと、ブスーって顔。




デイのお迎え来ても、あいかわらすブスー!!



で、スタッフさんが、



「そっかあ、今日は泊まりじゃんね。



がんばっていこーーー!!今日は下のデイに来る?」





「行かないっ!!」




ってキッパリ!!






で、出発する時、スタッフさんが母に、



「3日後、帰ってくるよーってね」



って言ったのに無視。いつものお手振りもなし。これにはスタッフさんも、




「もおー、大人げないぞーー(笑)」




そう言われると、一文字の口がにやりとした。






まあね、嫌なのはわかるけど、私にも休息が欲しいですよー、お母さま~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま~るい 、イチゴのケーキは特別です

2013年12月02日 | 母の事
今日はデイの母。少なめに他の利用者さんが乗る送迎車に乗り込んで行きました。



さて、昨日のケーキ。自分の誕生日ではない日で、更に、命日にならなかったことを悔やんでいた母。




ですが、『○○ちゃん おたんじょうび おめでとう』を見るなりニンマリ(*^^*)



で、更にローソク5本に火をつけると、


わ~、キレイだねえ~(o^^o)



ってほんと、嬉しそう。そんな顔を残したいと思い、カメラを向けると怖い顔。



表情が消えると怒った顔みたいになります。「笑ってね」って言っても難しいのか笑えない。




ならば、、、、この手で、、、。



「お母さん、これね、遺影にするわ!!遺影!!


だからさ、可愛く映らなきゃ!!」




と言うと母も負けてはいません。カエルの子の親はカエルです(笑)




「ええー、遺影なの?!



でもさ、どんな写真でもいいわ、どうせ見えないんだし!!」





「わかんないよ。念願の幽霊になって、文句タラタラかもしれないじゃん!」




「ああー、それは、ないない(笑)


この世に未練はないから、さっさと出かけるわ。好きにやっちゃって」




と言うと、いい顔して笑ってた(笑)




こうやって毒舌混じりの話が出来るのも、実母だからでしょう。これ、姑にやったら虐待ですよ(笑)



もし姑に言ったら、目を白黒させて、大激怒ではすみませんね(苦笑)






そんな母も明日から2泊3日でショートに入ります。



今回は、息子の個人懇談。ハンディがある子なので、話が長くなるのを予想し、



担任が1番最後の時間に設定してありました。



母は施設にお任せし、息子自身の事に向き合ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする