フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンの外国人の新年は入管(愚痴)

2014年01月04日 03時09分11秒 | フィリピン生活事情





フィリピンに住む外国人は毎年、イミグレーション(入国管理局)に届け出の義務があるんですが
今年はまたまた変わって・・・

本人の出頭しか認めない、になりました。

今までは代理でも大丈夫だったので
旅行会社など代理でやってる人が多かったし
旅行会社もまとめて何人もやってたのです。

私は主人にやってもらっちゃってました。

それが駄目になったそう。

そもそも、結婚当初はケソン市役所でも新年の届け出が出来たので
その頃は楽だったけど
日本に帰る手続きに最低でも3日、長ければ1週間以上かかって
手続きだけじゃなくて並ぶのも長蛇だし、
入管の職員とか、その周りの人にお金騙されたり。

一度などは入管の人が間違った請求してきて
その通りに払ったら払い過ぎで、
でも払った私が悪いから返せないとか言われて、
結局、本当は800ペソくらいなのに5000ペソ以上払ったので
(当時は1万円が1000ペソくらいだった)
交渉しながら泣いたりしてたら上司が出てきて
領収書をこちらに渡して欲しい、それなら差額を返せる・・・って。
もう返してくれるなら領収書なんてどうでもいいと思って返してもらったけど
「re-entry permit」という書類で
この許可書がないと出国出来ないので
領収書がないのも変。

そして当時は日本から戻ったらまたその預けた証明書を入管に返してもらいに行かなくてはならず
それにまた並ぶわけです・・。
もちろん支払いも。

でもこれが改善されて
桃ちゃんが生まれたばかりの時、
全ての外国人は出頭して何度もお金を払ったり並んだり写真を撮ったりと面倒だったけど
カード式になって空港でお金を2800ペソちょっと払えば直ぐにも出国出来るようになりました。

そのカードを作る時はフィリピン中の外国人がマニラ市の入管に集まったので凄い人で、
私は2日間、10時間以上炎天下並んで
道路(道路脇の縁石)でおっぱいあげながら待ち続けたあげく、
桃ちゃんのリコグニション(recognition)を同じ頃に手続きしてたのですが
入管の職員に8000ペソ騙した取られたのでした。

彼女は生まれて数ヶ月の子を連れて炎天下で何時間も並んで可哀想だから
私が支払ってきてあげる・・と。

入管の職員だし、本当にフィリピン人は優しい・・・何て思った私が馬鹿でした。
あれから1年経っても桃ちゃんのリコグニションは届かず
入管に聞いたら支払いされてない・・って。

それで調べてもらったら彼女は解雇されていて
全部で2Mペソ(200万ペソ)以上も入管に来る外国人の子どもの親から盗んでいて
入管は職員に現金を渡した方が悪い、
再度払えと言われてまた泣く泣く払いました。

改正後は前は1年有効だった「re-entry permit」はなくなって
出国の度に6千円相当払うので
5月に日本に行く時に払って、
11月にタイに行く時にまた払って・・・という感じですが、
とりあえずフィリピンでお嫁に来た先輩日本人は
この入管の手続きの長さで親の死に目にも会えない人が居たので
改善されて良かったです。

フィリピンに関してはとにかくお金を払い続ければ良くて、
どうやって外国人からお金を取ろうか、
儲けようか、と常に考えてるのでしょう。

子どもが生まれたら生まれたで自動的にフィリピンの出生証明は貰えるし
フィリピンと日本の二重国籍になるのに
リコグニションを取らないとまたこれが空港で問題になりますし、
外国人として住むには本当に出費が多い国です。

リコグニションは今、日本大使館でも勧めていて
と言うのは将来日本国籍を選んだ場合、このリコグニションがないと
色々面倒なのです。

リコグニションはフィリピンの出生証明がなくても
フィリピン国籍を取得していなくても
どちらかの親がフィリピン人だと証明出来れば取得出来るのです。
これがあれば私のように外国人登録しなくて済み、
出国の度に並んだり支払ったりも免除され
学生ヴィサがなくてもフィリピンの学校に通え、
フィリピン人しか取れない資格試験も受けたり取得したり出来ます。


国際結婚してもこんなに出費だと
外国人として住むのは生活が苦しい人には無理ですよね。

そして払えないとどんどん罰金が加算されるし
イミグレーションの地下にある牢屋に放り込まれたり
まだ生肉で血がにじんだ食事が出てきてお腹壊したりするらしいし
(これは何処の刑務所でも同じですよね)

フィリピンで外国人として生きて行くのはとにかく「出費」です。

で、フィリピン人は外国人がそんな扱いを受けてるなんて知らないし
例え話しても自分たちは関係ないので無関心。











これが主人がイミグレーションのホームページから印刷してきた書類なんですが
外国人の労働ヴィサの人、学生ヴィサの人も同じ書類で
子どもの名前やパスポート番号、
私の親のパスポート番号まで書くようになってるのです。

そして融通が利かないのがフィリピンの特徴。
書けって書いてあったら書かないと通らなかったり
対応する人によっては見逃してくれるかもしれませんが、
まさに「red tape」です。

前にも書いたかもしれませんが「red tape」をネットの英英辞典で調べると

The collection or sequence of forms and procedures required to gain bureaucratic approval for something,
especially when oppressively complex and time-consuming.
(The American Heritage® Dictionary of the English Language, Fourth Edition copyright ©2000 by Houghton Mifflin Company. Updated in 2009. Published by Houghton Mifflin Company)


obstructive official routine or procedure; time-consuming bureaucracy
(Collins English Dictionary – Complete and Unabridged © HarperCollins Publishers 1991, 1994, 1998, 2000, 2003)

こんな英単語、今時先進国では殆ど使われないでしょうね。

ただ今年はモール内にも支店が出来たらしくて
イミグレーションのホームページにリストが載ってるそうです。

でもモールって家賃が高そうですが
その金額が私たちに降り掛かってきてない事を願いたいです。

今まではエクスプレス(特急)金を払っても1000ペソ(2500円)以内だったのです。

世界の中で離婚法がないのもローマ法王が居るバチカンとフィリピンだけだし
役所もだけど、私は正月早々お料理のメイドさんに逃げられて
今居るしっかりしたメイドさんに給料を7000ペソにするから息子のお昼だけ作って欲しい
(その時間桃ちゃんのお迎えなので)
と聞いたけど絶対に嫌だ、理由は台所の人は台所以外の仕事はすべきじゃないからって。
彼女、メイドさんの食べる物は上手に作ってるし
お料理が出来ない人ではないのに。
離婚して4才の子も居て日本人ならきっと断らないけど
こちらの人ってプライドとか信念とか先なのかしら。
危機感ないですよね。
必死さもあまりない。

メイドさんとして海外に出稼ぎに行けば
お料理から洗濯アイロンまで一人でやらされたりする事が多いわけなのに
フィリピン国内では1人が1つの仕事しかしない人が多いのは何故なのかしら。

主婦だったら普通は全部やるわけだし
私は洗濯は自分でしてるし
主人の料理も全部私が作ってるので
そんなに大勢人数が居なくても
高く払ってまとめてやって欲しいのですけど。

話しがそれましたが
入管に新年の出頭をしないと後で罰金が課せられるので
込み合う前に早めにしましょうね。
今年は本人出頭が義務なので大勢が詰めかけてるかもしれません。