![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)
月曜日、やっとイミグレーション(フィリピン入国管理局)に行って
新年の届け出(アニュアル・リポート)をしてきました。
なんか今年から本人出頭じゃないと出来ないことになったとか何とかで
今までは主人にやってもらっていたのが
(正確には主人の従業員ですが)
近くのモール(シューマートNorth Edsa)で出来るということだったので
自分で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/409582d591af96a9dd2dfa9a6efa9cba.jpg)
場所は「アネックス」ビルの1階、メディカル・シティーという診療所の右隣。
モール案内のお姉さんが全く違うビルの3階だと間違った情報を言うハプニングもありましたが
フィリピンでは普通ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/6a46a1496e402339ef67a5bdbdbb73a0.jpg)
入り口はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/4cf1a222a68baa788148dfcff112bedf.jpg)
こんな人達が働いてますと写真を出す所なんかもフィリピンらしい。
電話番号:441-8622 と書いてありますが
電話が鳴ったのも誰かが取ったのも一度も聞かないし見ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/b8a4fdb76c7889a8dc4b47aaf18cd7c2.jpg)
新年の届けで(Annual report)の用紙は予めネットからダウンロードしなくてはいけません。
ダウンロードはこちらから出来ます。
http://www.immigration.gov.ph/index.php/information/announcements/2014-annual-report-forms-pdf
私の場合は配偶者用なのでフォームAでした。
期間は3月1日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/b2dd0b55fd5a9df5b19951da6b44eabc.jpg)
開いている時間は:
月曜日~金曜日 午前9時~午後7時
土曜日 午前9時~午後3時
日曜・休日はやってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/f1d533516452426ac8ef1ca1b3f83110.jpg)
観光ヴィサの延長や学生ヴィサもやってると書いてあるんですが
私が行った時は皆、新年の届けで来てる人ばかりでした。
中には本人が来れないと言ってる人もいて、
職員の人が1000ペソだかの罰金と何とかの書類が必要だと話してたのを立ち聞きしました。
病気で来れないとかそういう特別な場合かしら。
前は本人じゃなくても良かったから皆戸惑ってます。
これって毎年本人じゃないと駄目なのかしら。
1時間くらいで終わりましたが、
2インチ四方の写真を1枚持っていかなくてはならず、
用紙の中に1つでも空欄があると突き返されるので
N/A と全部の空欄に入れなくてはなりません。
例えば親のパスポート番号とかです。
親の名前も
「パスポートに明記してある通りに親の名前を書け」
って書いてあるけど
親の名前なんてフィリピンのパスポートにだって載ってません。
出生証明なら分かるけど。
子ども全員の名前やパスポート番号も書いたけど
何処の国のパスポートか明記する場所がなかったので
古いフィリピンパスポートの番号を書いておきました。
今は日本のパスポートだけ使ってるんですけどね。
支払いは310ペソ(700円くらい)だけなので前より安く済みました。
前は確か速攻費とかで500ペソ払わないと即日に出来なかった気がします。
そうすると交通費や手間がまたかかるし
旧マニラ市まで車で2時間以上かかったりするので速攻費(エクスプレス費)払ってたのです。
最後に両手親指の指紋押捺しておしまいでした。
でも何だかパスポート番号はともかく
他の情報は全部入管に保管してあるでしょうから
なんで何度も何度も同じ質問されて書かなくてはいけないのか理解出来ないです。
トラブルがあって旧マニラ市の入管に行きなさいと言われてる人もいたんですが
(去年の支払い証明がないとか)
その時はドレスコード(服の規定)があるので要注意。
前に間違ってショーツを履いていって入れなかった事があるんですが
今度また変わったみたいです。
詳しくはこちらですが、
これ、画像をホームページで見るともっと小さくて
クリックしても大きく出来ないんです。
欠陥ウェブサイトですね。
右側の蘭が着てはいけないものみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/05f93e4248567bbf7147097c501f7c0d.png)
********************************************
<フジの災難>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/40153b4fc82753b9df847c1ffe3609b9.jpg)
そんな忙しい中なのにフジが突然大泣きし始めて
どうやら金曜日にヘアカットしてすっきりしたのはいいんですが
カミソリが陰部にあたって炎症を起こしてしまったみたいで
医者に連れて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/ab29883a9585e2aece498c89db097347.jpg)
そしたら薬を舐めてしまうからってこんなのお医者さんが作ってくれたけど
これって円錐型が細すぎて水も飲めない~。
ご飯だって食べにくい。
ご飯や水の入れ物に先ず筒が当たってしまうのです。
ハサミで切ろうとしたらフジはハサミが怖いので怒るし、
でも何とか口の部分だけ切ったら
今度は陰部に口が届くようになっちゃって意味がなくなっちゃいました。
外に向かって広がってるといいんですよね。
高さはなくてもいいから。
結局、今日外しちゃいました。
こんなのって日本なら直ぐに買えそうですが
昨日モールで2軒ペットショップに行ったけど売ってなかったです。
ペットショップもあちこちあるわけじゃないし
マニラってそういうところがちょっと不便ですね。
この日はたまたま桃ちゃんも前に奥歯を抜いた後に隣の歯が奥歯の空いたスペースに移動しないように入れていたリング状の金具が取れて歯医者さんにも行ったんです~。
永久歯が下から生えて来ていてそれで自然と取れたんですが
どうりで年末にリングのあるところが痛いって言ってたわけです。
ついでなのでクリーニングとフッ素をお願いしました。
虫歯はなかったのでホッとしました。
********************************************
<どうでもいい菜の花家の食卓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/e6e9702d458643d3f9d6c8660c71e015.jpg)
先日カレーパンを作ってから作ろう作ろうと思ってたメロンパン、
や~っと作りました。
焼き過ぎてちょっと固くなり残念。
味は良かったけど。
クッキー生地がまだ残ってるのでまた近いうち作ろうと思います。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)