自分がやりたいと思っていた所の大掃除は


ほぼ終了。
さて、一年に一度でお恥ずかしいですが
全部屋の扉を拭くのですが
何故か北側の向かって左の部屋の扉だけが、すごく汚れていて、雑巾が茶色くなるくらい。
??何故だろう?
考えてみました。
もしかしたらお隣の家の方が北側の部屋でタバコを吸われているせいかな?
北の部屋に居ると、よくタバコの臭いがします。
風を通すためによく窓を開けているので
その煙が我が家にも入って来るから?
夫にその考えを伝えてみて
「どう思う?」と聞いてみたのですが
「さぁ?」とか「分からない」とか
全くの無関心
もっと一緒に考えてよね。
どうでもいいっちゃ、どうでもいいけどさ。
でも、もしそうだとしたらタバコの煙ってコワイですね。
ニコチンが肺にべったり。
コワイコワイ
我が家は誰もタバコを吸う人がいないので
良かったー、と思ったりしました。
それで思い出しましたが
かなり前に買った垣谷美雨さんの小説
〈禁煙小説〉
主人公が、禁煙するのに無茶苦茶苦戦するお話で、読んでいてあんまりいい気持ちの小説ではありませんでした。
なんで、タバコも吸わないのにこんな小説買ったんやろ?
ちょっと後悔しました。
とにかくニコチン中毒はコワイです。
(わけの分からない内容の文章になりました
スミマセン😅)
。。。。。。。
久しぶりに面白い韓国ドラマに出会いました!
〈ミセン〉

韓国のサラリーマンのバイブルとも言われている、ユン・テホの同名WEB漫画が原作。
「未生」とは囲碁の用語で「まだ生き石にも死に石にもなっていない不確かな存在の石」を意味し、ドラマの登場人物たちが、不確かな存在から生き石になるために、厳しい会社員生活を通し奮闘する姿を描いている。
社会人生活をスタートさせたばかりの新入社員の視点で韓国の現代サラリーマンの姿をリアルに描写し、視聴者の共感を得て韓国で大ヒットドラマとなった。
「未生」とは囲碁の用語で「まだ生き石にも死に石にもなっていない不確かな存在の石」を意味し、ドラマの登場人物たちが、不確かな存在から生き石になるために、厳しい会社員生活を通し奮闘する姿を描いている。
社会人生活をスタートさせたばかりの新入社員の視点で韓国の現代サラリーマンの姿をリアルに描写し、視聴者の共感を得て韓国で大ヒットドラマとなった。
(韓ドラ部からのコピペです)
サラリーマンの喜びと悲哀を丁寧に描いていて
とっても面白いです。
夜、夫が寝静まった後、これを見るのを楽しみに
大掃除をがんばりました!
おススメです。
これを見終わったらロス確実です。
それを思うと最早サミシイ😭