日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

冷甘酒で酷暑を乗り切る

2010年08月25日 | 喜怒☆楽
甘酒は飲む点滴と言われているそうだ。

甘酒、と言えば私の中では「冬、ベタ甘」というイメージがあった。
それが、府中駅構内に出店しているナゼ?か団子屋で「キンキンに冷えた
甘酒をどーぞ!」というポップが目に入り、キンキンに冷え・・という
文字に誘惑されその場でゴクゴク飲んでみた。
ナッんと、その美味しさに驚いた。
ノンアルコールで控え目な甘さ、冷たい甘酒がこんなに美味しいなんて知らなかった。
所謂、加工されたベタベタな甘さではなく生の麹で造った甘酒だ。
もう一杯・・と注文したくなるような後味惹かれる美味しさだった。

従来、甘酒は辛い夏場を乗り切るための飲み物として江戸時代の人々に親しまれ
たものらしい。
酵素が体調を整えるためにかなり有効ということは以前から注目されていたが、
それが中々甘酒に繋がっていかなかった。
豊富なビタミン・アミノ酸が含有され、加えて麹は美容にもいいと聞いてるし、
なんだかいい事づくめじゃない?
・・・・ということで、ネットで甘酒通販をいろいろ調べてみた。
やはり、しっかりした蔵元の生の麹菌を使った丁寧な造りの甘酒を飲みたい。
取り寄せてみたのが、画像の甘酒(長野の遠藤酒造場さん)


期待どうりの美味しさで、ほんのり自然の甘さです(もちろんノンアルコール)
美味しく飲むコツはキンキンに冷やすこと。
冷凍庫に少し入れ、緩いシャーベット状になったあたりが狙い目

しつこいようですがの麹に拘ってください。


余録
甘酒を梱包してきた箱はハル好みでした
早速、トンネル遊び。。。。








コメント