日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

句点が冷たいとは?

2024年02月18日 | 喜怒☆楽

天声人語(朝デジ 2/16) 「句点の流儀」より

これを読んで「えっ!!」と言うか「へっ??」と驚いた。

 

気になる箇所を抜粋してみると

”若者世代はSNSのメッセージで句点を冷たいと感じるという・・「大丈夫です」のようにつけると

「マルハラスメント」だとネットで話題に・・・これは日本だけの現象ではなく他言語圏でも共通だという・・

冷たい・権威的・機嫌が悪いなどの印象をもつ・・”

 

では句点の代わりに何を?「ーダッシュ」らしい。

分からない、句点が冷たいという印象がどこからくるのかが? 繊細で触れられない気はした。。

まぁ、自身は句点をこれまでどおり使うけれど・・・

 

コメント

メディアの功罪

2024年02月18日 | 喜怒☆楽

ずっとずーーーっと、不快に感じているのがメディアの劣化(殊に週刊誌類がひどい)

見たくなくても新聞の広告にデカデカと上がってくる。

あまりに不快なのでとうとう紙面購読を辞めてデジタルへ移行した。

 

松本さんが文春を提訴しているが「やった」と思わずガッツポーズが出た。

松本さんの真偽がどうかではなく、常日頃の文春報道に大いなる違和感があった。

出版社は「知る権利」を前に押し出してくるが、他人のプライバシーを知る権利なんてこちらにはないよ。

その記事を公表することにより夫婦が離婚し、仕事に支障をきたし、その後の人生に大きく関わってしまう恐ろしさの自覚があまりにない。

どうしてこんなことが野放しにやりたい放題になっているのか?? 罪ですよ。

夫婦の間で知らなければよかった事なんて当たり前にあるでしょ。それを赤の他人に公表され衆人にさらされて・・・

知名度の高い人ほど餌食になる。

 

松本さんの詳細は自身はよく知らないけれど、報道されっぱなしの現状から一石を投じる意味で提訴を支持している。

 

コメント