だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

「相互直通運転」 シワ寄せの巻

2013年07月01日 | 四方山話
東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転開始だってさー

「東横線」とは・・・
渋谷(東京)~横浜をトロトロ走る鉄道です。
「トロトロ」といっても、特急もあります。早いです!
きれいです。酔っ払ってオシッコ垂れたり、ゲボする人は比較的少ないです(笑)

ワタクシメは思います。
ーー「東横線」は東京で一番品格がある、と。

ワタクシメは、東横線の鈍行しか停まらない「都立大学」という所に住んでおりまする。
通称・トリツという町は、悪く言えば「不便」、よく言えば「のんびり」。
各駅停車ならではの「あたたかみ」が町全体にある・・・と思っているのはワタクシメだけではないはず(#^.^#)

全国的にニュースになった「東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転」。
「さよなら、渋谷駅」とかなんとか言っちゃって、深夜まで大騒ぎしていましたっけwww

ワタクシメも「かまぼこ型の駅舎」がなくなるのは寂しかったですが・・・トリツに住む者は皆、心静かに、お家でテレビを見ていたと思いたい・・・(苦笑)



↑ この写真は東急線マスコットキャラクター・「のるるん」


この「のるるん」が出始めた頃、ワタクシメは予想もしませんでした、「相互直通運転」により自分の身に幾つもの試練が降りかかってこようとは!



「渋谷駅」のシワ寄せだぁ(涙)

ーー渋谷駅が使いにくい・・・ことは報道もされ、利用した方たちが語ったりつぶやいたりしていますが、まさに、ぐちゃぐちゃ^m^

「クローズアップ現代」で、あの渋谷駅を設計した人を取り上げてほしいです。
いったい何をどうしたら、あんな不便な駅になるのか?
追跡してくださーい、国谷さん!

ワタクシメは「渋谷が大変なことになった」と聞き、
「渋谷で下車しなきゃいいや」と、タカをくくっておりました。
しか~し、その考えは甘かった。
これはワタクシメの「気のせい」かも知れませんが・・・有能な駅員は渋谷に集結!
「渋谷がちゃんと稼動するまでは、他の駅はそれなりに頑張ってね」と見捨てられましたぁぁぁ。

ワタクシメは車椅子で移動しているので、乗降車の際は駅員に誘導してもらいます。
その誘導の「上手下手」によって、ワタクシメと付き添いのヘルパーの運命は大きく左右されます。
「トリツ」には何度も書いていますが「区民キャンバス」という素晴らしい(?)複合施設があるからか、各駅停車しか停まらないにも関わらず、「東急電鉄のエリート!」みたいな駅員が誘導してくれました。

話はズレますが・・・
【JR新宿駅】には職人技で車椅子を誘導してくれる強面のおっちゃんがいます(爆)
ワタクシメはその駅員を“新宿のモーゼ”と呼び崇め奉っています!
今までトリツには、将来“モーゼ”になりそうな若者がいました。
その「モーゼ予備軍」が渋谷、もしくは中目黒あたりに取られてしまったのでありまするぅ~。

ワタクシメが初めて「西武線直通」に乗ろうとした日、事前に調べて、
「小竹向原で乗り換えさせてください」と頼んだのに、改札のオヤジが(ただのオヤジ・笑)、
「池袋の方がいいですよ」とほざいて(意味不明)、池袋乗換えコースにされてしまいました。
車椅子で乗車の場合、乗る前にコースを決め、係員が降車駅に連絡し「連係プレー」をするので、途中で降りたり行き先を変えたりできないのです。

ーー池袋で乗り換えるなら、相互直行運転の意味なくねぇっ? ・・・と思ッたけれど、池袋で降りることになり、乗り換え口に辿り着くまで迷いに迷い20分(激怒)

物理的な誘導だけでなく、路線図や時刻表などがある程度頭に入っていないと、的確な「誘導」はできないのです。
若いお兄さんたちは手早くパソコンで調べられるけど、“単なるオヤジ”はアナログだったのでしょう(シクシク)
オヤジは愛社精神が強くて、これまで「西武線」に関心がないのでしょう(泣)
定年前に東横線と西武線がつながったのが、オヤジにとっても不幸の始まり(号泣)
だけど、せめて「副都心線」ができた時から勉強しておいてほしかったぁぁぁ(ーー゛)

早く「渋谷」が落ち着いて、手際も良く頭の回転も早い駅員が「トリツ」に戻って来ておくれ。
ワタクシメ、岸壁の母の如く、待っておりますよwww









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする