だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

GO VOTE ステッカー(選挙に行こう!)

2013年07月17日 | 四方山話
選挙に行こう・投票しよう・・・

ワタクシメ、「郵便投票」という方法を使い、棄権したことはないです。
このことは今までに何度も書いてきたから省きます。

選挙の度に、投票率の低さに驚き悲しくなります。

日本国では二十歳になれば、とりあえず無条件で「選挙権」がもらえるのに、それを多くの国民が破棄しているって~日本人は「バカ」だと思います。
「バカ」だから、悪い政治家にまるめこまれて、どんどん「貧困な国」になっていくんだよ(涙)

不思議に思うこと・・・
ワタクシメの身近な人たちはほとんど「選挙」に行きます。
「午前中に行ったら混んでいたから、夕方出直した」という人もいるし、
「高齢の方に『投票場まで連れて行って』と頼まれた」という人もいます。
稀に、
「投票日に急用ができて行かれなかった」とか、
「引っ越してきたばかりだから、今回はパス!」という人はいますが、基本的に「国政選挙」となれば、たいていの人は投票しています。

どういう人が「棄権」するのか・・・顔が見たいです、ワタクシメ。


今や売れっ子となった若手イラストレーター@“松本春野さん“が、「GO VOTE ステッカー」を作り、
「選挙に行こう!」と、積極的に呼びかけているのでご紹介します。



春野さんがこのステッカーを作った思いは“松本春野“ブログにつづられていますので、お読みになってください。

都議選の結果

7/21にひかえた参院選。
その前哨戦ともいえる「都議選」で自民党は圧勝しました・・・と騒いでいますが、あれは前回、自民党から民主党に流れた票が元に戻っただけでしょ~^m^
それより、ワタクシメが気になったのは「共産党の大躍進」と、そのことにあまり触れないマスコミ。
「投票率史上最低」もある意味で民意だし、「共産党議席倍増」はハッキリした民意だと、ワタクシメは思っています。

最近はテレビのバラエティー番組にまで自民党の議員が出演したりして、国民の目を右へ、右へ、動かそうとしている感じがしてなりません。
しかし、本気で日本の将来、自分たちの生活を考えている人たちは「左」も見て行動していることを、自民党のおっさん達は認識してほしいものです!


若者よ! 選挙に行きましょう

4年前、「自民党じゃダメだから民主党にしよう」という人が大勢いた結果、政権が交代しました。
大震災によって政局も想定外の方向に変わってしまった面もあるけれど・・・民主党に裏切られたと思っている人たちが、そっくりそのまま自民党に戻るかどうかはわかりません。
大震災・原発事故により、私たち国民は「平和ボケ」がら目覚め始めましたから・・・。

今まで政治に関心のなかった人たち(若者)も、しっかり社会をみつめるようになったと信じたいです。
誰に投票していいかわからない人は、白紙投票しましょう。
それは「政治がわからない」という意思表示になります!
政権を取った党に対して「あんたらを支持してるわけじゃないよ」ということになります。
「白紙投票」は参政したことなのです。

「若者の投票率が低い」と嘆かれていわれるので、
「自分は若い」と思う人はぜひ選挙に行き名誉挽回ましょう(笑)

期日前投票も始まっていますから、21日は都合が悪い人は明日か明後日・明々後日のうちに行ってください(^_^)/

みんな心を一つにして、日本をいい国にしましょうよ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする