だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

“奇跡のゴム松原”を拝みましょう!

2013年07月29日 | クリエーター・モード
一月ぶりに・・・近況報告

ゴムの木クンを温かく見守って下さる皆さん、
この写真は「ゴムの木クン」ではありません。
真冬にぶった切られた「クローク君」です

※ 6/24に「奇跡のゴム松原」に改名。
  その経緯をご存知ない方は、こちらをご参照ください
          ⇒「改名・奇跡のゴム松原」


  

幹の切り口がお分かりになりますでしょうか?
切り口から上の部分はこの一か月で伸びました。
ワタクシメを筆頭に(笑)
「ゴムの木クン」に最初からお付き合いいただいている方、こんな日が来ると想像できましたか?!
ーースゴイ、というか・・・
ーーコワイ、というかwww

やはり「エライ!」の一言に尽きまする。
ここのところ、体力的にも精神的にもオチ気味のワタクシメは、この「奇跡のゴム松原」に勇気をもらっておりますよ。


冬は冬眠、夏はバケーション(?_?)

スランプから抜け出せぬワタクシメ、今年は久々の開運の年で来年から三年間の殺界に入るので、
「やるなら、今っきゃない」と、春頃はポジティブに新作を書き出したり企画も立てたりしていました。
毎年7月は米国在住の妹母子が一時帰国するので、6月中に「スランプ脱出」の見通しをつけたかったのですが、6月終盤に思考がストップ(T_T)

5年近く、「作品を描いても描いてもボツ.o○」という状態が続くと自信はなくなるし、作品の創り方も忘れてきました(苦笑)

ワタクシメが作品を描かなくても困る人はいないし・・・
自分自身も気楽だし・・・

創作している時が一番幸せなんです、ワタクシメ。
でも、それをしている最中は心身ともに苦しいです。
矛盾していますが、クリエーターって、みんな似たり寄ったりの感情を持っていると思います。
その矛盾した心の狭間から湧き出た得体の知れぬモノが、人の心を揺さぶる作品になるのでしょう。

ーー描かない方が自分自信も気楽だし・・・と思うようになった時点で、ワタクシメはおもしろいモノは創れないと悟り、今月は完全なるインキョ生活です(涙)

「冬眠から覚めたぞー」の次は、
「夏休みだ~」と、一年中ねっころがっております、ワタクシメ。

このまま朽ちてゆくのでありましょうか。


「奇跡のゴム松原」を拝みましょう!

今朝ラジオを聴いていたら、
「最近暑さは和らいでいるけれど湿度が高くて体調を崩している人が多い云々。皆さん、無理せず休みましょう」とのMC。

ーー朝っぱらから、そんな放送していいンかい?
ちょっとビックリしましたワタクシメ。

きっと倒れている人が多いんでしょうね~。

時節柄カッタルイ方や、気持ちが折れている方は、「奇跡のゴム松原」を拝みましょう。
この再生力はハンパじゃありません。

ご近所の方は我が家に来て、拝んだついでに水撒きとか草むしりをしていただけばご利益があるかとwww
どこのどなた様かわからない読者の方は、このブログに《いいね》をください。幸せになれますよーん(*^^)v

「奇跡のゴム松原」詣でをする物好きが増えたら参拝料を取って小銭を稼ぐのが、ワタクシメの老後の楽しみになったりして(笑)

とにかくワタクシメは「奇跡のゴム松原」と暮らすことにより、閉塞感を吹き飛ばそうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする