奈良散策 第1062弾
2月7日早朝の散歩は久しぶりに佐保川土手を歩いてみました。


東の空には黒い雲がこんなにありましたが、次第に明るくなってきました。

佐保川土手に着く前に畑に何か鳥がいます。望遠で撮ってみると、どうやらオオタカのようです。オオタカはいつも高い場所に止まっているので、こんな地面に止まっているのは珍しい。






じっとしていてくれたので、じっくり撮ることができました。

佐保川土手に着いて、そうこうしているうちに山にくびれがある場所が明るくなっていました。

くびれの場所を拡大してみると、どうやら橋があって、下を車が通っているようです。

そして、やはりこのくぼみから太陽が顔を覗かせました。

明るいですね。

丸い太陽が撮影できました。

佐保川にはコガモがいました。

これはマガモ。

そして、オオバン。

これはバン。

そして、ヒドリガモ。


土手ではアオジが丸くなってじっとしていました。寒いのでしょう。

これもヒドリガモ。

そして、カルガモ。まだまだ続きがあるのですが、今日はこの辺で。