奈良散策 第1068弾
2月11日は午前中に散歩に出かけました。


畑の真ん中でダイサギ一羽がぽつんといました。

今頃はスイセンの花が綺麗です。

これはたぶん、キンカンかな。

ウメの花もだいぶ咲いてきました。

「猫広場」には黒猫が一匹だけいました。


電線に止まっていたコサギです。



金魚池の縁には別の黒猫がいました。舌をペロッと出したので、金魚でも食べたのかな。


ため池にいたカイツブリです。羽がなんだか濡れていますね。油が足りないのかな。


これは道にいたハクセキレイ。

そして、畑にいたタヒバリ。


電線に鳥がいっぱい止まっていると思ったら、ハシボソガラスでした。


こちらはダイサギの群れです。

これはケリ。




水を抜いた金魚池にイソシギが来ていました。


これはセグロセキレイ。

ため池にはカルガモがいました。

オカヨシガモは遠くの方にいました。

最後はジョウビタキでした。