奈良散策 第746弾
3月9日、馬見丘陵公園に河津桜を見に行きました。この日は鳥もいっぱい撮ったのですが、まずは植物だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/156a56f066628e5d9e2cfd40acb4148e.jpg)
河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種で、今頃、満開になります。河津桜は南エリアに咲いているので、この日は南駐車場に車を止めました。さすが、河津桜満開とあって、平日だったのですが、駐車場は満杯。臨時駐車場が開いていたので、そちらに止めました。車を降りて丘を登るともうそこに河津桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/f39c3a90bf117559268a1ea775817e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/953f80aab128610ad453fc798684daa2.jpg)
この時期、満開なんてすばらしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/85c70b03a9591aa24578bbf3b735166d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/85c1853b906dbcd0aca2e5f71a23f4e0.jpg)
丘の上にある桜を片端から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/31521aa9348671d9a08375e398fcb173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/4547e4fee021ce7c9c8d0bfddad15cd2.jpg)
丘を越えると道沿いがずっと桜並木でした。見物客もそこそこ来ていました。これが東京だったら、人でぎっしりだったかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/444619bb834ad7153c38f0d2da9e7a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/260907dc4a29928bfb2ed59650e7b492.jpg)
丘の上でシャボン玉を飛ばせている人がいました。それで、ちょっとパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/6367388559111f69b20dd793d8e1aecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/2be16c836dc28a8385666ce795695cff.jpg)
ここからダダオシ池に向かって歩いていきました。桜並木を歩くのは気持ちがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/736638dcbe2b67c7d153d732d2b855cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/3b212fd78cbcb0a0206924bcd49e0c29.jpg)
ダダオシ池の周りは寒緋桜が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/5a09ad4b97a4e94521454d266eb0d07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/67464f9a8a5bdad1aa0dcc46972c1bcb.jpg)
ちょっと変わった花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/755b32682410b473061611c7b1275e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/db084bf6ed9c1620fe50ab06997616dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/0be1ad58bc72d2ca6ff3a6847605cb76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/ae7de2264e93c20e4ff2121f1151c0b2.jpg)
ダダオシ池から三吉(みつよし)2号墳に登ってみました。途中でサンシュユが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/b6ba71370157a705991afc1630ae83a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/c60796eb8831e8d5329a436bc721053b.jpg)
三吉2号墳の頂上から見た景色です。広々としています。遠くに河津桜がちょっとだけ見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/cf98d8a054383357dba38fc3279350ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/0678213b51e638fcba24f011dbb9a0fc.jpg)
古墳から降りて、もう一度、河津桜並木の方に行きました。途中、オオイヌノフグリが一面に咲いていました。写真に撮ると、まるでネモフィラみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/903880a2e4460cc9f64c76c37de0cc54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/45016230909838b4ec9c9feaea45ab7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/e2982fc02efb36e8f1f0ed4c0ac6877c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/f49506c72ceb74b403ec055b4536bb66.jpg)
もう一度、河津桜並木で写真を撮りました。それにしても綺麗でした。鳥は次回に回します。
雑談)ネット印刷に印刷・製本を頼んでいた「大和郡山の昆虫」が今日届きました。思ったより立派にできて喜んでいます。PowerPointで原稿を作ったのですが、右ページと左ページで写真や文章をきちんとずらしたこと、写真のサイズを一定にしたこと、ガイドラインをいっぱい使って位置決めをちゃんとしたのがよかったみたいです。俄然やる気が出てきたので、次の「大和郡山の動物(鳥と昆虫を除く)」の原稿づくりに取り掛かっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます