奈良散策 第1178弾
4月半ばごろから家の近くで植物を調べ始めました。6月4日は早朝の散歩のときも植物を見ていきました。その時に撮った写真です。ちょっと枚数が多いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/b5dc9ac909e6c24e2458fe6069017d98.jpg)
これはメヒシバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/44da820b45a0382faf008fa5b905faac.jpg)
ハマスゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/ebfd4a7523b9117be63844a3e7566a74.jpg)
ハナショウブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/af525af76b87f42cfcf874e7aec1386a.jpg)
それにハンゲショウ。葉が少し白くなりかかっています。これらはいずれも近くの空き地で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/eef1a34ca1527d959ee73e27fdaa37c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/cb328abf5d15d82dfc733ad8d60a2a87.jpg)
これはマルバハッカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/1f9e481b8435c52b1ec91611b98a5f2c.jpg)
朝早いと、ともかくユスリカがいっぱい飛んでいます。最近は防御用のメガネを持って歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/c8dbcdb12553fe0470843140310d3a42.jpg)
これはタカノハススキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/b495aac36a619a19c25849873b855227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/9d3da84c9f13ba5343fcaddeab8b024d.jpg)
ナンテンの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ce/b8514ca137fe32263d29c4720177553d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/4719fe603f3e1ae3ef18104a1e9b8eed.jpg)
これはアメリカノウゼンカズラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/9cde1ef5a0ed0e6291b38ca9e3c59ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/627c05864c863c513e04e0b5e703e590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/a15e0a42b5c8c60d9c5f16fb5b412de6.jpg)
これはGoogleレンズで調べました。クロガネモチの雄花のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/7924b6f6a07024d82892da3dd0b3cf4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/431d14315a96f2417ac0a3a8a3272636.jpg)
これはオオニシキソウの群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/e4964b334d88d158da5c8ef79817db35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/8a21158e120a6176f376046c837fd2e0.jpg)
それにユウゲショウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/a7cbff38338fa5d5b4ce093170676cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/57ca62d7a03bc60ea48f93ab0d4dda73.jpg)
これはウラジロチチコグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/a67747245500f845ff3878911b090c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/dcef36cfe18dac8caabe60330e69938c.jpg)
朝早いとチョウはだいたい止まっています。これはヒメアカタテハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/14aefb0fdb5473a67915f35355530a0d.jpg)
それに、セイタカハハコグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/0afc7d8e2a43cc6db61c1433bb05ee28.jpg)
これはスズメノチャヒキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/b8069a5f6c04e7504cc11229ee03a89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/1cf6621a07cd9b7d2e90c411ae15a30d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/e0b3bc8902fc914734bb1127eeaf9e05.jpg)
これもセイタカハハコグサだと思うのですが、一応、各部を撮っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/a18b7b759e4c6537831a08495db18d62.jpg)
モンシロチョウもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/196a8d71d60637a854abf7c19648c96a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/d78f8d05c67eb1066ae7c04294ed4f96.jpg)
これは半寄生植物のセイヨウヒキヨモギです。2,3年前は少なかったのですが、今はこんなに広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/06b5ea17772022043ed3076d5bc43410.jpg)
ベニシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/05a286dd490a32e31ce5181847f44c9c.jpg)
モンシロチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/00ae6e424c917c7400311355321b8c08.jpg)
これはヒルガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/3eddd73c038bf1322c850c6f438c1324.jpg)
それにツバメシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/fd77b625eabe4f84b3c42964a64fe4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/d865c5819d7ebf8a9c2d48194a49c142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/5c5a66a41e11c4381389d12aae2d36b6.jpg)
これもGoogleレンズで調べてみました。シラカシのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/8d05542094a5cce11edbbb7bfa233197.jpg)
モンキチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/a68b0615479e40542f0fdbd951822624.jpg)
佐保方土手に出てみると、いきなりイタチが飛び出しました。慌ててカメラを向けたのですが、こんな写真が一枚だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/69f7c73bcb46fac4c5a590f2287c4d3f.jpg)
モンキチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/33a3ef6528bf92af88c08b8eb7a3231e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/b09e63e015e3e1c0324d05f7aaa073d6.jpg)
タチスズメノヒエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/e3ca0b90ac17be0b3bf0e7eb1e000b01.jpg)
モンキチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/22201e5e95c18825915ab979470ed6df.jpg)
このイネ科がよく分かりませんでした。今日も歩いたので、写真を撮ったのですが、クサヨシかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/3ec9d1a20393380df942031c88dd7667.jpg)
これはコフキトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/6b7ad58f0925380afd1010aabd86643c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/002b6e531ec8342e18d65209fb49cf85.jpg)
湿地に生えている小さな植物です。アズマツメクサかなと思っているのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます