奈良散策 第1228弾
7月18日の早朝散歩は接写用のNIKON D7100とコンデジのCanon SX70 HSの二台のカメラを持っていきました。今日はそのときに、家の周りで虫や植物を接写した写真を載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/d20083c51dbf72eaf21f5a5d151b316b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/0338e6e91e63bfd7666de2593e175004.jpg)
最初はマンションの廊下で見た甲虫です。ひっくり返っていたので、もとに戻してから写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/918caba1ee86d7cce5c514513267b742.jpg)
クロコガネかマルオクロコガネあたりだと思うのですが、前胸背板後縁にかすかに点刻列が見えているので、マルオクロコガネの方ではないかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/0573c836daa70dc16621b2b0883f8d9e.jpg)
これはヒメホシカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/431cfede4bd4528696d8aa8efe753bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/869c2ddad588479a85a29a7b480dc828.jpg)
死んでいる甲虫です。中脚と後脚脛節外縁の二段刻がかすかに見えているので、シロテンハナムグリではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/1e1f52b8ebc2a711d378579543991737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3f/7b05c0d44e5a62b7463927bebd2e0d16.jpg)
ノブドウに目立たない花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/eca158e4e84823f60b0f65d34765c6f2.jpg)
これはアカメガシワの葉にある蜜腺にアミメアリが来ている所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/1cbfb136bf1eaaccd0435ef715df8a35.jpg)
これはたぶん、オスクロハエトリ♀だろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/1c9b629735cf368bbfb6e655d819b90b.jpg)
アオモンイトトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/a4c753fe6e97f6a9c0515bf97e7ef0b9.jpg)
そして、ヤサイゾウムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/e471b7e50e337274debed79076d61546.jpg)
カメムシの卵です。蓋の開け方が綺麗でないので、たぶん、寄生バチの出た後ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/fbdf7f49fa1af3bc6254e9acb6f43d23.jpg)
アカメガシワの雌花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/c7b8639d0e68b8270da03ca4845e5464.jpg)
また、アカメガシワの葉に来ていたアミメアリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/4ecaa33818ea883b426870bd6daf2d1f.jpg)
アカメガシワの葉の基部にはこんな蜜腺があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/c5e265b519ffdc5b01ef8e49a603487a.jpg)
このカタツムリは何でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/750d0f6765698a68da261c97cbf82b65.jpg)
これはトビイロシワアリかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/93496ac76278fafb3d4d328d4dcf4ca7.jpg)
最後はネコハエトリだろうと思います。
雑談)大和郡山市で行っている植物調べの記録を最近のものまでデータベースに入力しました。全部で514種。目標としていた500種を越えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます