クリスマスが終わると、もうすっかり年の瀬。
スーパーに行ってもお節やお正月の鍋料理などの材料が並び、気ぜわしくなってきました。
とはいえ、28日までは仕事なので、お正月準備は最後の3日間が勝負です。
年賀状もまだ書けていないし・・・
以上、年末の投稿は手抜になるので、先に言い訳です(笑)
(道草日記は鋭意準備中ですが)
皆様もお忙しいでしょうから、横目で流し読みしてくださいね~
宇治市植物公園2回目の今日は、秋の名残を残しながらも冬になったモミジ林・コナラ林を中心に・・・
まずは〇〇と東屋特集です。
最初は、ナンテンと東屋
お次はロウヤガキと東屋。
こちらは前回も載せましたが、その時より柿の色が濃くなっていました。
そして、シロワビスケと東屋です。
もうちょっとツバキ中心に撮りたかったのですが、いい位置の花は傷んでいました・・・
お気づきでしょうか、まだ少し紅葉が残っています。
こちらの木は目が痛くなるほどの朱色の葉。後ろに見えているのはススキですね。
後はこんな感じでほぼ落葉・・・
カエデ独特の、なめらかで縦に黒っぽい筋が入る樹皮がよく分かります。
お隣のコナラ林も落ち葉の森に・・・
ドウダンツツジはまだ頑張っています。
コナラメインですが、他の葉もあるはず・・・区別がつきません。
で、コナラの葉はこんな感じ。
前にナラガシワの葉を載せましたがそれよりも少し細長いです。鋸歯の先が棘のように・・・
な~んて、知ったかぶりしていますが、上に樹名板のある木があるから分かるだけです。
白いサザンカが咲いていました。
お隣のキクエリアでは、前に京都府立植物園特集でも載せたキク科キク属の花がまだ残っていました。
遠くて名札が見えなかった黄色いキク科。
こちらアシズリノジギクです。葉の縁が白くなっています。
イヨアブラギクです。
シマカンギクです。「寒菊」の名前は、冬でも開花していることからつけられたそうです。
まさに!
そして、ハイシマカンギクです。
中国原産で、家菊の祖先のひとつと言われているそうですが、小さい花ですね~
(落葉と比べてみてください)
この後見晴台に上って早咲きのツバキを見た後、修景池へ。
名残のジュウガツザクラが少しだけ咲いていましたが、ちょっと寂しい感じ。
目立っていたのは、サンシュユの赤い実でした。
もうしわしわになっている実もありましたが、こんなになっても鳥は食べないのですね。
同じように食べられない実、タラヨウです。
こちらは昨日ご紹介したアイスユリの近くにある木です。
クロガネモチなども残っていますし、モチノキ科はよほど不味いのかもしれませんね。
【撮影:2022/12/11 宇治市植物公園】
最新の画像[もっと見る]
- 今日はお休み 19時間前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
- 宇治川オギロードの今~2024/11末 2日前
私は、あまり変わらず、街の賑やかさを
感じているだけなんですが^^;
シロワビスケと東屋、
また和を感じる風景、そして冬を感じる、サザンカ、
椿、落ち葉、キク、
今時期の景色、満載ですね^^
お!久しぶりに1番かも(^^;)
サンシュユの赤い実、
鳥が食べないとは、知らなかったです。
見た目、美味しそうなんですけどね(@_@)
そうそう、センダンの実、ガマズミの実も、
食べられていないですよね。
センダンの実は、さすがに食べるもの減ってくると
食べているのを見ますが^^;
クリスマスが終わり、お正月準備の時期、
健康管理しながら、お仕事、散策頑張って行きましょう(^.^)/
こんにちは~
あらあら~東屋なんて粋ですね。
この度の改めての京都旅行でも心動かされているのに
辞められなくなちゃう!
四季折々行きたくなりました。特にロウヤガキは
憧れですこちらでは情報無し?
でも撮るのは京都で~
実は京の冬非公開文化財特別公開
知恩寺、清水寺成就院、大徳寺三玄院総見院芳春院
上徳治寺、妙心寺玉鳳院、妙心寺壽聖院、仁和寺御殿庭園、東本願寺大寝殿白書院、東寺五重塔、醍醐寺三宝院、理性院に2月に行く予定でいます。
ここだけに絞って行きます。今から楽しみにしています。雪の寺目指して!
2泊3日です、ホテルは都ホテルです。
わくわく~
早速私の調神社にコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
取りあえず今年も残すところあと数日、少々忙しかったのですが、ここまでは年内にと思い載せた次第です。
それにしてもここ何回かお載せになった京都の紅葉、
なつみかんさんの表現力+シチュエーションの良さで、
本当に素晴らしいの一言です!
何と言っても亡父は豊岡生まれの関西人、東京から父の郷里に車で行った機会も多く、
途中通る京都はより以上に親しみが感じられます。
今回も植物公園内とは言え、如何にも古都らしい茅葺きの東屋に一つ残ったロウヤガキのお写真、素敵です♪
それから前日のユリ(スジが入っていたのでタカサゴユリでしょうか?)アイスチューリップの様で面白いですね。
あ、勿論お写真も素敵です(^^)
それ以外にも花が一杯、そしてクリスマスのデコレーションもイイですね。
それとバラ、私が初めて見たバラは、ムステッド・ウッド、クロードモネ、
それにブラッシングノックアウトの3種、またお写真ではムステッド・ウッドとストロベリーアイスの最初のお写真、
フリージアのカットが特に気に入りました。
今年も素敵なお写真の数々を拝見させて頂き有難うございました。
また来年も宜しくお願い申し上げます_(_^_)_
東屋とのコラボはどれも絵になりますね~
特にナンテンとのコラボが好きです。
宇治植物園は確か1度訪ねたことがありますが、色々な菊がある場所、、あぁ~あの辺だなぁ~と思い起こしながら観させていただきました。
今年1年、「いいね」やコメントをありがとうございました。
どうぞ佳き年をお迎えくださいね~
明くる年もよろしくお願いいたします。
最後までブログは拝見させていただきます。
それは大忙しですね。
暇な私は、12月に入ってから色んなことをぼつぼつやっています。
今日は植物園の初冬の風景ですね。
赤いモミジとススキのお写真が素敵です。
落ち葉の絨毯をサクサク踏んでみたい。
キクは品種が分からない花の一つです。
バラ、サザンカ、ツバキなどと同じで、覚える気になれないので、ごめんなさい、です。
タラヨウの木は見たことがありません。
クロガネモチの実に少し似てるかな。
31日には道草日記ですか!
なつみかんさんの知識とやる気には誰もかないませんね。
私は今日で今年のブログは終わりです。
あとはリアクションだけになるかもしれませんので、悪しからず。
良いお年をお迎え下さい。
昨日、一昨日はクリスマスということで、どちらかというと洋の雰囲気でまとめてみましたが、今日は純和風です。
ここの東屋は結構風情があるので、被写体としてはなかなかいいですよ。
特に今の時期は、今日ご紹介した実や花がいいアクセントになってくれます。
サンシュユ、見た目はとても美味しそうなのに、鳥も食べないくらいですから、よほど不味いのでしょうね。
グミは食べてみたことがありますが、渋くて毒かと思ったくらいです。
モチノキ科も鳥は残していますね。
それでも食べ物がなくなると食べていますが、その時は干し柿と同じで、渋もぬけて食べ頃なのかもです(^^)
寒すぎて何もやる気が起こりませんが、頑張ります!!
宇治市植物公園は小規模な施設ですが、随所に工夫があり、楽しめます。
正直、植物生態園以外は、宇治の方がコンパクトで好きかもです(^^;;
2月にまたこられるのですか!!
すごいですね〜
京の冬の旅でしょうか。
地元にいながら、知らない場所ばかりでお恥ずかしいです。
これからぜひ四季折々に、京都をお訪ねくださいませ。
ご案内しますよと前に書きましたが、この分では、私の方が案内してもらわないといけないかもしれませんね(笑)
都ホテルですか。
老舗ですね!
ヒゲオヤジこそ、神社仏閣などのご紹介記事、手にとるように様子が分かり、いかなくても行った気分になります。
その上、お写真が素晴らしいのですから、言うことなしですね!
特に何度も見せていただいたバラが素敵でした。
それと、拙記事をくまなく読んでくださり、しかも褒め上手!
褒めコンクールあったら、入賞間違いなしです(^^)
さて、紅葉ですね。
今年は色付きが遅かったので、全然期待していませんでしたが、その分長持ちしています。
まだそこここでみられるんですよ。
流石に年明けには出せないな〜と思ってます。
それと、あのアイスユリは、テッポウユリなんだそうです。
確かに筋が入ってましたけど、葉は違いました。
バラですが、花が少ないので、撮りやすいです。
宇治植物公園はこぢんまりしているのが、かえっていい感じになってます♪
28日までお仕事をして、残り3日で正月準備とは大変ですね。
私は仕事ではないのですが、明日のテニスが今年の打ち納めです。
新年の打ち始めは1月5日からで、実質9連休になります。
私のように仕事をしてなくても、なぜか年末は忙しいですね。
明後日からは、大掃除や年末年始の買い物で、忙しくなりそうです。
わが家のお局さんに、日頃の罪滅ぼしにこき使われそうです。(泣)
宇治市植物公園もすっかり冬のモノクロ模様に変わりましたね。
そんなモノクロだからこそ、ロウヤ柿やモミジ、ドウダンツツジなどの
朱色、シロワビスケやサザンカの白色がとても鮮やかで美しく見えます。
私は今年のブログ投稿は終えましたが、なつみかんさんは、道草日記と
いう大仕事がまだ残っているんですね。無理をせず頑張って下さい。(^.^)
そう思って過去の記事を見ると、東屋のすぐ脇に葉が青々としたイロハモミジがありました。
あれあれ、あのイロハモミジはどこへ行ったのでしょう?
カメラのアングルが違うのかと、何度も見直しましたが、そうではないようです。
同じような東屋が複数あるのでしょうか?
とても不思議です。
それはさておいて、まだまだお花が咲いているのも不思議です。
四国にいらっしゃる方のブログを見ると、高知ではまだまだ沢山のお花が咲いていて、さすが南国だと思いましたが、宇治もきっと暖かいのでしょうね。
咲いているキク科のお花は、どれも名前を知らないものばかりでした。
日本も広いので、多くの種類のお花がありますね。
年が明けたら、遠出もしてみたくなりました。
年末まで、欠かさずブログを書かれるなつみかんさん。
それでいて話題が豊富なのは流石です。
大晦日まで後5日です。道草日記もありますので、大変だと思いますが、頑張ってくださいませ。