これまで植物生態園を中心のお届けしましたが、もちろん京都府立植物園の魅力はそれだけではありません。
「面積240,000㎡ (24ヘクタール) の広大な敷地には、約12000種類、約12万本の植物が植えられている」
「園内には観覧温室のほか、正門花壇、はす池、ばら園など20ほどのエリアがあり」
(いずれもWikipediaより引用。園内マップはこちら)
ということで、その他のエリアで見た光景も今日は一気にドドーンとお見せします!
まずはこの日の大芝生地の様子をば・・・
この日の最高気温は28℃、天気は曇り。
だからこそ、こんな風に芝生でのんびりお弁当を広げられたのですね。
上空を悠々とトビが飛んでいます。
でも油断は禁物、ここのトビ、虎視眈々とお弁当を狙っています。
私が見ているだけでも3回車座になって食事中の団体さんめがけて急降下していました。
その都度上がる悲鳴。でもなんだか楽しそう~(前に稲荷寿司取られた私が言うか?・・笑)
右奥に見えるのが、京都府立植物園唯一の食事場所「森のカフェ」。
森のカフェ前の様子です。
いつも台風で倒れた木で彫られたクマちゃんがここで出迎えてくれます。
中で注文した食事を外のテーブルや広場で食べることができます。
おや、テーブルをひとつカラスが占領していますね。
料理を待っているのでしょうか。
あ~写真を撮ろうと思ったら飛んで行ってしまいました。ごめんなさい。
ここに限らず、京都府立植物園のカラスはのんびりしています。
ごっつい嘴のハシブトガラスに
細い嘴のハシボソガラス。
一般に地面に下りて芝生など突くのはハシボソですが、ここではどちらも見られます。
見上げると、ヤマガラも樹上で同じスタイル
私もカフェで食事を済ませ、散策再開。
スズメの巣立ちヒナも食事待ってるのかな。
さて、どこからご案内しましょうか。
とりあえず桜林から四季彩の丘方面へ・・・
途中で見たあの木に花が咲いていました。
この花だけで名前が分かったら、天才です!!
全体はこんな感じ。かなり大きい木ですね。
答えは「チシャノキ」→
ムラサキ科チシャノキ属で、日本では中国地方から沖縄までの川沿いなどに分布するそうです。
京都にいたら、野生下で見ることはないですね。
花だけ見たら一瞬トウネズミモチみたいと思いましたが、葉が全然違います。
それにしても、ムラサキ科とは・・・
期待していたオオバオオヤマレンゲはかろうじて一輪だけ。
隣の蓮池、白いハスが咲くのですがまだまだこれから。
白い花は夏には爽やかでいいですね。
四季彩の丘、色々な花が咲くのですが、なつみかんの場合、生態園やそのほかの見どころで力を使い果たしています。
なのでこの時も撮った写真はほぼボロボロ(咲いていた花が傷んでいたせいもあるんですが)
唯一面白かったのがこちら。クレマチスの仲間の花後。金髪が美しいタイプですね。
それが少し経つと、ふさふさに!
はい、これだけです(笑)
戻る途中に水車がありますが、
その前の鎖が張ってある水路でバイカモが育てられています。
この暑い京都市内で可能なのかと思いますが、なんとか花が咲いていました。
水の中で揺れる葉が涼し気です。
そろそろ帰りましょうか。
そうそう、行ってすぐに見に行ったキヌガサタケを載せなくては。
北山門前噴水から少し行ったところにある竹笹園の下に生えます。
え~!遅かったか!
と思いましたが、近くにおられた紳士の話では、雨が少ないので傘がちゃんと綺麗に開かないということでした。
なんだか可哀そうです・・・
まだ幼菌が沢山ありましたが、開くのかどうか・・・
見たい人は、雨上がりの朝などが一番の狙い目だそうですよ。
(幼菌です)
最後は北山門前のワイルドガーデンを見て帰るのがルーティン。
横の梅林の下がピンクに染まっていました。
イモカタバミでした!
年々増えています。
横にあるシナノキに実が沢山。ぴろんと付いた淡い緑の苞葉が特徴的。
まだ咲いている木もありました!
ワイルドガーデンにはまだクレマチス プリンセスダイアナが綺麗に咲いていました。
近くにあったプリンスチャールズの方はいつのまにか枯れてしまったようです^^;
さあ、ぐずぐずしていたら、遅くなってしまいました。
そろそろ帰らないと!
お決まりのトケイソウにせかされて帰路につきました。
長くなっちゃいました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!
【撮影:2022/6/18 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
木の上にいる鳥は、ヤマガラのように見えます。
キノコはキヌガサタケですね。
オオバオオヤマレンゲは、初めて聞きました。
オオヤマレンゲ自体が数が少なく、各地で保護されています。
ハイカーにはとても人気の花です。
暑い中のご出勤、お疲れ様です。
オオヤマレンゲの花を観ると、涼しさが感じられますね。
バイカモもそうですね。
嬉しいです。
朝一番に、記載間違いを指摘してくださってありがとうございます。
どちらも、最初shuさんのコメント拝見したとき、何を言っておられるのかわかりませんでした。
というのも、元々そう書いたつもりだったから。
見直さないといけませんね(^◇^;)
電車で運良く座れたので、早速修正しました。
他の方が読まれる前で良かったです(^^)
オオバオオヤマレンゲ、オオヤマレンゲに似ていますね。
庭木として植栽されている「オオヤマレンゲ」は、このオオバオオヤマレンゲが多いそうです。
好きな花の一つです。
酷暑が続いてますけど京都はさらに蒸し暑そうです…熱中症に注意してお出かけくださいね!
さて、府立植物園をじっくり1から見せてもらいました。
全体像がよく見えて素敵な案内ありがとうございます(^^)
昔行ったことあるけど…今度はカメラを持って行ってみたくなりました!
オオヤマレンゲは今年久住に見に行きましたよ🎶
とっても素敵な森の貴婦人でした。
ブログ作るのが遅くなって写真は賞味期限切れになってダメダメですね…(ー ー;)
なつみかんさんを見習わないと!
母熊にしがみついてるかのよう~
こういう廃木利用って、良いですねぇ^^
クレマチスの仲間の花後、
勿論植えてはいないのですが、近所の花壇で、
花後を見ます。大きな花だけに、花後も
印象的ですよね^^
バイカモ、
この花も、見てみたい花、
有名な池で紹介されていますが、さすが、
京都府立植物園ですね^^
そして、約12000種類、約12万本(@_@)
管理するかたの技術を感じます。
そして、京都の気候も有っているんですね
おはようございます。
チシャノキ、分かりませんでした。
見たことあると思いましたが、朝の寝ぼけ頭では出てくる由もなく、あえなく、写真右上の検索ボタンを押して、写真をスクロールしてチシャノキだと思い出しました。
このボタン初めて役に立ちました。
クレマチスの綿毛、少し私の頭に分けてほしいです。
グレーに金髪はひょっとして流行るかもしれません。
それにしてもなつみかんさんは京都府立植物園の観光大使みたいですね。
優待パスくらいもらってもばち当たらないくらい、宣伝されていますよね!
今度園長さんに伝えておきます!(笑)
つい先日
名前を教えてもらってたので判りました(´∀`)
そのとき、「シナノキか?ボダイジュか?」分からない木があって
一緒に聞いたのですが、答えは「セイヨウシナノキ」でした。ナツボダイジュとか、この系統はサッパリ区別できません(ToT)
お早う御座います!
6月中旬は暑いのに涼しげに見えます
埼玉と同じぐらい暑い京都なのに~
こちらでは水車のある公園は深大寺のお蕎麦屋にありますが公園ではありません
京都府立植物園の広さ素晴らしさを改めて感じています。
もうお寺見物はほぼ完了なので植物園
可川の散策ですね(笑)
鵜飼いは来年かな?
のどかでいいですね。
園内のマップを見て驚きました。
12000種類の植物が植えられている…なつみかんさんの知識の源ですね。
チシャノキなんて分かるはずもありません。
アブリルさんは凄いですね。
プリンセスダイアナが元気に咲いて、プリンスチャールズが枯れてしまったのですか?
現実と反対ですね。
府立植物園、何度行かれても発見がありますね。
京都府立植物園の園内マップを見て、いかに広大な植物園かわかりました。
24ヘクタールなので、柏の葉公園の45ヘクタールより小さいと思っていました。
でも、柏の葉公園は野球場、テニスコート、総合運動場、体育館、サッカー場などの施設があります。
ですから、植物の数からいえば比べ物にならないくらいスケールがデカいのですね。
これだけの広大な公園を歩くのですから、なつみかんさんも歩けば植物に当たるですね。(笑)
チシャノキは聞いたことはありますが、デカい木なのですね~。(@_@)
クレマチスの花後の姿の変化が面白いです。さすが目の付け所がなつみかんさんです。
昨日、今日とau派の私は電話で大変な目に遭いました。やっと先ほどから正常に戻りました。
テニス仲間や卓球仲間から電話がかかってきても、相手の表示がでてもつながりません。
仕方がないので折り返しLINEで電話をかけると、今度は相手が出ません。
日頃、LINE電話に慣れてないお年寄りなので、使い方が分からないようです。(泣)
空梅雨に酷暑が続いたと思ったら、局地的な大雨など。
私がよく通行する京都縦貫道でも土砂流出があり、通行止めになっていて驚きました。
台風も心配です。
まあ、少し気温が下がったのは助かりますが・・・
オオヤマレンゲを見に行かれたのですね!
いいな~
涼みに出かけた六甲高山植物園には、オオヤマレンゲの木が結構あるのですがほとんど花が終わっていました。
京都府立植物園はこうやってみると結構広いですね。
(まるで人ごとみたいですが・・・笑)
いつもちゃちゃっと回るので、あまり感じたことがありませんでした。
今度はカメラを持って一日ゆっくりとお過ごしくださいませ^^/