京都府立植物園10月初旬 植物名前当てクイズも今回で4回目、ついに最終回です。
最終回にふさわしく、今回はまだ熟していない緑の実を問題にしました。
え~、聞いてない!
とおっしゃる皆様方、ご安心ください。
今回はできるだけ花の様子を一緒にご覧いただこうと思います。
ということで、始まり始まり~
<第1問>
これな~んだ?
どこかで見たことがある実の形なのでは。
お花はこちらです。
答えは、フジカンゾウ(マメ科ヌスビトハギ属)。
何度か登場しているので、覚えていただけたでしょうか。
藤のような葉が特徴です。
<第2問>
これな~んだ?
まるでブルマーみたいな実の形が特徴的です。
ありゃ、実そっくりのカメムシがくっついてました。
なかなか花の時期に出会えません。こちらは5月半ばに六甲高山植物園で見た花。
その時も名前が分からず、職員の方に伺いました。
答えはミツバウツギ(ミツバウツギ科ミツバウツギ属)。
ウツギのような花ですが、ウツギ科ではないのですね。
<第3問>
これな~んだ?
植物生態園のあちこちに、先月まで山ほど咲いていました。
こちらはハナゴノスガタになります。
花はこちらです。一輪だけまだ咲いていました。
答えは、スズムシバナ(キツネノマゴ科イセハナビ属)です。
ちなみに、仲間のユキミバナも似たような花後になりますが、撮った写真が全部ピンボケ・・・
<第4問>
これな~んだ?
もう出す順番が支離滅裂ですね。
こちらは木本。結構大きめのお豆さんが生っています。
え、緑の実じゃないって?
花をみたらほぼ100%の正答率なのではないでしょうか。
答えはネムノキ(マメ科ネムノキ属)。
フジバカマが咲く池に大きなネムノキの木があり、そこに実が生っていました。
<第5問>
これな~んだ?
ちょっと難しいかも。こちらは草本。
名前は、エビスグサに似ていることから、その生薬名にちなんで付けられました。
花の感じも似ています。黄色い花で、9月に咲いていました。
答えはカワラケツメイ(マメ科カワラケツメイ属)です。
<第6問>
これな~んだ?
丸いごろんとした実です。
花を見たらこちらも100%分かるでしょう。
1輪返り咲いていました。
漢字で書いたらいいですが、この花も語感がよろしくないですね。
答えはボケ(バラ科ボケ属)。
<第7問>
これな~んだ?
何度も実は登場していますが、地味なのできっと忘れられているでしょう。
この木の花や茎をある食品に入れると味が良くなるから、この名前になりました。
花はもっと地味・・・
一応、蝶形花だということは分かります。
答えはミソナオシ(マメ科ヌスビトハギ属)。
実の感じが少し違いますが、今回2回目のヌスビトハギ属登場です。
<第8問>
これな~んだ?
今度は実の形がとても特徴的なので、花はなし。
というか、花の写真を撮っていませんでした。
実は何かの形に似ていると思いませんか?
答えはツクバネ(ビャクダン科ツクバネ属)。
ツクバネソウという草本もありますが、全然別物です。
あと2問です。頑張ってください。
<第9問>
これな~んだ?
ミニバナナが丸く付いているような実です。
中国原産で、別名はキジュ(喜樹)
花はこちら。8月初めに咲きます。
答えはカンレンボク(ミズキ科カンレンボク属)。
<第10問>
いよいよラスト問題です!
これな~んだ?
ドングリの見分け方は難しいですが、こちらは照葉樹林の主要な木のひとつです。
花の写真がないので、葉の写真をば・・・
細長くなくて、幅広の葉っぱ型です。
答えはアラカシ(ブナ科コナラ属)。
コナラは落葉樹ですが、こちらは常緑樹です。
ということで今回の問題はこれにて完了。
お付き合いいただいた皆様方、頭の体操になりましたでしょうか?
明日からしばらくクイズ形式は差し控えたいと思います。
安心してお越しくださいませ~
【撮影:2022/10/1 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 10時間前
食欲の秋ですね。
食べても食べてもお腹が空いて困っています。
そんなときに、ヒゲオヤジさんの「魚沼のお米」の記事を拝見したら、「魚沼ライス食べた~い!」と叫んでしまいましたよ(笑)
それはさておき・・・
今回も過去記事含めてみてくださってありがとうございます!!
4回連続のクイズ地獄、皆さんよく付きあってくださったと感謝しています。
その前の宇治川は結構自分でも面白かったですね~
イシミカワの実、そうだ!もう一度そうなったのか見に行かなくては・・・
でも寒いかも。
オギはもう開いてしまって、すっかり様子が変わっているでしょうね~
セグロセキレイは「何もない」とぼやいていたら、結構近くに来てくれました^^
まだまだこんな調子です。
今後ともご贔屓によろしくお願いします。
でした。
一番難しいとのウワサもある最終回、3問正解おめでとうございます!
ninbuさんの素晴らしいところは、ちゃんと今回の4回分のクイズの結果を振り返って分析されているところですね。
私だったら、「過去は振り返らない!」とか言って、二度と見ないかもしれません^^;
それと、ご自身のブログのために調べたり、他の方のブログでみたこともちゃんと覚えて解答されていることです。
堪えられないのは見たことがないものだけで、この調子でいけば、一年後には大半正解間違いなしです!!
えらそうに言ってますが、私自身全くの素人なので、結構ウソ言ってることもあります。
もし気付かれたら、指摘してくださいね!
お疲れさまでした^o^
一寸ご無沙汰致しておりました・・・
また早速私のブログにコメント有難うございましたm(__)m
なつみかんさんのブログは一寸見ない間にドンドン進んで行って・・・(^_^;)
秋は実の季節、さすがなつみかんさん、前回迄の分も含めると良く実の写真も撮られましたね(O_O)
面白い実に綺麗な赤い実、素敵です!
新潟へ行った折りも色々な木々の実も見たのですが、雨が強く後で調べるのも大変で、
写真を撮るのはパスしました(笑)
それからここ何回かの記事で特に目が付いたのは10月11日ご投稿のイシミカワの実、
色付きがとっても綺麗ですね。
その綺麗繋がりで10月14日の記事でギボウシの形と色が素敵です。
そしてアサギマダラの代わりにセグロセキレイの写真を入れるところは、
いかにもなつみかんさんらしいですね(^o^)
それから10月12日、オギの記事、こちらも興味深く拝読させて頂きました。
いよいよ私の苦手な木の実シリーズ最終回ですね。
最後なので気合を入れてスタートしました。
でも、フジカンゾウ、ミツバウツギ、スズムシバナは全く知りません。
それでも、ネムノキは分かって”0点”の恐怖は免れ、一安心しました。
ボケは私が先日投稿したばかりなので、難なくクリアーでした。
8~9問も全く知らない植物なので、考えるまでもなく×でした。
最後は、先日私が投稿したシラカシの実の関連でわかりました。
Googleレンズで調べるときに、比較をしたので覚えてました。
最終回も10問中3問正解の30点で終わりました。(泣)
1回-30点、2回-20点、3回-30点、4回-30点 平均点は27点でした。
でも、私の実力からして妥当な正解率だと思います。
4回に渡って、日頃使わない頭をフル回転でき、楽しめました。(^.^)
いつも朝はスマホで見てくださってるんですね。
ありがとうございます😊
私も、通勤時間帯はスマホでチョコチョコ打ってます。
ミツバウツギのブルマはウケますね。
カメムシもほとんど一体化してました(笑)
ネムノキとボケはわかると思いましたが、カワラケツメイとミソナオシは難しかったみたいですね。
あれ、ということは、フジカンゾウも合わせると10問中4問がマメ科でした(^^;;
6問正解とは、さすがですね!
ミソナオシは見たことがなかったら分からないと思います。
でも、一度見て、由来を聞いたら、次からはきっと分かると思いますよ!
私はこの実を見るたびに、ケイソウ?を思い出します。
細胞がいくつか連なっているイメージです。
なお、傷んだお味噌に入れてみたことはありません。
誰か試してレポートしていただきたいです。
それと、ミツバウツギの実はやっぱりブルマだったんですね(笑)
結構長くついてるので、名前がわかるまですごく気になってました。
来年は花を見たいです。
どの問題も面白かったしとても参考になりました。
トップのブルマーのような実にはカメムシが付いていたのね。
今朝 スマホで見た時には模様かと思っちゃった。
ネムの木やボケは近くでも植えているのですぐわかりますが
それでもマメ科は判断がつかないのが多いですね。
↓の赤い実も分からないのが多かったわ。
今日 ガマズミを一粒食べて見たら酸っぱかった~
shuさんへのお返事にも書きましたが、いずれ四季の変化を載せるつもりで、緑の実や花後の写真もなるべく撮ってます。
今回は、中途半端に載せたのと、花自体があまり見かけないものが多かったので、申し訳なかったです。
(私自身は、毎年投稿してるので、ただ並べて載せるより、クイズ仕立ての方が楽しかったです^^;)
attsu1さんもぜひ、花後の実の変化なども観察してくださいませ。
結構面白いですよ〜😊
こんばんは。
6問正解でした。
その代わり達磨の問題もありました。
手も足も出ない!
ミソナオシです。まったく知りませんでした。
カンレンボクの実は見たことがありましたが、どうしても名前が出てきませんでした。
スズムシバナは何度も見せてもらっているのにどうも苦手なようです。
花でようやく覚えられましたが。
ミツバウツギの実、ブルマと呼んでいます。
花からは想像できない身ですね!
行かれたばかりとはいえ、今日の問題は特にマニアックでしたかねー
色づく前の実は、いずれ四季の変化を紹介するときに備えて結構意識して撮ってます。
今回はそんな中からいくつか紹介しました。
花を載せたら分かるかと思いましたが、後で見直してみたら、植物園なので、植物自体がマニアックでしたね(^◇^;)
どちらにしても、4回にわたりお付き合いくださり、ありがとうございました!!
明日も植物園ですが、通常投稿なのでご安心ください!
ボケだけは、誰だったか、なつみかんさんのを見る前に見たので、分かりました。
カワラケツメイ、
ホームグラウンドで、保護されていて知っているのでが、
毎回ながらに、花しか見ない私です^^;
こんな実になるんですね^^;
もし花だけみても、今回???でしたので、
かなり難しいクイズでした(T_T)
と言いつつ、楽しませていただきました^^
ヒントや花の写真を見なくても分かったのは、見たばかりのスズムシバナと、馴染みのネムノキだけでした。
カワラケツメイはオジギソウかと思いましたが、花の写真を見て諦めました。
逆に、ボケは花の写真に助けられて正解でした。
ミソナオシは、マメ科はすぐに分かったのですが、種名までは分かりませんでした。
ツクバネは見たことがありますが、名前が出てきませんでした。
アラカシはシラカシかと思いました。
今回の府立植物園のクイズですが、総合的には50点に届かなかったようです。
またいつか学習?に行ってきます。
ありがとうございました。