![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/4a8bdf70e93635f4a2585aadf9c75d98.jpg)
場所は上田商店街の北の端になります。
ここも上田公民館の行き帰りに自転車で通り隣にのパン屋さんには入った事はあっても気がつきませんでした。
ビッカベッカ以上にサイケデリックと言うか不思議な和の空間に驚きました。
そちら系の日本語の音楽が割りと控えめに店内に流れていました。そしてここではライブイベントを開催したりしているようです。
店内には、他のイベントの紹介のポスターがはられ交流の場にもなっているようです。
店内には、何故か?オリジナルTshirtやバックが飾られそれって売り物よのうです。俺も次男坊オリジナルTshirtやらエコバック作るので興味深かったです。
けっこうマニアックなメニューがありそうで無難な鶏の唐揚げにしました。
唐揚げと言えばモモ肉ですが、ここは鶏のむね肉の笹身が使われあっさりしているのが特長になり香辛料もかおりしっかり味つけなされていました。
つけあわせのキャベツもさっと塩あじがあらかじめついていました。
小鉢は、きゅうりを乱切りしそれを軽くピリ辛に味つけし絹ごし豆腐であえた物になりだいぶ涼しくなったとは言えさわやかさが口の中に広がりました。
ご飯には、白米に雑穀がまぜられていてもこれも健康思考の現れのようです。
野菜スープは、他の物にはしっかり味つけがしてあるのと対照的に薄味でやや物足りなかったです。
これは野菜本来のうま味を味わうと言う事がねらいのようです。
デザートにミニトマトを煮詰めそれを冷やしたのが白い小鉢に盛られ出されました。これはトマトの酸味がぴりっと効きいていました。
不思議と言えば不思議なな空間の中で手間をかけた家庭的な料理を美味しく味わうことができましたねぇ…(笑)
ついしん
お盆中は市内では、ランチパスポートを持った人とすれ違ったりとにぎわいを見せていた反面郊外店では土日(祝)同様に使えなかったりお店の対応もまちまちでした。
ここは、日(祝)は休みですが、そう言った面からも穴場のようで他にランチパスポートのお客をふくめひとりだけでした。