気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

今日はF2。

2006-05-23 15:07:28 | 食玩

仕事で大失敗をかましてしまい、久々に思いっきり落ち込んでた・・。
今日も今日とてしくじったし、最近不調の大波がやって来てる。
自分自身、おっちょこちょいと言うか、慌て者だという自覚は有るんで、気を付けていたつもりなんだが。
周りに迷惑を掛けているのが何より辛い。
テンション下がりっぱなしである。
更に気を付けて頑張るしかないよね・・。

と、言いつつも、カメラを抱えて色々やってたら、徐々に下がっていたテンションが戻ってくるあたり、我ながら現金と言うか、何だかな~って性格ではある。


と、言うわけで、先日の続き。
って、大した話ではないんだが。

ええっと、で、今日はF2
やっぱりF2は良いなー。
実機を見る時は、横からが多かったんで、あまり感じなかったんだが、こうやって見るとF16とは大分違うよなあ。
主翼の面積が増えているのと、水平尾翼の形状の違いが良く分かる。
で、こいつもデカールを貼ってみた。



使用前と使用後。

今回のは、位置もちゃんと合ってるぞ。
いや、T2とF1は、資料が無くて結構いい加減に貼ってあったり。
F2に関しては、去年築城で撮った写真が山ほど有るんで・・。

ついでに色々と遊んでみた。




F1とF2、新旧の支援戦闘機そろい踏み。

実機ではあり得ない写真だな。
戦技研(通称”ブルーインパルス”)のパイロット達でも此処までは近寄りませんて。
危険すぎ。

あー、めっちゃ自己満足な世界に入ってるな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の翼

2006-05-21 13:44:02 | 食玩

此処んとこ、送別会やら何やらで、飲み過ぎてますぅ。

おかげで更新が滞ってしまった。
いや、実は8割方書いたネタが有ったんだが、”オカルトグッズ”へのツッコミネタだったもんで、お蔵入りにしたのだ。


で、本日のネタは”食玩”

懲りずに又”食玩”に手を出してしまった。
金も無いのに・・。

今回は「JASDF Collection 日本の翼コレクション」
F2が入ってたもんだから、つい手を出してしまった。
実は、この前にも「漆黒のステルス」を一つ買ってみたのだが、これは”童友社”だけ有って、出来は非常に良かった。
ただ、物がF117だからなぁ。
シークレットの”ラプター”は欲しかったけど、その為に”ナイトホーク”ばっかり増殖されても困るし。
よって一つで打ち止めにしたのさ。


話を「日本の翼コレクション」に戻そう。
物の出来は、うーん、まあまあかなぁ。
ちょっとモールドが甘いけど、許せるレベルかな。ああ、偉そう。
”ウイングクラブコレクション”の出来が異常に良い為、比べてしまうと「もうちょっと・・。」って思っちゃうけど、食玩としては良いレベルだぞ。

ついでに、今回”スライドマーク”貼りにはまってしまった。
今までは、「貼らなくても十分!」って思っていたのだが(面倒くさかったってのも有るけど・・。)、やってみるとはまるねー。
出来上がったときの満足度は非常に高いぞ
物が小さいだけに、細かい作業で、位置合わせに気を遣う為、日に一機仕上げるのが精一杯。(不器用だからって説も有る。
”マークセッター”と”マークソフター”を買い込んで、ちまちまと頑張ってる。
うーむ、暗い、暗い過ぎるっ

 

前のT2がマークを貼り終わった物で、後ろのF1が貼る前。
どうかなぁ。
って、マニアック過ぎて、付いて来る人はあまりいないか・・。


ごめんなさい。

でも、明日まで続いたりします・・。って、反省してないじゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアって・・。

2006-04-25 23:54:20 | 食玩

何とか持ちました・・。
あまり”元気”では無いけど、取り敢えずは持ち直してます。


えー、今日NHKの「プライスの謎」って言う番組で”食玩”の話をやっていた・・・。

うわー、”マニア”って凄い・・。

いや、俺が言える立場では無いかも知れないけど、・・凄すぎる
あたしなんざ、足元にも及びません。
はぁ、インコばっかり四千羽以上ですか・・。

まぁ、気持ちは分からんでも無いけど、良く金が続くなぁ。
                          
          分かるんかい  つっこむ所がそこかい


置き場所も棚(を買うお金)も大変なのに・・、ついでにかみさんと子供の目も。

趣味を一本に絞れば出来るかも知れないけど、俺には無理かな。
車も写真も(ついでにお酒も)その他色々・・、それぞれ楽しくって、止められないものなぁ。
(色々目先を変えることで、かみさんと子供の目を誤魔化してるとの意見もあるが。)


ま、俺は俺で、ボチボチと行こうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食玩その2

2006-04-03 13:22:39 | 食玩

今日は、”食玩”第2弾。


昨日書いた「ワールド・ウイング・ミュージアム」第三弾に続いて、「ウイングクラブコレクションL4」が発売になっている。
これもとりあえず大人買い。

結局14個買って、ノーマル9種コンプリート+シークレット1種ゲット。
しかも、シークレットが「零戦、米軍テスト機バージョン」だったんで、大満足。

いや、実はこれも狙いは「零戦五二型」だったんだけど。
あ、「月光一一型」も欲しかったか・・。

今回のは、塗装が・・?
なんか、質感が無いぞ。
もろに”オモチャ”って感じ。
日本機と”F-86Fセイバー”は良い感じなんだけど。

モールドの出来は相変わらず良いなぁ。
特に「零戦」と「セイバー」の出来は凄く良い。
「月光」も結構良い出来だなぁ。

 

ちょっと、写真が小さいか・・。
うーむ、”物撮り”って難しい。
ちなみに”シークレット”の「零戦、米軍テスト機バージョン」は、まだ組み立てて無いんで、写って無いぞ。
ケースを買ってから組もうかなと思ってね。
今、一つのケースに、疾風の迷彩塗装バージョンと、雷電の特別塗装バージョンが入っている。
結構お気に入りである。
もう一つケースを買って来て、ノーマルの五二型とシークレットを並べようかな。

と、言いつつ、既に食玩の置き場が無くなっていたりして・・、どうしよう。
ああ、またかみさん達のひんしゅくを買ってしまうよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の食玩

2006-04-02 17:25:31 | 食玩

えーっと、飛行機繋がりって事で、久々に”食玩”の話。


「ワールド・ウイング・ミュージアム」の第三弾、”零式艦上戦闘機”が発売になった。
とりあえず、大人買い。
ファントムの出来があんまり良くなかったから、どうしようかなって思ってたんだけど、物が「零戦」じゃ買わない訳には・・、ねぇ。

全十四種類中十種類ゲット。
ダブりが無かったからOKかな。
一番欲しかった「坂井三郎機」が出たし。
なんたって、小学生の頃、オヤジが読んでいた「大空のサムライ」シリーズを横取りして読破、読書感想画も空戦中の零戦を描いたって言う、自他共に認める「変なガキ」だったから。


で、肝心の出来は・・、うーん、シリーズが進む度にだんだん悪くなっていくなぁ。
特に、組み立てが・・。

最近、何処の食玩でも言える事なんだけど、組み立ての状態が悪くなっている。
中国製で、安く、大量に造ってるんで、しょうが無い所はあるんだろうけど。
それにしたって、初期の頃に比べて明らかに悪くなってるぞ。
「これが天下の”海洋堂”製かい!」って思うくらいに。

塗装の出来は凄く良い(個人的には、”ウエザリング”がちょっとやり過ぎかな、って思うけど。)だけに非常に残念。
余計な物(プロペラの回転ギミック)なんか付けなくて良いから、もう一寸物の出来に気を遣って欲しいぞ。
でも、まぁ遠目で見る分には、とても良い出来。



ただ、次も買うかって言われると、びみょー。

と、言いつつ、次が「疾風」だったりすると、つい買っちゃうんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食玩

2005-06-12 08:19:38 | 食玩

あたしゃ時々食玩にはまる事がある。

と言っても”フィギュア”ではなく乗り物って言うか、メカ物が好きなのである。

特に”ツボ”なのは「謎の円盤UFO」物と「スタートレック」物である。

他には、飛行機物もツボであったりする。

で、最近買いに走った物が、「エリア88 vol1」「ウイングクラブコレクションL2」

まず、一つづつ買って出来を見て買い込みに走ったんだが・・・・、ふぅ・・・。

「エリア88」は、F-14,X-29,A-10があり、さらにシークレットが”グリペン”、これらが1/144で再現ってんで買い込んだのさ・・・。

なのに~出来が悪すぎだよ~。

機体のモールド自体は悪くないんだ、って言うかかなりいい出来である。

ただ、付属パーツの出来が悪くまともに付かない。

さらに、組み立てが最悪である。

垂直尾翼が思いっきり傾いて付いてるし、他のパーツも真っ直ぐ付いてない。

さらに接着剤が思いっきりはみ出しているし、ボディが完全にはまって無くて1mmぐらいの隙間が空いたまま固定されてる。

結局、比較的まともだったのは最初の一つだけだったのさ。

くそー、買うんじゃなかった~~~

「ウイングクラブコレクションL2」は良い出来です。

付属パーツの精度と強度が今ひとつだけど、そんな事は笑って許せるぐらい良い出来です。

こっちは満足だぞー。

ノーマル8種はコンプリートしたし、シークレットも4種の中で欲しいと思った2種は出たし・・・、何より”疾風”(日本陸軍四式戦闘機)の迷彩塗装バージョンが出てくれたので大満足なのさ。

と言うわけで「ウイングクラブコレクションL2」はお奨めだぞー

「エリア88」は買うんじゃないぞー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする