先日組んだネット用のパソコンは、いい調子である。
仕様は大体下の通り。
CPU :CORE i7-2820QM 2.3GHz (TURBO BOOST時 MAX3.4GHz)
メモリー :DDR3 1333MHz SODIMM 8GB
M/B :iBASE MI956F Mini-ITX+CPUクーラー
ビデオカード :ASUS HD6570
HDD :Deskstar7K3000 2TB 7200rpm SATA 3 6Gb/s
BDドライブ :BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK Pioneer製ドライブ
筐体 :IN WIN IW-BP655B/300 [ブラック]
電源 :筐体組み込み品
OS :Windows7 Home Premium 64bit
立ち上げ時にはいろいろと手間取ったけど、今は安定して動いてくれている。
CPUは、モバイル用の物なんだけど、デスクトップでも十分いける。
CPUクロックのモニターを見ていると、ECOモードからTURBO BOOST時まで結構ダイナミックに動いている。
なんか、見ていて楽しいのは何故だろう。
また、ビデオカードはCPU内蔵のものでもよかったのだが、何となく追加してみた。
まあ、サクサク動いているから良かったのかな。
ボードの大きさが筐体ぎりぎりだったけど・・・。
とりあえずDVDからBDまで問題なく再生しているから当初の目標はクリアーしているって所かな。
ついでに動画のエンコードも結構なスピードでこなしてくれている。
思った以上の出来である。
おかげで母艦の出番がさらに減ってしまった。
大満足の性能であり、これでしばらく母艦もネット用も組み替えることは無いかな。
昔の記事を拝見させていただいて、是非教えて頂きたいことがありコメントさせて頂きました。最近、何気にIBASE MI956F を入手したのですが、説明書がないので恥ずかしながらフロントパネルコネクタがどれかわかりません。わからないのに手出しするなと怒られそうですが、何卒ご教示頂けますでしょうか。
なにせ歳なもので物覚えが・・・。(汗)
ただ、ここにマニュアルがあるようですので、(英語ですが) がんばって読んでみて下さい。
ftp://ftp.ibase.com.tw/productmanual/USER'S%20Manual/MI95610_120808.pdf
尚、Chromeでは上手く開けないようで、EdgeではDownload出来ました。
しかもmanualまで教えていただけて!!
フロント側の8本ピンがコネクタではと検討は付けていたのですが、汎用M/Bと異なり1番(らしき)ピンがついたままなので、どれがどれやら配置がわからず手を出しかねていました。週末にでもチャレンジします。昔の記事に突然のコメントなのに、丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました。(多謝!)