GPS Data Logger コメットDL/3を購入。
緯度,経度,高度,速度,進行方向,日付,時刻など記録しPCに取り込めるもの。
でもってGoogleMAPなどへデータを取り込んで移動軌跡を表示できる。
いくつかこの用途の製品はあるが、
・GPSチップに高感度のSiRFstar IIIを搭載
・内蔵単三バッテリで約20時間稼動する
・ロギング条件として1秒から秒単位、または1mからm単位で本体のABCボタンにプリセットできる
・位置情報・日時・速度・高度を取得する場合で43,000ポイント記録可能
(解像度1秒としても約11.9時間記録可能)
ということで何だか使えそうな雰囲気。
加速度4g、高度18,000m、速度515m/秒まで記録でき、動作温度も-20~50℃ということから山間部を気持ちよくツーリングしてもかなり余裕で大丈夫だ。たぶん。
同時にEMOBILEに加入し、本日発売のD01NXⅡも購入。
13:30頃川崎駅のヨドバシカメラで手続きして受け取ったのは17:00。
当初2時間待ちと言われたが軽くオーバー、時間つぶしにウロウロ×100くらいして疲れたぞ、本当に。
ひととおり使ってみたからこれからOS再インストール開始。
標準状態では余計なソフト入りすぎだよ。
モバイル用にSo-netの「bitwarp PAD」のサービスを契約してZaurusで利用している。
主な用途は「新幹線移動中の暇つぶし」「ツーリング中の情報源」だ。
実際には新幹線が走行中の場合はほぼ使いものにならない。品川から名古屋までの間でMyYahooのページからYahooメールのページに移動するのが精一杯のため発車前にキャッシュさせるのが必須となっている。
一方でツーリング時は重宝している。出先での天気の確認や宿泊予約、飲食店検索、観光スポット検索など。
しかしだ、あまりにも遅い。新幹線の予約変更を行うにも軽く10分以上かかる。
というわけで試しにイー・モバイルの超高速データ通信を試してみようとbitwarp(EM)コースを追加契約した。申し込みの2日後に機材到着、So-netの仕事は早いと感心する。
早速自宅のIBM ThinkPad is30に接続して使用してみると、名古屋市内では3Mbps近くのスピードが出ており自宅のADSLと比べても全然遜色なく使える。
川崎に戻ってIBM ThinkPad1620で使うと・・・遅い、150kbpsほど。
あれれ?ということでテーブルの上に置いたDELL INSPIRON700mに繋げると1.8Mbpsほど出てる。どうも電波状況が良くないようでちょっとした位置の違いがモロに速度差となるようだ。
<判定>これは使えると思う。
だが、問題はZaurusで使えない。そう、今回届いたD02EはPCカードタイプだがZaurus SL-C860はCFタイプ。orz
手持ちのノートPCでバッテリが正常に機能し、かつモバイル用途に転用できるのはVAIO T70のみ。最近はこの約1kgが筋トレかと思うほど重い。
やりたいことがいっぱいあるが全てを手掛けられない。
1)PCの整理
自宅では未だDEC Personal Workstation 200iが現役稼動している。
PentiumPro200MHz×2 の今となってはロースペックなマシンだが購入当時はこのCPUパワーに大変助けられた。当時のlinuxディストリビューションはglibc-2.0.7 + libwcsmbs(だっけ?)で日本語ローカライズした程度で非常に不安定だった。しかも使用していたのはSlackwareでそれすら採用されてなかった。しょうがないので暗中模索しながらglibc-2.1ベースのシステムを半年かけてスクラッチで構築。pgccをベースにクロスコンパイル環境を作って全てのモジュールを-pentiumpro -O6オプチマイズオプションでコンパイル。make worldやglibcのコンパイルはさすがに1回当たり1時間以上かかって最後にエラーが発生すると泣きが入っていた。
完成したシステムは市販ディストリビューションに比べて3倍くらい起動が速かった覚えがある。そ後の動作は大差ないが。ここ数年は単にimap4サーバとしてキャラクタベースで使用していたがグラフィックボードをガラクタ箱にあったMilleniumG200に交換して久々にGUI起動。何故かstartxでAcceleratedX3.1が起動しないがrunlevel4(最近のディストリビューションでは5かな)なら正常に動作。
IRIX風にカスタマイズしたEnlightenmentが妙に懐かしかった。
HDDをSCSI 73GB ×3にしようと用意したがベイは2つしかなかった。orz
どうしようこのHDD?
2)マニュアル暗記
最近の四輪はハイテク化が凄い。分厚いマニュアルが数冊、エアコン、オートクルーズからラップタイムの計測方法まで載ってる。これ覚えるの大変だ。
書類入れもバッグみたいに高級、妙に無駄な気がする。
3)VFR
RC24用フォークスプリングへの交換、ガイラシールド加工、GIVIバック搭載、等々やることテンコ盛り。トリップメータの動作不良はギアのあたり不良を直してOK、フライホイールは旋盤で軽量化し装着待ち。以上はNC21。
4月にはNC30の車検を受ける予定。その後エンジン全バラオーバーホールするついでにYMAMOTOマフラーへ交換。
4)隼
antlionのバーハンが部屋に転がっている、交換する前に一度キリンみたいに・・・。それ用にOGKのff5のSサイズも購入したし。
3月中に職場の春の歓送迎ツーリングも企画しなきゃ。全然時間が足りないゾ。orz