moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

白ブサの威力

2006-03-12 00:10:54 | GSX1300R 隼

4月の転勤凸(-_-#)に向けて会社・プライベート共に身辺整理やら諸々で忙しい。
この忙しい中、ブレンボのマスターも届いたので隼で名古屋へリターン・・・したのは先週土曜日、疲れた。

走行距離も1000km弱に達しオイルも交換したので次の慣らし領域へ突入し色々確認してみた。

【スクリーン】
100km/hも出せば効果がはっきりわかる。頭は楽になったが風圧で体が押されないので腕に負担が・・・。
【パワーバンド】
一応あるみたい。これは後で要確認だ。
【ワインディング】
10R以下でUターンするくらい回り込んだ下りカーブは隼では辛い。
だいたい40km/h以上で回れるところならバイク任せにすればサラリと旋回する。
しかし、「カウルかマフラーが擦る」という心配で思い切ったことが出来ない。

ここまでは先週の話。
そして、本日はブレンボのマスターの取り付けのはず

【用意するもの】
・ブレンボマスター ブレーキ:19x20、クラッチ:16x18、リザーバタンク、ホース
・antlion ビレットレバー、リザーバタンクステー、アジャスターノブ
・BrightLogic ブレーキSW、クラッチSW
・Build a line  ブレーキホース(750,500mm)、クラッチホース(1150mm)
・Active バンジョー、フィッティング多数
・グリス

 

【工具】
・ハンマー
・ボール盤
・ヤスリ
・バイス
・プライヤー
・ハンダコテ
・ドライバー(+2,-6)
・ヘキサゴンレンチ
・ラジオペンチ

そして、掃除機(^^;)

【作業】
純正のレバーを外すためにアジャスターについているピンを打ち抜かなくてはいけない。結論から言えば説明書どおりの打ち抜きは「無理」。外れると信じて1時間ハンマーを叩き続けたが自分がアホとしか思えない。
という訳でボール盤の登場。1.5mmのドリルを取り付けてピンを粉砕、いい仕事しますね~。

 

1.5mmのドリルの歯を1本犠牲にしたがアジャスター取り外し完了。
別途購入したチタンブルーのビレットレバーを取り付けてスイッチの装着にかかるが、レバーの位置をもっともハンドル側に寄せる位置にアジャスターをセットするとスイッチが常にONのままとなる。仕方ないのでもう一度バラしてスイッチのスライドプレートをプライヤーでちょい曲げることで感じになった。
タンクとステーを取り付けて一先ず今日はここまで。えらく時間がかかってしまった。



【チョイ乗り】
時刻は夕方5時、夕日の中で風がやわらかい。
ノーマルのクラッチとブレーキの感覚を覚えておこうと近所をぶらりと散歩。隼@175PSで。
先週の帰り道の自宅裏付近でフル加速したものの期待に反して何も起きないことを思い出した途端に再確認したくなって信号が変った瞬間に俺はキリンになった。
※クラッチとブレーキの確認はどうした?(^^;)
1速3000rpmくらいでクラッチミートして前のめり姿勢で全開へ、5~6000rpm位からフィーリングが変わり、「来るぞ~・・・あれ?」そして2速へ「へ?」3速までくると別の意味で「うひょー!」なんだが・・・。スピードは凄いがやっぱり4st市販車なんだ。orz
ホイールスピンとか派手なリフトアップを期待していたが何も起きない、いたって平穏。逆に言えばこれって凄い技術なんだよな。
「4stリッターバイクよりちょっといじった2st250の方が迫力ある」と時々聞くが、わかる気がする。(スピードは隼の方が全然速いけど)
昔使ってた改造無制限クラスのRZ50はスピードレンジは低いが1速2速の全開加速中はフロントが浮きっぱなしでヤバさ満点で面白かった。やっぱりバイクは馬鹿っぽくなくちゃ、趣味だから。

明日は川崎へ戻る前にKARCHARのスチームクリーナを使って洗車しておこう。
ブレンボとリヤフェンダーとハンドルアップスペーサー、カメラマウントはまた次回。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーン交換

2006-02-26 21:51:19 | GSX1300R 隼

注文していたパーツが昨日届いた。
・MRAスクリーン ツーリング クリア
・COERCE カーボンリヤフェンダー

川崎の寮では自宅のように工具類が揃っていないし、作業環境も良くないのでスクリーンだけ交換することにした。ヘキサゴンレンチすら無いので近所の100均まで買いに行って早速作業開始。
取り付けは15分位で完了、府中街道を川崎駅付近のヤマダ電機まで走ってみたところでの感想は、

<外観・状態>
1)スクリーンに強く触れるとギシギシ音がする。実際に結構動く。
2)アッパーカウルと面一になっていない。
3)全体の雰囲気に違和感は無い。(スクリーンが大きすぎない)

<性能・効果>
1)街中の走行スピード程度では風防効果が上がったとは殆ど感じられない。(わからない)
2)普通の乗車姿勢なら身長165cmの俺でも前方視界を遮られない。
3)伏せるとスクリーン後端の跳ね上がり部分が歪となって前が見にくい。
4)街中走行ではビビリ音や激しい風きり音などは感じられない。

高速走行はしていないが、劇的に良くなるようには思えないな~。
手持ちのXacty C4(MPEGムービーカメラ)取り付けにはちょうど良いのでしばらく使ってみよう。場合によっては納期の関係でキャンセルしたマジカルレーシングのスクリーンを買うことになるかも・・・。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風圧

2006-02-19 23:59:21 | GSX1300R 隼
今日は隼の初回点検のために名古屋から川崎までひとっ走り。
長距離を走る前に色々揃えたい物があったが運悪く「在庫なし」ばかり。
事前にリヤフェンダーとスクリーンを数日前に注文していたが納品は3月とのこと。これより前に注文していたブレンボのマスターも2月末の発送らしい。名古屋でmio168RS(PDAナビ)用のタンクバッグとGoldwinのシートバッグを探し回ったが店頭在庫なし。orz
MOTO FIZZのタフザック33に荷物を詰め込んでAM9:00に出発。
伊勢湾岸道路の豊明ICから高速入りして巡航モード・・・のつもりが風圧に体がなじめずペースがつかめない。タンクバックは小さめのものを装備しているがそれでも厚さ10cmあり、伏せてもヘルメットは完全にスクリーンの守備範囲外、ネイキッドと大差ないじゃん。こうなればより過酷な状況を体験し通常時を「平穏」と錯覚させるしかない!てことで即実行。体を起こしてアクセルオン。メットに押されて「か、顔が痛い~」ってことで終了。伏せれば腕は楽だがヘルメットへの風圧は凄まじく、首は痛いし顔面が押されて視力が維持できない。NC30では感じなかった「ヘルメットが脱げそう」って感覚が良くわかった。スローダウンするとヘルメットが下がってきて頭部にフィットする。
早くスクリーンが欲しい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼のクラッチ

2006-01-22 22:27:23 | GSX1300R 隼
2週間ほど前のこと、隼用にブレンボのブレーキ&クラッチマスター一式を注文して現在は納品待ちの状況。クラッチのミートポイントが遠いことと、半クラのコントロール性を改善したいのが目的。ブレーキはクラッチだけブレンボだと見た目が変だからという理由。で、本日山の中をうろうろしてた際に、「どんな感じかな?」との好奇心からクラッチレバーのアジャスターを現状の1から4に変更してみた。すると・・・なんてこった!ミートポイントが近くなる!スズキワールドの人に「指が短いからできるだけ近くして」と頼んで「一番近くね、はいっ標準の"2"から"1"に変更しました」と言われてこれが限界なんだとずっと信じてた。乗りにくいの我慢して。だんだん余計な買い物した気になってきたゾ。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスセッティング

2006-01-22 22:06:46 | GSX1300R 隼

隼のサスセッティングをソフト側へ変更してみた。
設定値はオーナーズマニュアルに記載の一人乗り時「弱」のとおり。
<フロント>伸び側:4 圧側:11
<リヤ>伸び側:13 圧側:9

どれくらい乗り味が変化したか確認のため早速養老山脈へ向かった。
山へ向かう途中の市街地走行では正直違いがよくわからん。変更前と大差ない気がしたので試しにちょっとした坂道や橋の段差を利用して数回ほど軽くジャンプしてみた。
着地の衝撃でもフルボトムや暴れることもなく破綻はしていなくてGoodだが、柔らかくなった印象に乏しい。

そうこうしてるうちにいつものワインディングロードに到着、軽く流してみる。
さっきまで気づかなかったが、ブレーキングでノーズの沈む速度が速くなってるし体重移動で車体姿勢の変化が以前よりはっきり感じられる。明らかに先週よりサスが良く動いてる。
フロントのあまり荷重がかかってない状態というか初期動作において動きが忙しい感じ。圧側はもう一段強くても良いかな?と感じた。俺の体重53kgくらいではそれほど減衰力を弱めなくても良いようだ。リヤは多少のギャップを踏んでも以前のように跳ねることが少なくなった。しかしコーナーの切返しやライン変更で荷重が抜けると必要以上に早くリヤが伸びてくる感じがする。もう少しプリロード弱めて自分でリヤの姿勢をコントロールするようにするか、伸側の減衰力をもう一段強めるか・・・次回からの課題にしよう。
今回のダンパー設定変更で接地感を把握し易くなったせいか、コーナーアクションの際に車体が軽く感じられるようになった。もしかしたら前回とは違いタンクバックをタンデムシートに積んで腕の周りが自由になったからかもしれないが。



しかし駐車場での押しは相変わらず重い。orz

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼でプチツー

2006-01-15 23:36:41 | GSX1300R 隼

昨日までの雨はどこへやら、今日は天気もよく暖かいので養老山脈あたりまでふら~りとお出かけ。
できればセローで行きたかったが、雨上がりのゲロはドロドロになるのが目に見えていたからここは隼+普通の舗装路で我慢。

【出発編】
2週間ぶりに隼をバックさせて道路へ出したが重い。近所のスタンドで燃料を満タンにしたら、更に重くなって行く気30%減。郊外へ出るまで信号のGO&STOPの連続と4輪の後ろについてのノロノロ運転のため出発して10分で既に疲労感が・・・。名古屋市と海部郡の境界付近でツーリングしてるっぽい黄色のXJR1300(たぶん)が後ろに着いたが信号待ちでさっさとすり抜けて前に行ってしまった。俺は相変わらず車の後ろをノロノロ・・・この時点で俺は何か間違ってることしてる気がしてきた。

【国道一号線編】
尾張中央道にさしかかり、佐屋町経由なら右折しないといけないが、どうせなら隼の特性を把握しようと考えて遠回りルートの国道一号線経由で員弁方面へ。
一号線でも相変わらず車の後ろをノロノロ走る。前の車はたぶんサンデードライバーだろう、時速30km/hしかでていないのに直進安定性0のフラフラ運転だ。前の車がショッピングセンターへ入ったため50km/h位に速度を上げて車列の先頭を走ったが、俺の10m前で駐車場から車道へバカPRADOが出てきた。想定の範囲内だったから難なくパス。ここまでで気づいたこととして、時速5km/hくらいの1速半クラ運転でも隼は安定している。風も強いというほどではないが向い風のおかげでこれだけノロノロ運転でも水温計を見ると適正温度っぽい。問題は5,6速へのシフトアップのタッチがフニャっとして悪く、うまくギアが入らない。この時点で既に疲労度50%、怒り10%。

【桑名編】
揖斐川を越えて北上。このルートを通るのは何年ぶりだろう?記憶と実際の景色が全然違う。相変わらずノロノロ運転を続けてどんどん道に迷う。そろそろ手首・肘が痛くなってきた。ずーっと2000rpm以下で走ってきたが、この回転域でも交通の流れに十分のれるし、6速1200~1300付近からアクセル開けてもノッキングせず加速できる。隼ってノロノロ運転向きなんだと高感度UP。手は痛いけど。

【員弁編】
ようやく北勢町に入り、悟入谷林道の入り口方面に進路をとる。この辺りは軽快に流せる道だが・・・ここでもノロノロ。挙句にケバ系お姉ちゃん運転の軽自動車に追いつかれて信号待ちからのスタートで右から抜かれそうになった。「おいおい、このタイミングでやるか?」いくら俺がノロノロでも抜くタイミングと抜き方が横着だよ。俺の横50cmまで軽が接近してるからちょっと離れようとアクセルを開ける。4000rpm付近でポンポンとシフトアップして3速まで上げるともう安全圏だ・・・と思ったら前に別の軽自動車。
後ろに着いてまたノロノロ運転してると先ほどの軽が追いついてきた。抜かれるのは構わないがTPOを考えてくれなさそうな人だからわき道に針路変更。が、どこだここは?しばらく走ると先ほど軽に抜かれそうになった交差点に別方向からさしかかった。この辺りの道はクネクネしてて良くわからん。

【員弁仕切りなおし】
あまりにもノロノロ運転ばかりしてたのでちょっとペースを上げて走ってみることにした。まだ隼でコーナーをそれなりに走ったことが無い。どういう挙動を示すのだろう?興味があるから爽やかな速度まで上げてコーナーへ突入・・・うっ、減速帯じゃん、想定の範囲内だから早めにブレーキング。リーンウィズで進入するが、なんか倒しこみが重くワンテンポ遅れる。リヤもドタバタしてる。気持ち悪い感覚だ。
そこから爽やかに加速して次のコーナーが迫ってきた。今度は路面中央に道路工事の跡が延々と・・・想定の範囲外。やる気70%→3%へ低下。速度を落としてリーンウィズで旋回、工事跡を通過するとやっぱりリヤがドタバタする。次のコーナーが迫ってきたが6速5000rpm位でまともなコーナーリング姿勢がとれる熱いコーナーだからこれはパス、1500rpmで通過。今の路面温度じゃ天国までコースアウトしそう。

【休憩】
手首・肩・肘が痛いので一旦休憩。



藤原岳方面が見渡せるのどかな風景の中で一服と思ったらタバコ買い忘れた orz。
ここは結構道幅があるから余裕でUターンできるかと思ったら、タンクバックが邪魔でうまくアクセルコントロールできないことに旋回中に気づいた。こ、怖ぇ~。
この先の悟入谷林道は見ると入りたくなる(けど入れない)のでここで帰路につくことに。

【帰路】
帰りはノロノロやめて普通のペースで走行。危うく通り越しそうになった交差点へフロントブレーキを引きずりながら進入したら、これまでと違うコーナーリング感覚となることに気づいた。まだ山間部なので所々で試しにフロントを軸にしたコーナリングしてみたらいい感じ。これでリヤの伸び側を若干緩めたら結構イケるかな?
けどこの重量でこれだけフレームもサスも硬いと気持ちよく旋回できる範囲が狭そう。

【まとめ】
本日の走行距離: 117km
燃費:約15km/l
走行時間:約4時間

今日乗った限りでは隼は一発でライン決めなきゃいけないバイクかも。実際の峠では対向車が飛び出してきたり、複合コーナーでR読み間違ったりで自由にライン変更したりブレーキングできるレベルまでバイクに慣れてないと危ない。
もうちょっと路面温度上がったら色々試してみよう、今日は限界に程遠い状況だからもっと荷重掛ければ違う面も見れるかもしれない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ブサのパーツ交換

2006-01-06 23:28:24 | GSX1300R 隼

乗ってみた感想として主に改善可能な不満点を挙げると、
1)高速道路では結構風を受ける。
2)手が小さいのでクラッチのミートポイントが遠く、微調整しにくい。
3)ガソリンを満タンにすると、発進の際に車体を起こすのが重くて大変。

の3つが気になるところだ。
改善方法として
1)スクリーン交換
2)ブレンボのマスターに交換
3)フルエキ交換

頻度の観点で一番恩恵があるのは2)かなと感じる。クラッチの重さには不満は無いがコントロール性を何とかしたい。
高価なものだから納車の勢いがあるうちでないと買いにくいから買ってしまおうかと・・・全部。その後は反省して極貧生活をしばらく続ければチャラかと思うこの頃。うーむ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングアームフック取付

2006-01-04 23:43:55 | GSX1300R 隼
スイングアームフック取付。赤にするかチタンブルーにするか迷った。別の色のものに持ち替えて・・・を繰り返して決まらない。「メンテナンススタンドをご注文のお客様~」とレジに呼ばれたタイミングで手にしていたのが赤。取り付けてみたが、そもそも小さな部品だけに違和感はない・・・と思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンススタンド購入

2006-01-03 17:13:15 | GSX1300R 隼

隼用にJ-TRIPのメンテナンススタンド(リア)とETHOSのフックを購入。

  

これでチェーンやホイール清掃を車体を前進・後進させながら行う原始的スタイルから脱却できる。ただパイプ曲げて車輪ついてるだけで合計15Kほど、いい商売だなこりゃ。
昔はフロントもリアも自作してたんだけどな~、なんかもったいない気分。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ブサの慣らし&自分の慣らし運転

2006-01-01 17:00:51 | GSX1300R 隼
元旦は隼に乗ろうと計画してた。本日は暖かくて
絶好のバイク日和。もともと遠出する気は無かった
ので慣らしを兼ねて隼の扱いに慣れることを目標
にコース選定。
国1や堀川沿いなど比較的流れてる道でミッションを
馴染ませねば。6速ギヤは東名高速を300kmほど走った
ので3,4,5速を中心に固定ポジションを意識して走行。
ときどき多めのトルクをかけたり、逆方向の当たり
にもエンブレをするなどと配慮。
現在の工作精度なら慣らし運転は不要とよく見聞き
するが、そんなの関係ない。儀式なので。
エンジンは3000rpmを目安にするも時々5000まで回す。
まぁ、1回オイルを替えるまでは大人しくしてよう。
ブレーキやサスは全然負荷を掛けてない(つもり)から
心配要らなさそうだが、特にブレーキは1回焼いちゃうと
アウトなので前・後輪の配分変えながら停止を心がける。
(そんなヤワなパッドじゃないとは思うが)

そんなこんなで次は自分の慣らし。
教習所のクランクもビックリな昔ながらの裏路地へGo。
30年以上、いやそれ以上前からほとんど雰囲気の変わら
ないノスタルジックな生活道。進入禁止の標識は無いが、
「見りゃわかるだろう」ってな狭さで自動車の進入を
拒否ってる。
実際には250ccくらいなら難なく通れるが、慣れない隼では
ドキドキもの。初めは直線だが左右の家から何が飛び出して
くるかわからないから徐行。残雪を避けながら1~3速の
アイドル回転での低速走行。
何せ塀で左右が見えないから停止&身を乗り出しての左右
確認の連続。
最後は傾斜したT字路でもちろん左右は塀で見えない難所。
一時停止して左右確認の後に下り方向の右折へと。
フルロック寸前までハンドルを切って旋回したが、半クラ
のポイントをまだ良く把握してないし、道は手入れが悪く
中央が盛り上がっていてかなり焦った。
上り方向の左折なら楽勝だが練習にならないと格好つけて
の右折。しかも見知らぬおっちゃんギャラリーが居てずーっと
こっちを見てるものだから余計格好つけなくちゃいけない。

一応クリアできたが完璧に失敗だな。
この場合、定常円旋回を意識してトラクションを常に掛けて
リーンアウトで回るのが自分の理想の旋回シーン。
現実は、発進で車体が前に出すぎたから慌ててクラッチ切って
Fブレーキを軽く当ててリーンウィズのまま車体を倒し込み、
ハンドルが更に切れ込む寸前にトラクションかけて車体を
起こすという転倒と隣り合わせの旋回。やばかった~。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする