昨年の秋ごろ試乗して以来ずっと気になっていて、何度か買いそびれて今になってしまったがジムニー X-Adventure XC フェニックスレッドパールが本日納車された。
3月も終盤になり在庫なしと言われた翌日に、別の車目当てにもう1回ディーラー行ったら運よく赤色のラスト1台ありとのことで即決注文。何年か前に車2台から1台にして気にならなかったが、最近また不便に感じるようになったので足代わりを探していた。
ナビとETCを取り付けて本日の作業終了。
いきなり完成の画像。ナビは「パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ07」、ETCは「三菱電機 EP-7311B」
グローブボックスはこんな様に外す構造になっている。
オーディオハーネスカプラ、車速・リバース・パーキングのカプラが既に用意されてるので取り付けキットNITTO NKK-S71D を利用すれば作業はとても簡単になる。
まだ少ししか乗っていないが、トラックを運転しているような浮遊感覚は他の自動車じゃちょっと味わえない。ラダーフレームとリジットアクスルは車内と路面を切り離してくれて、ロードノイズや路面のギャップも殆ど感じず一般道の巡航はすごく楽そうな気がする。一方で車の作りは簡易工事みたいで残念というか、手を入れるところが無尽蔵にあると感じるほど突っ込みどころ満載。原寸大のオモチャみたいだが何故か許せるから不思議だ。
C63には三菱電機のETC車載器が付いており、電源OFF時に「ピロロロロロ・・・」と情けない音がする。もうETC車載器はこれしかない、Top of ETCだと思った。
そういう訳で三菱電機 ETC車載器 EP-7311B を購入。
セットアップされていないがVFRのバッテリにつないで視聴。↓こんな音がする(´・ω・`)