迷彩柄のジーンズで作ったお稽古バッグ。37cm×33cmぐらい。
ポケットはそのまま使える。
前のジッパーにも、裏地でポケットをつけたので、使えるよ。
たぬ吉には、「卑猥なポケット」と言われたけどね。
生成りのレースや、服を処分するときに取って置いたタグ、
たぬ吉のトレンチコートについていたチェーンは前面につけた。
裏側は、ねこ吉が履いていたジーンズについていた、革のタグ、レースのモチーフをつけた。
百均で買ったRのキーホルダーも・・・。
この迷彩柄のジーンズをフリマで買ったのは、かれこれ3,4年前。
ねこ吉にはウエストが合わなかったのでバッグにしようと、ずぅーっと思っていた。
どんな形にするか、どのくらいの大きさにするか、何をつけるかが、なかなか決まらず、
何度も出したりしまったり・・・。
縫い始めたのは一ヶ月前ぐらい・・・。
先に表につけたいものを付け、裏地を貼り、内ポケットもつけ、後は持ち手をつけるのみ・・・。
そのとき事件は起こった!
最初つけるはずだった持ち手。ユザワヤで、980円だった。
バックを挟んで、金具を締める。
ペンチで締まらなかったので、ベランダに出て、木槌で叩く。
3箇所は、無事ついた。
4箇所目もついたけど、少し隙間が開いていた。
「もう一打ち。エイ!」
そのときハンダ付けされていたところがとれて、一巻の終わり!
「ギャー!」
ねこ吉、ベランダで絶叫。
もう使い物にならない。思い切りゴミ箱に投げ込んだ。
しばらくショックで脱力感、何をする気も起こらなかった。
少し傷もいえた一週間後、新たな持ち手を探しに、今度は「ドヰ手芸店」に行った。
ハンダを使っていない持ち手でこげ茶色のものは、品切れだったので注文して帰ってきた。
一週間後、入荷の電話があって、また出かけていった。
いざつけようとしたら、前の持ち手を外そうにも金具がびくともしない。
隙間にドライバーを差込み、あの縁起の悪い木槌で叩いて、やっとはずした。
今度は丈夫なように、麻の糸でしっかり縫いつけた。
やっと出来上がった!
構想から、約3,4年、艱難辛苦を乗り越えての完成。
お気に入りのバッグです。
ごちゃごちゃつけた上に、底板まで入れたのでバッグだけで重くなってしまった。
このバッグを持ったあくる日は、肩こりに悩まされそう・・・。
それでも、愛しい愛しいバッグです。
ポケットはそのまま使える。
前のジッパーにも、裏地でポケットをつけたので、使えるよ。
たぬ吉には、「卑猥なポケット」と言われたけどね。
生成りのレースや、服を処分するときに取って置いたタグ、
たぬ吉のトレンチコートについていたチェーンは前面につけた。
裏側は、ねこ吉が履いていたジーンズについていた、革のタグ、レースのモチーフをつけた。
百均で買ったRのキーホルダーも・・・。
この迷彩柄のジーンズをフリマで買ったのは、かれこれ3,4年前。
ねこ吉にはウエストが合わなかったのでバッグにしようと、ずぅーっと思っていた。
どんな形にするか、どのくらいの大きさにするか、何をつけるかが、なかなか決まらず、
何度も出したりしまったり・・・。
縫い始めたのは一ヶ月前ぐらい・・・。
先に表につけたいものを付け、裏地を貼り、内ポケットもつけ、後は持ち手をつけるのみ・・・。
そのとき事件は起こった!
最初つけるはずだった持ち手。ユザワヤで、980円だった。
バックを挟んで、金具を締める。
ペンチで締まらなかったので、ベランダに出て、木槌で叩く。
3箇所は、無事ついた。
4箇所目もついたけど、少し隙間が開いていた。
「もう一打ち。エイ!」
そのときハンダ付けされていたところがとれて、一巻の終わり!
「ギャー!」
ねこ吉、ベランダで絶叫。
もう使い物にならない。思い切りゴミ箱に投げ込んだ。
しばらくショックで脱力感、何をする気も起こらなかった。
少し傷もいえた一週間後、新たな持ち手を探しに、今度は「ドヰ手芸店」に行った。
ハンダを使っていない持ち手でこげ茶色のものは、品切れだったので注文して帰ってきた。
一週間後、入荷の電話があって、また出かけていった。
いざつけようとしたら、前の持ち手を外そうにも金具がびくともしない。
隙間にドライバーを差込み、あの縁起の悪い木槌で叩いて、やっとはずした。
今度は丈夫なように、麻の糸でしっかり縫いつけた。
やっと出来上がった!
構想から、約3,4年、艱難辛苦を乗り越えての完成。
お気に入りのバッグです。
ごちゃごちゃつけた上に、底板まで入れたのでバッグだけで重くなってしまった。
このバッグを持ったあくる日は、肩こりに悩まされそう・・・。
それでも、愛しい愛しいバッグです。