![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/715f02f1d08c22036c337f63c1496162.jpg)
(三宮国際会館前の交差点の花壇、レオノチスという名前の花だって!)
たぬ吉は、昼前にお墓参りに出かけて行った。
ねこ吉も早めに昼ご飯を食べて、元町の大丸へ。
年始の抹茶とお菓子を買いに行った。
抹茶は、毎年一保堂へ買いに行く。
その昔、ねこ吉は茶道を習っていた頃、先生が、「お詰めは上林でございます。」とか、「一保堂でございます。」って言ってたから、一保堂の抹茶を買う。(上林は神戸にはない。)
一番小さいサイズでも高い。1日か2日に娘にお茶を点ててもらい、皆で生菓子を食べる。
娘は高校時代茶道部だったにもかかわらず、面倒臭がり、どんどんお点前を簡略化してる。
残りの抹茶は全部娘が持って帰るので、母は無理して高い抹茶を買っているのに文句が多い。
その高い抹茶で抹茶ミルクを作って飲んでいるらしい。それって邪道じゃないの!
去年、節約して中途半端な生菓子を買ったら、皆から評判が悪かったので、鶴屋吉信の新年のお菓子を予約した。
「水仙花」と「紅梅」を2個ずつ。
31日に取りに行かないといかなくちゃ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/af4762b28ab83fb4caf7da6e24007d27.jpg)
今年の1月1日、娘と西宮ガーデンズで買ったルピシアの福袋を大丸のルピシアで予約しようとしたら完売。
三宮国際会館の地下なら、まだあるというので予約しに行くことになった。
その前に、コーヒーのKALDIにお気に入りの梅味ザラメ煎餅を探しに行った。
前回は品切れだった。
店内を探したけど無かったので、係りの人に聞いたら、前回来た時に聞いた人と一緒の人だった。
「2度も来てもらって、すいません。いつ入荷するか判らないけど、入ったら連絡します。」といって
5袋、予約した。
その人も、梅味ザラメ煎餅が好きで入荷したら買うんだって!「まだ家にあるんです。」って言ってた。羨ましいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/91a9edfa44d8fbaa7c30f08e9ee4e4a1.jpg)
元町商店街3丁目から、三宮国際会館の地下1階のルピシアまで歩いた。
信号待ちをしているときに、レオノチスを見つけた。
ちょっと変わった花だね。
花が咲いた跡が、緑の毬状になっている。
抹茶以外、予約票3枚もらって帰って来た。
歩きすぎて足がパンパン、甲が痛い。湿布を貼ってブログを書いている。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0009917434.jpg)