
肺炎になってワクチン接種が遅れていたたぬ吉が、今日岡本駅前の耳鼻科でファイザーワクチンを接種してきた。
予約はたぬ吉のi padでねこ吉が取ってやった。(恩着せがましく・・・。)
たぬ吉のパソコンは、数字のキーがうまく打てなくて接種券番号がなかなか入力できない。
イライラする。大体ここで喧嘩勃発。
今回は去年のネット予約より要領が判っていたので、ねこ吉が「東灘区」と「希望日」をキーワードに入れて検索。
本日の接種を見つけることが出来た。
喜びのあまり?慌てふためき、メールアドレスを入れ忘れ、「予約が出来ました。」というメールが来ない。
今朝、医院に確認の電話を入れ、たぬ吉は出かけて行った。
3時前、無事ワクチンを終えて、たぬ吉は帰って来た。
ねこ吉が5日に接種したので、1週間遅れということだ。

さて、これで二人とも3回目のワクチン接種は終えた訳だけど・・・。
「3回目の接種から1ヶ月後の中和抗体価は、2回目の接種から1ヶ月後の中和抗体価よりも数倍高い値であることが確認されています」
と、厚生労働省のホームページに書かれていたけどね。
イマイチよく判らないけど、どのくらい効果があるんだろう・・・。
マァ、100%感染を防げるとは思ってないけど、また6か月後ワクチン接種なんてことになったら嫌だなぁ。
3回目追加接種が始まるという頃、デルタ株が流行っていたよね。
オミクロン株にも効果は本当にあるの?
その上、オミクロン株BA.2が主流になったらどうなるの?
これ以上、効果があるかどうか判らないワクチンを何度も体の中に入れたくない。

ワクチンを接種することより、確実に治す治療薬を早く作ってください。
それも、外国から輸入する薬ばかりではなく、国産の治療薬を開発してください。
食べ物も、薬も輸入に頼っていたら、何かあったら値段を上げられたり入って来なくなったりします。
そんなこと、ねこ吉の頭で考えても判ることです。
近く、シオノギ製薬から治療薬が出るというニュースを聞いた。
ねこ吉は期待しています。
ねこ吉の叔父はシオノギ製薬に勤務していました。
幼い頃は、「ポポンS」をよく持ってきてくれました。
ねこ吉は、身びいきだからシオノギの薬はいい薬だと思っているんです。
今でも病院で薬をもらうと、必ず製薬会社を確認します。

そして、今治療薬と言われてる「モルヌピラビル」は大きなカプセルに入っています。
ねこ吉は、こんな大きなカプセルは嚥下困難で窒息しそうです。
カプセルの中身を出して飲んでもいいのですか?
ねこ吉がコロナに罹ってしまったら、飲みこめそうななシオノギの薬をお願いします。